TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

政治資金規正法を巡っては、石破総理大臣が年内に再改正を目指す意向を示している。自民党の政治改革本部は幹部が会合を開き、党から議員に支給される「政策活動費」は廃止する方向を党の政治改革案に盛り込むことを確認した。廃止する場合は、国会議員に対する渡しきりの支出を法律上なくし、党の支出の透明化を進める一方、外交上の秘密に関わるなど、公表に配慮が必要な支出は、第三者による監査を行うとしている。また政治資金をチェックする第三者機関を早期に設け、設置場所は国会を基本としつつ、与野党各党の考えも踏まえ、政府に置くことも視野に検討する。外国人によるパーティー券の購入は、政治献金の規制と同様に禁止する方向とするほか、オンラインで提出された収支報告書をデータベース化して、検索しやすくする制度を設けるとしている。自民党、公明党両党は党派を超えた幅広い理解を得て政治資金規正法の再改正を実現させたいとして、与野党協議の場を設けることを近く、野党側に提案することを確認した。立憲民主党・小川幹事長は「公開と熟議を旨として政策議論に臨みたい。オープンな場、国会の場というのが原則」と話した。
新たな経済対策を巡る自民党と公明党、国民民主党の政策協議。自民、公明両党は、国民民主党がいわゆる103万円の壁を見直し、所得税の控除額などを引き上げることや、ガソリン減税の実施につながる文言を盛り込むよう要望したことを踏まえ、修正案を示した。国民民主党は、「かなり前向きな内容だ」と評価したうえで、党内に持ち帰って検討する考えを示し、3党はあす午後、改めて政策協議を行うことになった。全国知事会は、自民党・宮沢税制調査会長に対し、103万円の壁の見直しなどについて、地方自治体の減収になりかねないなどとして、配慮を求めた。これに対し、宮沢氏は「しっかり解を見つけていかなくてはならない。あす以降、議論を本格的に展開していく」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相は麻生最高顧問ら3人の首相経験者と会談した。一部の辞任報道について「事実は全く無い」と答え続投する意向を示した。自民党執行部は28日に両院議員懇親会を開催し来月中に選挙の総括を行う。党内では石破首相の辞任や執行部刷新を求める動きがある。

2025年7月24日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選での大敗から3日、突然飛び込んできた総理”退陣へ”のニュース。麻生最高顧問、菅副総裁、岸田戦総理、3人の総理経験者と”異例”の会談を行った石破総理。その後、神妙な面持ちで取材に応じた石破総理は、退陣報道について完全否定した。国政の停滞を招かないことが重要だとして、続投を表明していた石破総理。その理由の1つ日米関税交渉をめぐり日本時間23日朝、交渉が電撃[…続きを読む]

2025年7月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
1時間半近くに及んだ自民党の麻生最高顧問・菅副総裁・岸田前首相との会談後、取材に応じた石破首相は「党の分裂は決してあってはならないという話があった」と説明した上で、日米合意を受けて「国民生活が守られるということに向け全力を尽くしていきたい」と続投への意欲を強調した。関係者によると石破首相は、25日に与野党党首会談を開き日米合意について説明する考えで調整が進め[…続きを読む]

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
自民党内からも石破総理の辞任求める声があがるなか、SNSでは「石破やめるな」がトレンドに。

2025年7月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党本部を取材していた広内仁氏は石破総理と総理経験者の会談は1時間半近くにわたった。進退についても話が及んだ可能性も否定はできない。閣僚経験者も進退の話が出なかったとは信じられない。「出なかったことにしよう」となったのではないかと話していると伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.