TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

河野デジタル大臣がきょう午後、自民党総裁選挙への出馬を正式に表明した。ワクチンやマイナンバーカードなどの政策について批判もあったが前に進めてきたと訴えた河野氏。主な政策の柱として外交・安全保障や党改革を掲げた。政治とカネの問題については政治資金収支報告書に不記載があった議員に対し同じ金額を返納するよう求めるとした。
河野太郎氏は1996年に初当選。政治家一家の生まれで父は元自民党総裁・河野洋平氏。歯に衣着せぬ発言で知られる河野氏は新人議員の頃から“河野節”を見せていた。河野氏の強みは豊富な閣僚経験。英語が堪能なことでも知られ、2017年には外相を、2019年には防衛相など需要閣僚を歴任し経験を積んできた。総裁選は3度目の挑戦となる。河野氏は所属する麻生派を中心に支持を広げたい考えだが、脱派閥の総裁選となる中、派閥に残ったことで党内からは「麻生派から離脱しなければ支持できない」との声もあがっている。先ほど河野氏は番組に生出演。世論調査「次の自民党総裁には誰がふさわしいか」の結果を紹介。
先ほど、同じ岸田派の議員らと会談した林官房長官は台風が接近していることなどから、出馬表明の時期について慎重に検討を進めている。乱戦模様のポスト岸田レース。来週には茂木敏充幹事長が正式に出馬を表明する方向で調整。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐり、自民党が国内対策の提言案について協議した。提言案には中小企業への支援強化などを盛り込み、政府に申し入れる方針。

2025年4月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
選択的夫婦別姓について各党のスタンスを紹介。カギを握るのは自民党で、法案成立、参院で否決、採決見送りという3つのシナリオがある。有力なのは採決見送り。選挙が近づき保守派への配慮が強くなっている。

2025年4月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
米の価格高騰が止まらない。東京・千代田区の店ではアメリカ産の米を国産に7割ブレンドしたものが売れている。ブレンド米は国産米よりも3割安く販売。今から約30年前に行われた世界的な貿易交渉ウルグアイ・ラウンドでアメリカなどは日本に米を輸入するよう強く求めた。日本人の主食である米は「聖域」だとして農家からは反対の声が噴出。自民党議員の座り込み抗議にまで発展したが、[…続きを読む]

2025年4月21日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院予算委員会の集中審議で赤澤経済再生相は交渉がまとまる前に具的に詳細を公にすることは差し控えたいとした。トランプ大統領から日本の安全保障の負担が少ないと不満が示されたことについて、石破首相は関税交渉と安全保障の問題をリンクさせて考えるべきだと思っていないとした。石破首相は大型連休前後の訪米の可能性について、最もふさわしい時期に訪米するということに尽きると[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党が第一次としてまとめる提言案では、”トランプ関税”について「日米関係にも影響を与えかねない重大局面で一方的に発動したことは極めて遺憾」と指摘している。また自動車や電子部品、鉄鋼など主要な輸出産業に悪影響が懸念されることから「国内対策を先手先手で講じていくことが不可欠」と強調している。その上で「我が国の産業・雇用・国民の暮らしを守り抜く」として5本柱の対[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.