2025年4月21日放送 19:00 - 19:32 NHK総合

NHKニュース7

出演者
糸井羊司 副島萌生 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

(ニュース)
日本への自動車輸出に “ボウリング球のテスト”

アメリカのトランプ大統領がボウリングの球によるテストについて持論を展開。トランプ大統領は2018年にボウリング球を6mの高さから車のボンネットに落とし少しでもへこんだら不合格になるとし、これについてアメリカのファクトチェック団体がうそと結論付けた。国内でボウリング球を使った試験はない。日本で新型車を販売する際に型式指定を受けるには43の基準を試験でクリアする必要があるが、それらは日本独自のものではない。アメリカ側は日本がアメリカの安全基準を日本と同等と受け入れていないことが、非関税障壁になっていると主張している。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ国土交通省
“関税交渉と安全保障の負担 リンクさせるべきでない”

参議院予算委員会の集中審議で赤澤経済再生相は交渉がまとまる前に具的に詳細を公にすることは差し控えたいとした。トランプ大統領から日本の安全保障の負担が少ないと不満が示されたことについて、石破首相は関税交渉と安全保障の問題をリンクさせて考えるべきだと思っていないとした。石破首相は大型連休前後の訪米の可能性について、最もふさわしい時期に訪米するということに尽きるとした。政府は今後の日米交渉では自動車・農産物の輸入拡大が議論になるとみていて、総合対策本部の事務局の体制を強化するため、国土交通省・農林水産省などから新たに職員を10人を加えた。自民党の対策本部は政府の提言案に大筋で了承した。きょうの東京外国為替市場は円高が進み、円相場は約7か月ぶりに1ドル=140円台まで値上がりした。トランプ大統領が非関税障壁に為替を挙げ、日本にドル高の是正を求めてくるのではないかとの観測が広がったため。市場関係者は今週行われる調整の加藤財務相とベッセント米財務長官の会談でもドル高の是正を求められるのではないかとの見方がある。

キーワード
スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプ加藤勝信参議院予算委員会国土交通省東京外国為替市場石破茂自由民主党赤澤亮正農林水産省
コメの価格高騰 備蓄米どこに?

政府が先月から備蓄米の放出を行っているが、きょう発表された全国でのスーパーでのコメの平均価格は4217円で前の週より3円値上がりし、15週連続で値上がりとなった。主な10スーパーのうち9つが備蓄米販売しているが、購入制限を設けているところもある。備蓄米の流通に時間がかかっているとの見方がある。1回芽の落札で14万トン余が放出されたが、先月30日までに現場に届いたのは0.3%。農林水産省はトラックの手配や精米作業の調整などには一定の時間がかかるとしている。流通経路の問題があると指摘する声もある。9割以上を落札したJA全農が取引き実績のある業者に販売するとしている。実績がない卸売業者ではどうにか備蓄米を購入したいと考えている。農林水産省は今月23日からの3回目の入札では卸売業者どうしの売買を認めることにしている。専門家は購入した卸が転売する余力があるかどうかがリスクだとした。

キーワード
全国農業協同組合連合会安曇野(長野)広川町(福岡)江藤拓流通経済研究所甲斐(山梨)農林水産省鯖江(福井)
再審制度の見直しへ 法制審議会の部会 初会合

再審制度をめぐっては、審理が長期化しえん罪を晴らす妨げになっているという指摘があるのを踏まえ、先月、鈴木法相が見直しに向けた法改正の検討を法制審議会に諮問した。法制審議会は部会を設置して、きょう初会合を開いた。主な論点は具体的な手続きが定められていない証拠開示の規定を設けるか、裁判所による再審開始の決定に検察の不服申立てを禁止すべきかなど。制度上の課題を把握した上で丁寧に検討を進めていく必要があるとして、えん罪事件の被害者・弁護士などにヒアリングを行うことを確認した。

キーワード
法制審議会
SPORTS
“シンボルアスリート” 北口選手など新たに3人選出

JOCはシンボルアスリートに北口榛花選手、藤波朱理選手、坂本花織選手ら新たに3人を選出した。

キーワード
シンボルアスリートパリオリンピック北京オリンピック北口榛花坂本花織新宿区(東京)日本オリンピック委員会藤波朱理
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。季節の花が各地で見頃を迎えている。

キーワード
五泉(新潟)宇治(京都)弘前(青森)鳥栖(佐賀)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.