2025年9月11日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼 
(ニュース)
無人機 ポーランド領空に侵入

ポーランド国防省などによると、ロシア軍の複数の無人機がポーランドの領空に侵入したため、戦闘機が緊急発進して撃墜した。NATO・ヨーロッパ連合軍最高司令部は、「加盟国の領空での潜在的な脅威にNATO機が対処したのは初めてだ」としている。ルッテ事務総長は、ポーランドへの連帯を表明し、ロシアを非難した上で「徹底的な調査が進行中だ」と明らかにした。

”SNS規制”抗議デモ30人死亡

SNS規制に対する抗議デモが激化しているネパール。首都カトマンズの政府庁舎には武器を持ち暴徒化した群衆がなだれ込み、国会議事堂などが放火された。複数の刑務所からは数千人の受刑者が脱走する事態となっている。現地メディアによると、30人が死亡、1000人以上が負傷したという。ネパールでは若者の失業率が20%を超えるとされ、雇用への不安などから政府やエリート層に対する不満が爆発した形となっている。

世界バレー男子 決戦の地へ出発

世界バレー、今週からいよいよ男子が開幕を迎える。開催地フィリピンへの出発前にキャプテン・石川祐希選手は、「もちろん目標は表彰台。特に初戦が一番大事だと考えているので、初戦の入りにフォーカスして臨みたい」などとコメントした。51年ぶりのメダルへ、13日にトルコとの初戦に臨む。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
各地で激しい雷雨 きょうも警戒

きのう各地で発生した激しい雷雨。広島県大竹市では、午前7時すぎまでの1時間に観測史上最大となる79ミリの非常に激しい雨が降った。JR西条駅では、雷雨の影響で一時停電になった。群馬県内では、記録的短時間大雨情報が3回発表された。きょうも広い範囲で激しい雨が降る見込みで、急なゲリラ雷雨にも注意が必要。

伊東市長 辞職ではなく議会解散

自身の辞職ではなく議会の解散を選んだ静岡県伊東市の田久保真紀市長。学歴詐称疑惑を巡り、市議会から不信任決議を受けていた。田久保市長は、「市政にとってまた市民生活におきまして、大変重要な議会においての審議や採決が議会初日に放棄されてしまった事実を冷静に受け止め、改めて広く市民の皆さまに信を問うべきであると考えました」などとコメントした。市議会側は、田久保市長の判断を痛烈に批判。来月20日までに市議会議員選挙が行われ、その後新しい議会で再び不信任決議案が可決された場合、市長は失職することになる。可決には全議員の3分の2に当たる14人以上したうえで過半数の賛成が必要で、次の選挙で田久保派が7人以上当選し欠席すれば、失職を阻止することができる。市議選にはおよそ4500万円の費用がかかる見込み

LINE盗み見て居場所把握か

今月1日、東京・世田谷区で交際相手の女性を殺害した疑いで逮捕されたパク・ヨンジュン容疑者。パク容疑者は、別れ話でトラブルになった際女性のスマホを奪っていて、何らかの方法でスマホのロックを解除、女性のLINE画面を盗み見て当日の予定や居場所を把握していたとみられることがわかった。

停戦協議中の空爆「国家テロ」

イスラエルがハマスの幹部たちを標的にしたカタールの首都ドーハで起きた爆発。BBCなどによると、ガザの停戦交渉にあたるハマスの代表団が会合を開いており、アメリカが提案した停戦案について話し合っていた最中の攻撃だった。ハマス側は、代表団トップのハイヤ氏の息子を含む5人が死亡したと発表した。トランプ大統領も不快感を示している。

北海道でクマ目撃相次ぐ

北海道南部の七飯町でヒグマ1頭がみつかり、周辺の住民が避難する事態になった。さらに、民家の近くで銃声。

北海道でクマ目撃相次ぐ 銃声も

きのう北海道南部の七飯町でヒグマ1頭がみつかり、道路上に居座るなどしたため周辺の住民は避難する事態に。ヒグマは、ハンターたちによって駆除された。さらに、高さ2メートル以上の柵の上を悠々と歩くクマ。北海道恵庭市の国道脇で通勤途中の小学校教員がその姿を撮影した。警察によると、付近ではクマの姿がたびたび目撃されているという。近くに家はなく、クマによる食害などの被害もないという。

「塗るだけでシミ消滅」行政処分

インターネット上で美容クリームを販売する際に根拠のない広告を表示していた東京・港区の通信販売会社「ASUNOBI」。消費者庁は、「塗るだけでシミが完全消滅!」などの表現が誇大広告にあたるとして、新規の申し込み受付や契約などの業務を6か月間停止するよう命じた。

日経平均株価 最高値を更新

きのうの日経平均株価は、4万3837円で取引を終えた。先月18日につけた最高値を更新。FRBによる利下げ観測がさらに強まり、ニューヨーク市場で主要3指数がそろって最高値を更新。日本でも半導体関連株などが上昇した。

藤井聡太七冠 王位6連覇達成

東京・渋谷区の将棋会館で行われた王位戦七番勝負の第6局。151手で挑戦者の永瀬拓矢九段が投了し、藤井七冠が王位のタイトルを防衛、6連覇を果たした。これで藤井七冠は、タイトルの通算獲得数が31期と渡辺明九段に並び、歴代4位タイとなる。

関心調査
コーナーオープニング

「ふるさと納税今月末でポイント還元終了」など、49440人が選んだ注目ニュースは。

7位受験生死亡事故 男に懲役16年求刑

今年1月、福島県の郡山駅前で受験生の女性が車ではねられ死亡した事故の裁判。郡山市の無職・池田怜平被告が危険運転致死傷罪などの罪に問われている。主な争点となっていたのは、池田被告が赤信号を故意に無視したかどうか。きのう検察は、「複数の赤信号の交差点を加速して通過し従うつもりがなかった」などと指摘。犯行の経緯は極めて悪質として、懲役16年を求刑した。判決は、今月17日に言い渡される。

4位 世界バレー男子 決戦の地に出発

世界バレーにむけ、男子日本代表がきのう決戦の地フィリピンへ出発した。キャプテン・石川祐希選手は、51年ぶりとなるメダル獲得を目指し、初戦の重要性について語った。初戦の相手は、トルコ。試合は、今週土曜日に行われる。

3位 ベビーカー落下事故 人的ミスか

大阪市にある立体駐車場で起きたベビーカーの転落事故。転落した生後6か月の女の子は、頭の骨を折るなどの重傷を負っている。当時現場にいた60代のアルバイトの男性係員は、警察の聞き取りに対し、「車を収納するためのボタンを押したかどうか覚えていない」と話しているという。警察は、ボタンが誤って押された可能性もあるとみて業務上過失傷害の疑いも視野に調べている。

2位 伊東市長 辞職ではなく議会解散

きのう議長に対し市議会の解散を通知する文書を手渡した伊東市・田久保真紀市長。今後市議会議員選挙が行われることになるが、市政の停滞が続く上、選挙にはおよそ4500万円の費用がかかる見込み。

1位 インフルエンザで学級閉鎖相次ぐ

きのう長野県はインフルエンザの流行期に入ったと発表した。きのう時点で全国の小中学校で42のクラスが学級閉鎖となるなど、早くもインフルエンザが猛威を振るっている。季節外れのインフルエンザの流行によってせき止め薬の不足が起きているところもある。

早朝グルメ
LIVE 東京・渋谷区

きょうの早朝グルメは、東京・渋谷区代々木上原駅近くの「おにぎり 一食」。このあと、朝食セットとだし巻き卵をいただく。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.