TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

参議院選挙の敗北を受けて開かれた自民党の両院議員総会。冒頭、石破総理大臣は、続投の意向を重ねて示した。両院議員総会の直前に話を聞いたのは、石破総理大臣に対して、速やかな辞任を求める要請書を提出した自民党の青山繁晴参議院議員らはきのう、林官房長官の事務所を訪れて、要請書を手渡した一方、派閥の政治資金パーティーを巡る問題を受けて解散した旧安倍派に所属していた稲田元防衛大臣は「今の自民党の体たらくの責任を執行部だけに押し付けるのは違う」と述べた。先月の両院議員懇談会は4時間半にわたったが、およそ2時間で終了。253人が出席し、35人が発言した。総会は冒頭を除いて非公開で行われ、出席者によると、石破総理大臣のもとで党の結束を呼びかける声の一方、総裁選挙の前倒しの実施を求める意見が相次いだという。
自民党の党則では、任期途中の総裁選には党所属国会議員295人と都道府県連の代表47人の総数の過半数172人の要求が必要とされている。ただ、その意思をどう確認するか、逢沢委員長は党則になんの規定もなく、自民党の歴史でも経験がないとしていて、今月下旬以降、本格的な検討を進めることにしている。森山幹事長は、総裁選挙が行われる場合の石破総理大臣の対応を記者団から問われたのに対して。総裁選挙の実施が決まったわけではないが、総裁選挙をどうするか、党内の意見集約が行われる見通しとなった。ただ、総裁の自発的な辞任によらない臨時の総裁選挙はこれまで例がない。仮に実施するとなっても、どのように行うか、詳細は決まっていないという。お盆休みなどを経て、地元の声や国内世論、党内情勢などを踏まえ、対応を判断する議員もいると見られ、総裁選挙の実施に向けた動きがどこまで本格化するかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
れいわ新選組・櫛渕万里の質問。財政について。責任ある積極財政の責任とは誰に対して行っているか。高市総理は「今を生きている国民と未来を生きる国民に対する責任」などと述べた。今生活が苦しいと訴えている国民は約6割などとなっている。消費税減税・廃止を求める声が7割を超えている。消費税をテーマにした集中審議を是非入れてほしいとお願いした。給付金もない、消費税減税もな[…続きを読む]

2025年9月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党総裁選挙をめぐり茂木前幹事長が出馬会見し、政策を前に進めるため連立の枠組みを広げるとして、日本維新の会や国民民主党に呼びかける考えを明らかにした。物価高対策については一律の現金給付策はやめ、数兆円規模の交付金を創設するとした。また若手を積極的に登用するとして、小泉農林水産大臣らの名前を挙げ「真の適材適所を実現する」と強調した。

2025年9月11日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
自民党の茂木敏充前幹事長はきのう、総裁選挙への立候補を正式に表明した。茂木氏は自民党と日本経済の再生について「2年で道筋を作る」と述べ、党の改革や物価高対策、賃上げに取り組む考えを強調した。さらに「基本的な政策が一致できる政党と新たな連立の枠組みを追求し、力強い政権基盤を作る」としたうえで、「日本維新の会と国民民主党とはしっかりと話をしたい」と述べた。茂木氏[…続きを読む]

2025年9月11日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのう2度目の挑戦となる自民党総裁選への出馬を表明した茂木前幹事長。出馬会見では、新たな連立の枠組みを追求する考えや小泉農水大臣ら若手を積極的に登用する考えを明らかにした。その小泉大臣も動向が注目されている。また、林官房長官や高市前経済安全保障担当大臣、小林元経済安全保障担当大臣が出馬に意欲を見せていて、今週後半から来週にかけてが出馬表明の山場となりそう。[…続きを読む]

2025年9月10日放送 22:00 - 23:04 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
自民党の茂木前幹事長は今日石破総理大臣の後任を決める総裁選挙への出馬を正式に表明した。茂木氏は当面の物価高対策として生活支援のために、地方自治体がそれぞれの課題やニーズに合わせて自由に使える数兆円規模の特別交付金を創設する考えを示した。また少数与党の脱却に向けて新たな連立の形を追求すると述べ日本維新の会や国民民主党との連立交渉に意欲を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.