TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

政治改革を巡って、立憲民主党はきょう日本維新の会、共産党、無所属の衆議院議員でつくる会派「有志の会」の担当者と意見を交わした。国民民主党とれいわ新選組は欠席した。会合では、政策活動費の廃止や企業団体献金の禁止などを盛り込んだ法案を速やかに取りまとめ、臨時国会への提出を目指す方針で一致した。
政治倫理審査会。参議院ではことし3月、世耕元経済産業大臣ら3人が出席して開かれた。野党側は引き続き、関係議員28人に対して出席を求めている。こうした中、参議院自民党の幹部は、28人のうち多くの議員から出席の意向を伝えられていると明らかにした。これについて党内からは「参議院選挙を来年に控え、改選議員は審査会への出席が公認を得られるかどうかの基準になると見て、出席の意向を示したのではないか」という声も出ている。また、不記載のあった旧安倍派の議員は「選挙が近づく通常国会よりも年内に説明したい」と話していた。あすは参議院の自民党と立憲民主党の議員会長や幹事長らが会談する予定で、審査会の開催についても意見が交わされる見通し。
自民党と公明党は両党の国会対策委員長も同席する中、幹事長が会談。旧文通費、現在の調査研究広報滞在費の使いみちの公開などについて、臨時国会で必要な法改正を目指す方針を確認した。国会では、旧文通費の在り方を巡り、衆議院に続いて、参議院にも与野党による協議会が設置された。そして、できるだけ早期に、使いみちの範囲や公開の在り方などの結論を出すことになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
年金制度改革関連法案を巡り自民党・公明党・立憲民主党による修正協議が始まった。立憲民主党は年金受給額が少なくなることへの対策に基礎年金底上げ措置を法案に盛り込むよう求めている。この措置の導入は政府が一度見送っていて、与党側は持ち帰って検討し26日に改めて協議する予定。

2025年5月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
自民党は現在の夫婦同姓制度の不利益を解決するための独自の法案は提出を見送る一方、党としての基本的な考え方を取りまとめる方針で、今日のワーキングチームで案が示された。日本テレビが入手した案では、旧姓の通称使用の拡大は「併記」の場合が多く、「単独使用をできないことに不便を感じるとの声がある」と指摘している。その上で現状の戸籍制度は維持した上で「旧姓の単独使用を可[…続きを読む]

2025年5月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
午後、農水省で最後の仕事を終えた江藤前農水大臣。発端となったのは「私も米は買ったことありません」などという発言。コメ価格の高止まりが続く中での農水大臣の発言に、政府関係者は「タイミングも内容も最悪」などと述べた。政治家の失言は過去様々。

2025年5月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
金子恵美さんは小泉農水相は改革派として知られる中、農林部会長のときには農協改革をす進められなかったが、10年の間の経験を活かして成果を出してもらいたいとエールを送った。一方で改革を巡っては農協からの支持を受けてきた農水族からは批判を受けることが予想されるが、生産量を一定に留めることで価格を安定させる農水族に対し、小泉氏は価格を無視して生産量を増やして輸出量を[…続きを読む]

2025年5月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
農林水産大臣に任命された小泉氏。きのうの会見で来週予定していた備蓄米の入札を一旦注視すると発表。これまで集荷業者が入札し、高い価格を出した業者と契約していたが、今後は随意契約に切り替え、小売店での価格抑制を目指す。小泉氏は自民党農林部会長を務め、JA全農を牽制した過去もある。おととい、農政に強影響力を持つ森山裕幹事長に対し、小泉氏は「大事なのは組織・団体に忖[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.