TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

総理が辞めない本音について、長田ゆり記者の解説。昨日自民党の両院議員懇談会が元々の予定を超過し4時間半にわたって開催された。出席した議員によると8割の議員が退陣要求をしているにも関わらず、石破総理は改めて続投を表明した。長田記者によると、後半にかけて石破総理の退陣を求める意見が次々と出た状態だったという。続投を表明した理由の1つは日米合意。もう1つが世論について。長田記者によると、日米合意について総理は周辺に対して「中身を一番知っているのは今の石破政権。これまでの経緯、議論を知っている政権がやらないといけない」と話しているということ。世論については、毎日新聞の世論調査では「辞任すべき」と「その必要はない」の数字があまり差がない。こういった世論が石破総理の心の拠り所となっているという見方はできる。また、23日に一部報道が「総理退陣へ」という号外を出したが、これに石破総理側が反発しているのではないかという声が聞こえている。近く両院議員総会が行われる予定だが、ここでは議決に拘束力はないため、総理の退陣を決めることはできないという。最終手段とされているのがリコール規定の適用。総裁選の前倒しを求める動きが今後出てくるのではないかという見方もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょうの高市総理は、白・グレー系で柔らかな雰囲気の服装だった。トランプ大統領は、きのうゴールドのネクタイを着けていたが、きょうは赤のネクタイを着けていた。八代は、高市総理の様子について、柔和な笑顔で迎え、相手の話も聞きながら、素晴らしいホストぶりだったなどと話した。田崎は、総裁就任から総理になるまで17日間あったから、ある程度準備ができたと言えるなどと話した[…続きを読む]

2025年8月29日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党はきょう、大敗した参院選を総括する検証委員会を開いたが、総括案はまとまらなかった。さらに、石破内閣の中から総裁選前倒しの声が上がり始めている。神田潤一法務政務官は「辞任してでも総裁選の前倒しに賛成していく」などとコメント。首を賭けてまで賛成する訳は何か。

2025年8月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党内の臨時の総裁選挙の是非をめぐる動き。きょうは閣僚などからも発言が相次いだ。総裁選挙について自民党はおととい総裁選挙管理委員会を開き、実施を求める国会議員は署名となつ印をした書面を原則として本人が直接提出することとし、議員の名前も公表することになった。石破首相に近い閣僚の1人は「石破内閣を支える政府の役職を務める議員が総裁選を要求するなら、職を辞すのは[…続きを読む]

2025年8月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙の敗北を受けた総括について、議論が続く自民党は来月2日の会合でまとめ、党の両院議員総会に報告することになった。きょう示された総括の素案では、現金給付をはじめとする選挙の公約が十分に国民に伝わらなかったことや、政治とカネの問題が影響したことなどを敗因として盛り込んでいて、出席者が意見を交わした。
一臨時の総裁選挙を巡っては、石破内閣の副大臣や政務官[…続きを読む]

2025年8月29日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新ニュース)
臨時の総裁選に賛成する議員の名前を公表することに自民党内から反発も出る中、石破内閣の閣僚からはきょう公表は当然という意見が相次いだ。平デジタル相は副大臣、政務官の中に辞任した上で総裁選の賛成の意向を示すという議員が出ていることに「重要な発言、行動は自由にやられるべき。政府の役職をやめる必要はない」と強調した。一方、小林環境副大臣は自身のSNSで臨時の総裁選の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.