TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

事実上、次の総理大臣を決める自民党の総裁選挙がきのう告示され、過去最多の9人が立候補を届け出た。高市早苗経済安保相、小林鷹之前経済安保相、林芳正官房長官、小泉進次郎元環境相、上川陽子外相、加藤勝信元官房長官、河野太郎デジタル相、石破茂元幹事長、茂木敏充幹事長がスタジオ生出演。総裁選は国会議員票367票、党員・党友票367票で争われる。日本テレビが行った最新の党員・党友調査結果:Q「誰を支持するか ?」→1位・石破氏25%、2位・高市氏22%、3位・小泉氏19%、4位・上川氏9%、5位・小林氏5%、6位・林氏5%、7位・河野氏3%、8位・茂木氏3%、9位・加藤氏1%、決めていない等9%。この結果を受けて訴えたいことを30秒以内で各候補者が語る。石破茂はありがたいことがだがまだ2日目、判断頂ける材料をきちんとお示ししてご指示が増えたら良いなとコメントした。高市早苗もまだ2日目なのでコメントのしようがないが、日本をもう一回世界のてっぺんへと申し上げているので成長戦略を訴えていきたいと語った。小林鷹之は、最初は知名度ゼロからの出発だったが、ここまで上がってきたと思っている、伸び代はあると思っているなどと話した。茂木敏充は、私だけが掲げている増税ゼロの政策推進をぜひやらせていただきたい、と述べた。井上幸昌は小泉進次郎に、正直言ってあまりノビてないなという印象があるかと質問。小泉進次郎は大きなパイの1つに入っていることが感謝の気持ちでいっぱいだと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相は昨日の講演で、参議院選挙の結果を受け止め反省するとした上で、続投の意向を示した。自民党執行部は両院議員懇談会を28日に開始あし、意見を聴くなどして政権運営への理解を得るきっかけにしたい考え。一方で自民党青年局は敗北の責任所在を明らかにする必要があるとして、執行部に事実上退陣を求める文書を森山幹事長に手渡した。また旧茂木派などの中堅・若手議員らは正式[…続きを読む]

2025年7月26日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようび(オープニング)
自民・両院議員総会署名集まる。

2025年7月26日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
自民党執行部は28日に両院議員懇談会を開く方針だが旧茂木派・旧安倍派・麻生派などの中堅・若手を中心に参院選の結果責任を問う両院議員総会の開催を求める署名活動を行っていた。

2025年7月26日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
自民党内で石破総理の退任を求める声が高まっている中で、総理退任につながる議案を決定することができる両院議員総会招集を求める署名が所属国会議員の3分の1を超えた。自民党の党則では所属国会議員の3分の1以上の要求があれば7日以内に両院議員総会を招集するべきと定められていて、署名を取りまとめた笹川博義農水副大臣は今後過半数を目指して署名を集めていく考えなどを示した[…続きを読む]

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党本部で青年局の幹部が、執行部に対する事実上の退陣要求の文書を手渡した。中曽根康隆青年局長が「一刻も早くご自身の決断において責任をとっていただきたい」と述べた。高木啓衆院議員が、両院議員総会の開催を求める文書にサインした。両院議員総会の開催には国会議員3分の1以上の要求が必要で、総理退陣につながる議案の決定も可能。1993年に、自民党は政治改革関連法案の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.