TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

国民民主党は103万円の壁を見直し、ガソリン税の引き下げなど公約実現のため与党と話し合いを重ねる。一方石破内閣は選挙の結果与野党が過半数割れし、30年ぶりの少数与党となる。これまでと違うのは委員会を仕切る複数ポストが野党の手にわたる。予算委員会の委員長は立憲・安住議員が就任。また憲法改正などを議論する憲法審査会長に立憲・枝野元代表が就任、選択的別姓などを議論する法務委員長は立憲・西村議員となった。少数与党は過去に何度かあり、その中でも羽田内閣は細川非自民連立内閣を継承する形で発足した。その時も野党・自民間の調整が必要になり体力は消耗し続けた。その後自民党は内閣不信任決議案を提出した。羽田首相は総辞職を決断し、64日間の短命政権となった。日本大学・岩井さんは当時についてこの時は自民党が羽田内閣に対して潰していく方向だったため法案などが通らなかったと話した。しかし現在は当初とは違い野党が一枚岩ではない、そして野党も予算を成立させる責任があることから当面与野党は手探りになるのではと話す。石破首相は政治資金について、政策活動費の廃止、旧文通費の使途公開、第三者機関の設置について年内に結論を出す方針。しかし企業・団体献金の廃止は慎重。岩井さんはこの件について抜本的に解決するには選挙制度審議会といった改革を預けるというのも一つと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党の総裁選前倒しを巡っては、実施の是非をめぐり国会議員や都道府県連への意思確認の方法などを協議しているが、前倒しへの賛成を確認する際に書面提出・氏名公表の方向で検討するが氏名公表への難色も見られる。来週27日に予定される会合で詰めの調整が行われる見込み。一方で敗北の総括は来月上旬にずれ込む方針で、改めて両院議員総会を開催し公表する方針。

2025年8月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
文部科学省は来年度から公立中学校で35人学級を段階的に実現するため、教員の定数を5800人増やすのに必要な費用を来年度予算案の概算要求に盛り込む方針を固めた。一方、高校の授業料や給食費の無償化については制度設計の議論が続いているなどとして、金額を示さない事項要求とする方針。

2025年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのうから横浜市でアフリカ開発会議(TICAD)が開催、石破茂総理大臣は「日本はアフリカの未来を信じ投資を推進する」とした。インド洋からアフリカまでを一つの経済圏と捉える新構想を発表した石破総理はきのう、日本の顔として15分刻みで15人首脳と会うマラソン会談を行った。外交で実績を上げることで続投への理解を広げたい考えなのか、政治ジャーナリスト細川氏は「総理の[…続きを読む]

2025年8月20日放送 23:40 - 23:50 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
自民党は参院選の総括を来月初めに取りまとめで調整していると報じた。両院議員総会を改めて開催し、党所属の国会議員に報告も検討しているという。

2025年7月5日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
今回の選挙では各党が物価高対策として給付や減税を掲げているが、その財源も重要。各党の物価高対策の柱は、自民と公明が「1人2万円給付、子どもと低所得者に4万円給付」、立憲が「食料品消費税0%(原則1年間)、当面は1人2万円給付」、維新は「食料品消費税0%(原則2年間)」、国民民主は「消費税5%(時限)」、社民と保守は「食料品消費税0%」。共産、れいわ、参政は消[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.