TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

日米関税協議に関する大統領令が発出された。これを受け赤沢亮正経済再生担当大臣は「関税は引き下げに合意しただけで追加関税は一部残っているし、一方で半導体や薬品については最恵国待遇を全体のルールを出す時の大統領令できちっと我が国について書いてもらわないといけない。決着したわけではないが一区切りは付いた」などとスタジオでコメント。日本時間5日にトランプ大統領は自動車関税の引き下げなどを含む日米関税に関する大統領令に署名。赤沢大臣はラトニック商務長官と日米共同文書に署名。ただ、医薬品や半導体分野に関しては大統領令が出ていないので、6日に帰国した赤沢大臣は交渉継続に意欲を示し石破総理に報告している。しかし、その後、菅元総理と小泉農水大臣が石破総理と会談。7日には石破総理は辞任を表明している。辞任を決断した理由のひとつとして、日米関税協議に1つの区切りがついたということをあげている。石破総理退陣について赤沢大臣は「忸怩たる思いは当然あるし心も残りもある。ただ、豊かで安心・安全な生活ができる国にするために今後とも我々がやろうとしたことを引き継いでくださる方たちにバトンを繋いでいくことをしっかりやっていきたい」「私自身は残された期間、全力で閣僚としての仕事をし自分で完璧と思う引き継ぎを終えたら、しばらく次どうするか考える期間がほしい」などとスタジオでコメント。
ポスト石破の有力候補とみられているのが茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安保相、林芳正官房長官、小林鷹之元経済安保相、小泉進次郎農水相。いち早く出馬を表明したのが茂木氏。去年、決選投票で敗れた高市氏は週内にも出馬表明する方向で調整している。出馬が取り沙汰されている小泉氏は現在まで態度を明らかにしていない。赤沢亮正経済再生担当大臣は「本来は減税より賃上げだと思っている」などとスタジオでコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
高市総理は食料品の消費税ゼロについては「レジシステムの改修など一定の期間がかかる」、議員定数削減に関しては「できるだけ幅広い賛同を得ることが必要」、衆院解散については「いまは解散について考えている余裕はない」などと発言した。高市総理は今日午前3時に公邸入りした。金子さんは「国会開会中の官僚の働き方改革は必要」などと話した。今後のスケジュールを確認した。石塚さ[…続きを読む]

2025年11月7日放送 13:00 - 17:12 NHK総合
国会中継(衆議院予算委員会質疑)
北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと報道があった。これについて高市総理は「北朝鮮から弾道ミサイルが発射された。我が国のEEZ外に落下したとみられ、被害等の情報は確認されていない。この情報を受けて12時38分に国民への情報提供及び安全確認の徹底を指示した。引き続き米韓とも連携して情報収集に努める」などと話した。
平将明氏の関連質問。サイバー[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
日米間税協議が大筋で決着。交渉を担当した赤沢亮正経済再生担当大臣がスタジオ生出演。覚書が交わされたおよそ80兆円の対米投資のメリット最側近として支えた石破総理大臣の辞任表明の背景について聞く。自民党・森山裕幹事長は「全国の党員、党友の皆様の声を直接反映をする総裁の公選、いわゆるフルスペックの選挙を通じて新たな総裁を選出することが最も望ましいと考えている」と述[…続きを読む]

2025年9月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
自民党はきのうの総務会で石破総理の辞任に伴う総裁選を党員・党友投票を含めた「フルスペック型」で行うことを正式に決めた。その後、総裁選挙管理委員会を開き日程について検討を行った。告示日を今月22日とし、投開票日を来月4日とする方針を取りまとめ、きょう正式に決定するという。一方、“ポスト石破”候補の動きも活発化している。高市前経済安保担当大臣は立候補に向けた準備[…続きを読む]

2025年9月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
自民党総裁選について、党員と党友が投票に参加できるフルスペック型で行うことを決めた。今月22日告示、来月4日投開票とする日程が決まった。きょう総務会を開き日程を正式決定する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.