TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙は来月12日告示・27日投開票の日程で行われる。立候補を表明した石破元幹事長は昨日、自らの陣営の選挙対策本部を立ち上げ決意を述べた。石破元幹事長は「刷新感が大事なのではない。刷新が大事。感覚で政治はやらない。政治は実行だ」などと話した。河野デジタル大臣は所属する麻生派議員らに支援を求めた。河野デジタル大臣は「みなさんから激励を頂いた。私から様々お願いもした。しっかり頑張っていきたい」などと話した。小林鷹之は党の憲法改正実現本部の作業チームに出席した。小林鷹之は「総裁選でも憲法に関する議論もかったつに展開されることを期待している」と話した。新たに立候補を表明する動きも相次ぐ見通しで、林官房長官は台風10号の状況を見極めた上で来月3日にも記者会見を行う。来月4日にも表明する方向の茂木幹事長はスタートアップ企業の経営者らと意見交換を行った。小泉進次郎は来月6日に記者会見予定。高市経済安全保障相は来月9日に記者会見予定。告示まで10日あまりとなり、立候補を予定する議員は近い議員と打ち出す政策を練るなど選挙戦に向けた準備を本格化させている。総裁選挙には加藤元官房長官、上川外務大臣、斎藤経済産業相、野田聖子、青山繁晴らも立候補に意欲を見せている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 23:00 - 23:35 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本共産党の政見放送。小池晃氏は「消費税の廃止を目指しただちに5%に減税。複数税率をなくしてインボイスもきっぱり辞める」などと訴えた。畠山和也氏は「コメの増産へ価格保証、所得補償を充実して支える」「すみやかに原発ゼロを目指す」などと訴えた。
井上哲士氏は「保育の充実、学校給食無償化など子育てと支援を進める」「被災者への国の支援を抜本的に強める」などと訴えた[…続きを読む]

2025年7月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
今回の選挙でもSNSにはフェイクが広がっており、政府の支出に関する投稿が多くみられる。また、外国人に関する誤った情報も目立っている。こうした情報が広がる背景について専門家は「生活苦がある中で、自分たちが社会の中で大事にされていないと感じる人たちが増えている。税金や社会保険の使われ方にセンシティブになっている」と指摘している。
政党や政治団体で意見が分かれて[…続きを読む]

2025年7月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
東京選挙区候補者、5名に聞いた「人生で大事なものは?」。候補者それぞれが「家族」「現場に足を運ぶ」「縁」などと回答した。また「なぜ政治家になりたい?」の問いには、「日本ハサン」「人々の挑戦を後押しするため」などと回答した。

2025年7月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
SNS上での偽・誤情報に関するトーク。今回、各政党のSNS対策について独自アンケートを実施した。自民党と日本維新の会はファクトチェックを行う予定とのこと。立憲民主党と社民党は党内でファクトチェックを行うとのこと。国民民主党と公明党はAIでファクトチェックを行う。共産党はファクトチェックは行わない。れいわ新選組・参政党・日本保守党は回答なし。山口真一准教授によ[…続きを読む]

2025年7月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと 知りたい 投票の前に
ボートマッチについて解説。ボートマッチとは、自分が考えていることと候補者を一致させること。選挙ドットコムが実施している投票マッチングで、20の質問に答える形式。最後まで回答すると自分の考えに近い政党が表示される。2021年の衆院選では約350万人が利用している。ヨーロッパでは1980年代から有権者の50%が利用している。投票ドットコムの鈴木邦和編集長は「全政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.