TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

政治部の立石顕記者に聞く。第2次石破内閣が発足した。今後の課題はなのだろうか。少数与党の中で政策をどう実現していくのかが課題になる。野党の賛成がなければ予算案や法案の成立が難しい状況。野党側の主張も丁寧に聞きながら一つ一つ政策を前に進めていきたい考え。そして政治改革も重要な課題となる。石破総理は昨夜の記者会見で年内に政治資金規正法の再改正を目指すなど政治改革の実現に強い決意を示した。石破総理としてはこのままでは国民の信頼は回復せず、自民党が国民に見放されてしまうという危機感がある。ただ、この政治改革に向けた自民党全体の議論はきょうようやくスタートする。党としての案をまとめて年内に公明党や野党各党と合意し、法改正が実現するのか、また自民党内の議論がどこまで加速できるのかが今後の焦点の1つとなる。一方の野党側はどう対応していくのだろうか。野党第1党の立憲民主党は野党各党がまとまって企業団体献金の禁止を含む厳しい内容の政治改革の対案をぶつけたい考え。ただ、きのうの総理大臣指名選挙の決選投票では野党側の一本化は実現しなかった。立憲民主党の野田代表は年内に召集が見込まれる臨時国会に向けて野党間の連携をさらに積み重ねたい考え。衆議院選挙で議席が増えたことで国会内における野党の責任も重くなっている。政府の予算案を審議する重要ポストである予算委員長は立憲民主党が担うことになる。今後は与党との対決だけではなく対話による合意形成も求められるということになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(番組宣伝)
報道STATIONの番組宣伝。”総裁選前倒し”は。

2025年8月29日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党は参院選の大敗を受けた総括委員会を開き、敗因を検証した報告書の案について協議したが意見がまとまらず、結論は先送りとなった。報告書には敗因として「政治とカネ」の問題などが盛り込まれる見通しだが、きょうの会合では内容に不足があるなどの指摘があったことから修正を行うこととなった。来月2日に改めて総括委員会を開き議論する。

2025年8月29日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党は今日、参院選敗北の要因をまとめた報告書の素案について意見交換を行った。参院選総括委員会は参院選の敗北について、石破総理個人の責任については明記しない方針で調整、来月2日の両院議員総会に諮り了承を得る方針。今後の焦点は総裁選が前倒しで実施されるか。前倒しを求める国会議員は必要書類に署名・捺印、原則本人が党本部に提出、名前を公表することなどが決まった。石[…続きを読む]

2025年8月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
臨時の総裁選挙に賛成する議員の名前を公表することに自民党内から反発も出る中、石破内閣の閣僚からはきょう、公表は当然という意見が相次いだ。平大臣は、副大臣、政務官の中に辞任した上で総裁選賛成の意向を示すという議員が出ていることに「重要な発言、公道は自由にやられるべき、政府の役職を辞める必要はない」と強調した。一方小林環境副大臣はSNSで臨時の総裁選の実施に賛成[…続きを読む]

2025年8月29日放送 15:49 - 18:45 TBS
NスタNスタ NEWS
自民党は今日午後、森山幹事長ら党幹部が集まり参院選敗北の要因を総括する報告書の案について意見を交わした。終了後に木原選対委員長は記者団に対し、会合で「報告書の内容として追加すべきことがある」との指摘が出たことを明らかにした。自民党関係者によると、今日示された案には敗因として「政治とカネ」の問題や能登半島地震に関する失言などが盛り込まれていたというが、焦点の石[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.