TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

吉崎さんは岸田内閣の支持率について「相当東京の日経・テレ東の(調査)を気にしていると思う。6月末に発表された分は定額減税の評価を織り込んだものになるはずなので、ここは上がらないと岸田さんとしては困る。しかし電気ガス代の補助までバタバタと入れても『ダメだ!』という評価だったのでグッジョブだと思う。最後にバタバタ決めたものが効果が上がっていないとわかってしまった、来週月曜日には時事通信とNHK(の調査)も出るんですが、多分似たような結果じゃないですかね。週末の東京都知事選挙はたぶんニュートラルですが、同じ日に行われる9つの都議補欠選挙が自民党が相当苦戦するなら”岸田降ろし”が加速する感じになるかも」などと話した。門田さんはイギリスの選挙について「世論調査では労働党の勝利が示唆されているというところで、2016年のブレグジットでは保守党がリードしたが、そこからの政策転換ということでブレグジット後にポンドが大きく売られたが一定程度解消に向かう可能性があるのではないかと考えられる。とはいえ実際にどういった内容の交渉になるのか、どれくらいブレグジット前の状況に戻そうとするのかは実際に見てみないと分からない。いずれにせよポンドにとってはプラスの材料とされている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
ミサは日本時間の午後5時すぎ、バチカンのサン・ピエトロ広場で始まった。150以上の国・地域や国際機関の代表者が参加。アメリカ・バンス副大統領やゼレンスキー大統領の他、日本からは自民党・麻生最高顧問らが出席予定。レオ14世はロシアとウクライナの直接協議の場にバチカンを提供する意向を示した。ミサのあとにバンス副大統領らと会談する可能性もある。

2025年5月18日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党・宮下一郎氏は18週ぶりにようやくコメの店頭価格が下がってきた、今回の改革で4回目の入札以降のコメも迅速に届くことでさらにコメの価格が安定することを期待、100%自給を維持することが基本、コメの輸入はすべきではない、1年間で価格が2倍になる異常事態を招いたことをしっかり踏まえ、流通の改革も含め、取り組んでいくべきとした。立憲民主党・野間健氏は農地維持の[…続きを読む]

2025年5月18日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党・小野寺政調会長は備蓄米制度全体で入札をかけるというのかおかしいと日曜報道 THE PRIMEで話した。本来であれば速やかに国民に安い米が回るからこの制度をやっていると強調した。制度をしっかり改めないと日本の米が守れなくなると述べた。同席した立憲民主党の重徳政調会長は制度の見直しについてちゃんとやるのであれば、法律を改正するべきと述べるとともに、品薄感[…続きを読む]

2025年5月18日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
消費税の減税について。今週、自民党内からはポスト石破とも目される高市早苗氏も声を上げた。しかし石破総理は減税を実施する場合、代わりの財源が必要などと否定的な意向を示している。消費税減税を巡っては自民党税制調査会の幹部からも慎重な意見が出ている。公明党からも消費税減税を求める声が出ている。今回は公明党の斉藤鉄夫代表を取材。

2025年5月18日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
コメの価格高騰が続く中で政府は備蓄米の買い戻し期間を原則1年位内から原則5年位内に延長し、7月までに毎月10万トン放出して優先売り渡し枠を設けるなどの改善策を示した。自民党の宮下議員は「ルール緩和によってこれまで入札参加をためらっていた業者が参加することになり、優先枠を設けることで流通改善に大きく期待が持てる」など話し、維新の池畑議員は「備蓄米の放出は緊急対[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.