TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

林官房長官にインタビュー。先の選挙の結果を受けて「自民一強から与野党伯仲の状況となった。これは民意の表れだと思う。各党の主張を聞きながら丁寧に議論を行って政策決定・政権運営を行っていきたい」などと話した。
現在与野党協議の焦点となるのが年収の壁の見直し。その必要性について林官房長官は、毎年税制の改正は行っていて、今回はインフレなどの経済環境の変化にあわせて手取りを増やすための制度改革という提案だと思っているなどと話した。一方で国や地方での減収が見込まれ、高所得者ほど減税の恩恵が大きい点などを総合的に考慮してどのように決めていくべきかというところなどと話した。また関心が高まる物価高対策について、生産性の向上から経済が成長し、賃金の上昇が物価の上昇を上回る、その中で取り残される人がいないように低所得者への給付金を検討しているなどと話した。また地域の実情に応じた重点支援地方交付金を検討しているとのこと。さらに政治とカネの問題で首相は政治資金規正法の再改正を年内に目指す方針としたが、文通費や政策活動費などについて党としての案をまとめ、必要な法制上の措置が年内に成るように各党には協力してもらいたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
岸田前首相は総理在任中に脱炭素と経済成長の両立を目指す「AZEC」構想を提唱しており、構想の実現化を目指し退任後も活動を続け来月上旬にインドネシアとマレーシアを訪問予定で中堅・若手含む10人余の自民党議員も同行予定で連携強化を図る狙いもあるとみられる。

2025年4月12日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
物価高やトランプ関税を巡って、公明党は減税実現までつなぎ措置として現金給付を検討しているとのこと。財源については、赤字国債を材料として検討することもあり得るという。自民党の森山裕幹事長は、減税の財源をどこにもとめるのかとコメント。石破総理周辺は「減税」は避けたい様子。税金を上げるときには何百倍のエネルギーがかかるという。政府はどのような対応を考えているのか。[…続きを読む]

2025年4月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置を受け、与野党双方からは国民の負担軽減策として減税や現金給付の必要性に関する発言が相次いでいる。減税を巡って自民党内では参院側を中心に食料品などに限り消費税率の時限的引き下げを求める声が上がっている。来週参院議員が会合を開き意見交換をする。これに対し森山幹事長は税収が社会保障財源に充てられていることを踏まえ、引き下げの是非が議論とな[…続きを読む]

2025年4月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
経済対策をめぐり与野党から提案や要求が相次ぐ中、公明党・斉藤代表はきのう「現金給付をできるだけ早く行うべき」との認識を示した。消費減税については自民党・森山幹事長が「財源をどこに求めるのか、下げる話だけでは国民に迷惑をかけてしまう議論になる」とした。

2025年4月12日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
物価高対策として6月から行う方針のガソリン価格の引き下げについて自民党は開始時期を5月中旬に前倒し1リットルあたり10円を補助する検討を示している。一方で与野党から消費税の減税を求める声があがっていることに対し、森山幹事長は下げる話だけでは国民に迷惑をかけると述べ否定的な考えを示した。公明党の斉藤代表は食料品に消費税の減税どあらゆる選択肢を検討していると語り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.