2025年9月11日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶した。

(ニュース)
機長飲酒 日本航空に厳重注意

機長による飲酒で運航に大幅な遅れが出た日本航空。きのう国交省が「安全意識が徹底されていない」として、厳重注意の行政指導を行った。日本航空の鳥取三津子社長が会見で謝罪し、飲酒した機長を近く懲戒解雇の処分にすることを明らかにした。今後は飲酒リスクが特に高いと判断した乗員を乗務に就かせないほか、滞在先でのアルコール検査の結果を画像で提出させるなど、再発防止策を図るとしている。

暑すぎて?8月ビール販売↓

8月のビールの販売量が前年よりも9%減り、2か月ぶりのマイナスとなったことがわかった。今年の夏は記録的な猛暑で、東京でも年間の猛暑日の数が過去最多を記録。最高気温が35℃を超える日が続くとビールは売れず、清涼飲料に需要が流れる傾向がある。また外出する機会が減った結果、ビアガーデンや居酒屋などの業務用ビールの売り上げが落ち込んだ。各社が4月に家庭向けビールを揃って値上げしている影響もある。9月も厳しい残暑が続き、節約志向の高まりと相まって消費低迷が続くとの見方も出ている。

悠仁さま ノンアル飲料で乾杯

秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年を祝う昼食会が開かれ、石破総理ら三権の長や筑波大学の学長ら32人が出席した。出席者がシャンパンを手にする中、19歳の悠仁さまはノンアルコールの炭酸飲料で乾杯。成年式の関連行事は全て終わり、悠仁さまは今後、大学の授業との兼ね合いを見ながら成年皇族として公務にあたられる。

村上宗隆 7年連続20号に王手

ヤクルトの村上宗隆選手が8月の月間MVPが発表され、セ・リーグ打撃部門でヤクルト・村上宗隆選手が受賞した。ケガから復帰後、ホームランを量産し月間12本のアーチを放った。村上選手は「復帰して月間MVPをいただけですごくうれしい」とコメントした。村上選手はきのうの試合でも19号2ランホームランを打ち、7年連続の20号に王手をかけた。

鳥羽一郎 リリースイベント開催

歌手の鳥羽一郎が、一風変わったリリースイベントを開催した。イベントで行われたのは、マグロの解体ショー。鳥羽は17歳から5年間、マグロ漁船で働いていたという。

今田美桜 最近変化したことを告白

今田美桜がIT会社の新CMに出演。最近プライベートで変化したこと聞かれ、「前よりは自炊が増えて、楽しいと思えるようになってきた」と告白。

Aぇ!group スキンケアCMで美肌に

Aぇ!groupがフランス生まれのスキンケアブランドのCMに出演。イメージキャラクターに就任後は、周囲から反響も多かったそうだ。

TIMEレポート
教えて!皆さんの得する買い物術

一般の方々に得する買い物術を聞くと、「スーパーでは遅い時間になると割引きになる」、「セールを狙って洋服や食器を買う」などの意見があった。ジモティースポットは無料掲示板「ジモティー」の実店舗で、全国に22店舗ある。成長とともにすぐに使わなくなってしまうベビー用品は「中古でお得に」という人が多いようだ。自治体と連携しており、粗大ごみを減らすことも目的のひとつ。値下げしてでも売り切り、最終的には無料になる。

埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンで、歩いている人を取材。「イオンモールアプリ」のウォーキング機能では、モール内を1000歩歩くとWAONポイントが当たる抽選に参加できる。イオンモールでできる得する買い物術は「歩いて貯めるポイ活」。営業統括部マーケティング部の竹田忍部長は「全国のイオンモールにウォーキングコースがある」と説明した。絶対にはずさない裏ワザは「毎月20日と30日にはずれなしで5ポイントつく」。

TIMEの天気
気象情報

天気予報を伝えた。きょうも秋雨前線の影響で、西日本と東日本を中心に激しい雨の降るところがありそうだ。

けさの1曲
センス・オブ・ワンダー/sumika(2020年)

sumika「センス・オブ・ワンダー」をピアニスト・田中咲穂さんが演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。

(番組宣伝)
お笑いの日 2025 夢のコラボ祭

「お笑いの日2025」の番組宣伝。

TBS SPORTSFES

「TBS SPORTSFES」の宣伝。

(ニュース)
茂木氏 総裁選出馬を正式表明

きのう2度目の挑戦となる自民党総裁選への出馬を表明した茂木前幹事長。出馬会見では、新たな連立の枠組みを追求する考えや小泉農水大臣ら若手を積極的に登用する考えを明らかにした。その小泉大臣も動向が注目されている。また、林官房長官や高市前経済安全保障担当大臣、小林元経済安全保障担当大臣が出馬に意欲を見せていて、今週後半から来週にかけてが出馬表明の山場となりそう。

駐車場 ベビーカー転落 人的ミスか

大阪市の機械式立体駐車場で、生後6か月の女の子が乗ったベビーカーが床下に転落した事故。女の子は頭の骨を折るなどの重傷を負った。母親が車を台の上に止め、女の子と一緒に外に出ようとしたところ、突然台が動いたという。現場にいたアルバイトの男性係員は、警察の聞き取りに対し、「車を収納するためのボタンを押したかどうか覚えていない」などとコメントしている。警察は、ボタンが誤って押された可能性もあるとみて業務上過失傷害の疑いも視野に調べている。

受験生死亡事故 懲役16年を求刑

受験生の女性を車ではね死亡させたなどの罪に問われている池田怜平被告。きのうの裁判では、亡くなった女性の母親が悲痛の思いを語った。裁判では、赤信号を故意に無視したかどうかが争点に。検察は事故直前車線の逸脱などはなく走行していたとし「赤信号に従うつもりがなかった」と指摘し、懲役16年を求刑した。一方、弁護側は、危険運転致死傷罪は成立しないと訴えている。

女性に睡眠薬飲ませ性的暴行か

20代女性への不同意性交などの疑いで逮捕されたのは、東京・港区に住む小林崇容疑者。今年7月、渋谷のクラブで女性と知り合い、六本木の高級ホテルで食事をした後東京ミッドタウンにある自宅マンションに移動。自宅で女性に睡眠薬入りの飲み物を飲ませ、眠らせたうえで性的暴行を加えたなどの疑いが 持たれている。小林容疑者は、黙秘している。

虚偽の申請で還付金を詐取か

詐欺などの疑いで逮捕されたハイヤー運転手の三上淳平容疑者と山本裕也容疑者は、インターネットで確定申告ができるeTAXでうその申告をし、所得税など2年分の還付金およそ1430万円をだまし取った疑いが持たれている。会社の収入について、三上容疑者はおよそ1700万円、山本容疑者はおよそ4800万円を水増ししていたという。取り調べに対し、三上容疑者は「お金欲しさにやった」、山本容疑者は「贅沢にお金を使いたいと思った」と供述している。

軽油価格カルテル疑い 強制捜査

公正取引委員会は、独占禁止法違反の疑いで東京にある東日本宇佐美や共栄石油など、石油販売会社8社を強制調査した。8社の営業担当者らは、運送事業者用などとして販売していた経由価格について定期的に情報交換。価格を引き上げるなどの調整を繰り返していた疑いがあるという。公正取引委員会は、東京地検特捜部への刑事告発を視野に調査を進める方針。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.