TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

国民民主党の玉木代表はBS日テレの「深層ニュース」に出演した。今後の連携をめぐり自民党側から接触があったと明らかにした上で、玉木代表は「政策実現できるなら協力する」と述べた。また、総理大臣指名選挙への対応をめぐっては、現時点では玉木代表を指名するとした上で、「政策実現について、所属議員や支援者の理解や納得を得られるならば、また別の判断はある」と述べ、他党の党首の指名に含みを持たせた。一方、玉木代表は「石破執行部への不満が漏れ聞こえてくる」と指摘し、「いまの執行部との交渉が続くものなのか、慎重に見定めていかなければならない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民・公明両党の幹事長が会談し電気ガス料金の補助を再開することを確認し電力需要が増える6~8月を検討している。石破首相は幹事長らと物価高対策などをめぐり意見交換を行う。政府与党は関税措置の影響を注意深く見極め必要に応じ負担軽減策も検討する。

2025年4月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
貯蓄から投資への流れを進めるため、高齢者の投資を促進する。金融庁は高齢者を対象としたNISAの創設を検討。高齢者向けNISAとして検討されているのは投資信託の運用ででた利益の一部を再投資に回さず毎月払い出す方式のもの。来年度の税制改正の要望に盛り込む考え。こうした中、自民党は岸田前総理を会長とする議連で提言を取りまとめる予定。  

2025年4月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
自民党と公明党の幹事長らが都内で会談し、物価高や夏の暑さを乗り切るための支援策として、今年7月から電気・ガス料金への補助を行う方針で一致した。財源には今年度の予備費を充てる方針。物価高対策を巡っては、今日与野党から現金給付や減税についての発言が相次いだ。国民民主党の玉木代表は時限的な消費税の減税を導入するよう訴えた。一方立憲民主党は食料品の消費税ゼロを掲げる[…続きを読む]

2025年4月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
電気・ガス”再開”で一致

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.