TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党総裁選挙」 のテレビ露出情報

石破元幹事長は「まず財源にいくらくらいいるのかを確定しないといけない。そしてなるべく増税に寄らないで政策を実現するためには社会保障政策などで見直しを図るが医療水準が落ちることはあってはならない。給食や授業料を無償化にするのは国家として必要なこと。その金額を確定し財源をどこに求めるかという作業の加速をさせる。人口減少は食い止めなければいけない。理由を考えると婚姻率が下がっていくところほど人口が減少するのは明らか。どうしたら婚姻率が上げられるのか。所得を実現しなければ何やっても出生率が上がることはない。労働者の権利が守られることが大事。雇用の流動化は大事なことだが同時に経営者がどうやって従業員のスキルを上げて勤め続けてもらうことができるのか。労働者の権利をどうやって守るのかということも合わせて考えていくことが必要。最低賃金引き上げのためにはいかにして労働分配率を上げていくか。それぞれの企業の経営者の判断でもあるが、雇用も大事。同時に実質賃金の上昇も必要で、労働組合がしかるべき権利を行使することも大事。防災省創設についてはいまある内閣府の防災担当の人を増やす、予算を増やすことが最初のステップ。なんで世界中に国民保護庁、防災省のようなものがあるのに日本だけにないのか。戦略については国民の支持はあるが党員の支持がないのは私が至らないところがたくさんあるんでしょう。しかしながら我が党は国民の意思になるだけ沿った党でなければいけないと思っている。私が直すべきところは直すと同時に今回は派閥関係なく議員それぞれが自分の選挙区において何故にこの人に投票したのかが問われる総裁選挙だと思っている。」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
鈴木宗男参院議員の長女、自民党 鈴木貴子衆院議員に話を聞いた。ふたりは石破総裁の辞任について、貴子氏は責任を取るべきとし、宗男氏は総裁1人の責任ではないと意見が対立している。8日、自民党・両院議員総会が行われる予定だが、総会に強制力はなく石破総裁を退陣させることはできない。リコール規定では自民党所属議員と都道府県代表者の過半数の要求があれば総裁選を臨時で実施[…続きを読む]

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月1日に臨時国会が招集され、衆参で始めて少数与党となった自民党政権初の国会開幕となった。こうした中自民党内では石破おろしの動きが加速していて、先月28日に行われた両院議員懇談会では退陣を求める議員らの発言が相次いだ。また旧茂木派などの議員からは両院議員総会を開催してさらに退陣圧力を強める考えも出ている。

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
総裁選の前倒し論が自民党内から出ているが、両院議員総会で決議するのか。斎藤氏は次の衆院選は絶望的になる、まず今回の参院選の総括をするべきだとコメント。斎藤氏は「局面次第で総裁選出馬ありうる」とも述べた。総裁選の前倒しについてのアンケートでは、理解できるが55%、理解できない38%、どちらとも言えない7%との結果。また内閣不信任案について、野田代表は秋の臨時国[…続きを読む]

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
あすから5日間行われる臨時国会では、参議院の正副議長などが選出されるほか、ガソリン税の暫定税率廃止の法案が提出される。星は、ガソリン暫定税率廃止について、野党はここで参議院選挙の民意を具体化する狙い、全体で1兆5000億円くらいかかる、代替財源を含め与野党で議論する、1リットルあたり25円引き下げることで固まってきたなどと話した。代替財源について、星は、基金[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党は石破総理大臣の続投に反対する議員らが開催を求めていた両院議員総会を開催することについておとといの役員会で確認し日程を調整していた。臨時国会について来月1~5日の開催で与野党が合意したことなども踏まえ総会を来月8日に開催する方針を固めた。総会は党の運営などに関する重要事項を決定できるが党執行部は総裁選の前倒しは総会で決定できないとの見解を示している。議[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.