TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

23日の毎日新聞の報道を紹介。「103万円の壁」の案に分離案が出てきた。「103万円の壁」とは、現行の制度で見ると基礎控除が48万円、給与所得控除が55万円あり、103万円を超える年収だと課税されるというのが、いわゆる「103万円の壁」。国民民主党が主張しているのは、基礎控除を75万円上乗せして123万円にして、給与所得控除と合わせて178万円まで非課税の額を引き上げようというもの。基礎控除に適用される税は所得税と住民税がある。塚越によると「所得税の基礎控除を引き上げると、住民税の基礎控除も引き上げるというのが原則」と指摘。この分離案について「1つの可能性としてはある」と話が出てきた。この分離案では所得税の非課税枠を103万円から178万円に引き上げ、住民税も同様に引き上げるのではなく、現状維持でいこうというという案。しかし塚越は「分離案では手取りが今と比べて余り変わらない」と指摘。
夫の年収500万円、妻の年収102万円で子ども2人の世帯年収602万円の家族で、現在と両方引き上げた場合、分離案の場合の手取り額の例を紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょうの参院予算委員会。立憲民主党・蓮舫議員は、いわゆる“裏金議員”の起用をめぐって高市総理に質した。高市総理は「混乱が生じているとしたら大変申し訳ないことでございますけれども、とにかく働いて結果を出して有権者の皆様にそれを返していただくということになる」「一度任命した者を白紙にするつもりはございません」などと答えた。

2025年11月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
先ほど、自民と維新が選挙制度に関する協議体の初会合を開いた。自民党・加藤勝信政治制度改革本部長は「集約を急いでいきたい」と述べた。最大の焦点は衆議院の議員定数の削減。連立を組む際、維新・吉村代表が「絶対条件」の一つに挙げたもので、合意文書では衆議院の定数1割を目標に削減するため「今の臨時国会で法案提出し成立を目指す」と明記されている。国会会期末まで1か月あま[…続きを読む]

2025年11月12日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
舞台を参議院に移した予算委員会で、1年ぶりに国政復帰した立憲民主党・蓮舫議員は政治資金収支報告書に不記載があった佐藤啓官房副長官の起用について「この夏の参院選で受かった自民党の立派な議員もいる。なぜあえて選挙をしていない、しかも総理の地元の奈良の佐藤さんを使ったのか」と追及した。高市首相は「私にとって耳に痛いことも直言してくれる存在」と述べたのに対し、蓮舫議[…続きを読む]

2025年11月12日放送 13:00 - 16:57 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
自由民主党・本田顕子の質問「医療・介護・福祉の対策について聞く。物価高騰の影響は今まで以上に経費がかかるようになっている。病院、診療所、薬局などは提供したサービス等に要したコストを公定価格に転嫁することができない。これからもサービスの質を落とすことなく経営を成り立たせ、業務を継続できるよう確実かつ十分な対策、対応について所信で言及がなかった薬局も含めた見解を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.