TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

初挑戦となった2008年の総裁選から16年、敗北を重ね最後の戦いと位置付けた5度目の挑戦で見事に雪辱を果たした石破茂氏。過去最多9人が立候補した異例の総裁選、最終盤で有力視されたのは石破氏、高市氏小泉氏の3候補。本命視された小泉氏はなぜ1回目に落選したのか。そして、決選投票での大逆転劇はなぜ起きたのか。議員から聞こえてきた本音。フジテレビの政治部と番組が総力取材、最終盤の48時間仁義なき票集めの舞台裏に迫った。総裁選2日前、番組取材班が向かったのは小泉陣営の西野太亮議員の事務所。西野氏は7年前の衆議院選挙で落選した過去があり次の選挙の顔として知名度の高い小泉氏に期待を寄せている。今回の総裁選は当初から1回目の投票では決まらず、上位2名による決選投票にもつれ込むことが濃厚とみられていた。情勢が大きく動いたのは党員票の締め切り日となった決戦の前日、選挙戦序盤の調査では党員票でトップを走っていた小泉氏だが、伸び悩んでいることが判明。党員票を大きく伸ばした石破氏の決選投票進出が確実という情報が永田町を駆けめぐった。つまり残る枠はあと一つ。ここから他陣営の票を奪う小泉、高市両陣営による引き剥がしが激しさを増していく。引き剥がしの実態とは。小林陣営・鈴木英敬衆院議員は「小林さんを支持しているのはわかっているけれども決選投票にどうしても上がらないといけないので1回目から応援してくれへんかとか切り崩しっていうのかなお願いみたいな話はやっぱりありますね」と話した。“切り崩し”は他陣営の推薦人にまで及んでいることが明らかになった。加藤陣営のある幹部は「私にすら上位の陣営から引き剥がしの連絡が来るんですよ。2陣営から。相当切羽詰まっているんだと選挙って厳しいよね」などと述べた。上川陣営・松島みどり衆院議員は「2回目の投票をお願いしますというのはメッセージをいただきました」と話した。決選投票で小泉氏への投票を呼びかけるメッセージ。2陣営の約10人から連絡がとどいたという。水面下で繰り広げられる仁義なき引き剥がし工作。無派閥議員は「もう私たちもあきれてるのよね。何も自民党変わってないじゃないって思うのよね」とコメントした。
総裁選当日。党員票の開票が始まると小泉氏の劣勢が徐々に明らかに。小泉陣営・西野太亮衆院議員は「数字で見ると結構離されているような感じもしますけれども最後やっぱり一分一秒を大事にして議員票をしっかり積み上げるということだと思います」と述べた。1回目の議員票・事前調査・結果。小泉進次郎氏は議員票でトップの75票を獲得したが党員票が伸びず敗北。小泉進次郎氏は「敗因があるとしたら私の中で足りないものがあったと思います」と述べた。決選投票でも波乱があった。高市氏194票(議員票173)、石破市215票(議員票189)。不利とみられた議員票でまさかの勝利を収めた石破氏。石破陣営・細野豪志衆院議員は「本当よく勝ったなぁというのが率直な気持ちですね」と述べた。高市陣営は「はっきり言ってあり得ない結果だ。2回目見据えた電話かけの感触はよかたのに…でも星取りが甘かった」と述べた。快進撃を続けた高市氏の敗北。そこには投票前日に報じられたキングメーカー麻生氏の動きが影響していた。記者メモ「“2回目は高市氏に投票するよう求めた”との情報が出てきた」。決選に残った場合は高市氏支持と麻生氏が派閥に号令をかけたことが明らかになった。そこで麻生派議員に直撃。鈴木馨祐衆院議員は「志公会(麻生派)としては河野さんという仲間をやっていくというのが基本にはなっていますのでそういった麻生会長の思いということにそれぞれが捉えながらやっている」と述べた。麻生氏の思いとは。その派閥単位とも取れる動きは反発を招いた。上川陣営の女性議員たちがトイレで繰り広げたという会話では「なにあのキングメーカー気取り女子トイレすごかったわよ“カッコ悪いよね”ってみんな言ってた。せっかく9人出て自由にやっていたのに昭和みたいなことをしてぶち壊した。高市さんからするとありがた迷惑だったと思う」との声があった。今回の結果を受けて麻生派の議員は「しばらくは冷や飯だ。麻生派は必ず干される、しばらくは仕方ない。河野太郎だけ処遇されて終わりだろう」との声があった。実は岸田総理こそが石破新総裁誕生のキーマンだった。旧岸田派・小野寺五典衆院議員は「石破さんに入れました。私どもの仲間は一緒に石破さんにいきました」と述べた。旧岸田派では石破氏への投票を指示されていたという。旧岸田派議員は「今朝9時前に(別の議員が)岸田総理と電話して確認して(決選)は“石破さん”と。それで総理から伝達があった」と述べた。投票当日の朝にまとまった旧岸田派。小泉陣営・キングメーカー・菅氏の働きかけなどもあり決選投票では100票以上が石破氏へ流れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今朝農林水産省に登場した小泉新大臣。江藤前農相から業務の引き継ぎをうけた。去年の自民党総裁選挙では度々野球に例える発言をしていたが今回幹部職員の前で行った訓示でもそうした発言が見られ、コメの値下がりに向けて全省挙げて取り組む考えを強調した。

2025年5月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
国民の期待を一身に背負い農水相に就任した小泉進新農水相。きょう初登庁を迎えた。スピードを重視すると改めて決意を述べた小泉新農水相。そして、農水相の引き継ぎ式が行われた。想定外の就任となった小泉新農水相だが、課題は極めて大きい。政権を窮地に追い込む舌禍となった江藤前農水相による発言。SNS上では「まさに無銭米だ」などの言葉で揶揄されてしまう始末。永田町内外から[…続きを読む]

2025年5月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう、皇居で認証官任命式に臨んだ小泉進次郎氏。「コメは買ったことがない」などと失言し、事実上更迭された江藤拓氏に代わり、新農水大臣に就任した。大臣就任は4年ぶり。閣僚としては、「セクシー発言」で物議を醸した環境相以来2度目。10年前には、自民党の農林部会長として農協改革を進めた。農産物の販売強化など自主的な改革を促し、JA側と激しい攻防を繰り広げた。石破総[…続きを読む]

2025年5月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
失言で江藤氏が事実上更迭。小泉氏が新農水大臣に。小泉氏は就任会見で「農林水産省の最も重要な使命は国民に食料を安定的に供給すること」「まずはコメについて安定した価格で供給できるように全力で取り組む」「とにかくコメに尽きる」などとコメについて何度も言及。会見に先立ち行われた総理たちとの記念撮影では表情硬かった。その後農水省に初登庁したが、その際について「課題は明[…続きを読む]

2025年5月4日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル未完のバトン 第2回 秩序なき世界 日本外交への“遺言”
アジアとの協調関係を構築しようとする中、一貫して課題となってきたのが歴史認識を巡る問題だった。中でも小泉総理の靖国神社への参拝は大きな波紋を呼んだ。官房長官の福田官房長官は当時、有識者を集めて小泉政権の国家戦略に意見を求め、そこには五百旗頭さんも加わった。五百旗頭さんは、参拝するなら関係改善に努めてきた金大中大統領に信義を尽くすべき、大国は自分の国への友好ゆ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.