TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民公明」 のテレビ露出情報

年収103万円の壁の見直しを巡り自民・公明の与党と国民民主党が協議したが合意には至らなかった。自民・公明の与党は所得税の非課税枠を上乗せする対象を年収850万円まで拡大し非課税となる上限、いわゆる「年収の壁」を年収200万円以下の人は160万円まで引き上げる案を国民民主党に改めて示し理解を求めた。これに対し国民民主党側は「所得制限のある案は受け入れられない」と拒否したという。国民民主党は党内で協議をした上で最終的な結論をきょう与党側に伝えるとしている。与党側は予算案を巡る協議は「タイムリミット」だと主張して、現在の与党案を国会に提出する考え。3党は引き続き103万円の壁の見直し、ガソリン税暫定税率の廃止をめぐる協議を続けていく方針だが、来年度に向けた修正協議は事実上打ち切りとなる。
一方、現在の予算案に対し日本維新の会の賛成が得られるかが焦点となっている。維新は与党と高校無償化など予算案の修正で合意し、予算案に賛成する方針になっている。ただ合意した時点では「103万円の壁」については123万円に引き上げる政府案のまま合意していて、現在の与党案はそのあとにまとまったもの。このためある維新の幹部が「新たな与党案に賛成した認識は全くない」と話すなど、維新の中からはこのままでは与党案に賛成できないとの声も上がっている。少数与党の中、維新の賛成が得られないと与党案は成立しないため、与党側はきょうにも維新に現在の与党案を説明し理解を得たい考えだが見通しは立っていない。こうしたなか自民党・小野寺政調会長は昨夜維新の馬場前代表や遠藤前国対委員長と会談した。「壁」をめぐる現在の与党案は話題にならず“高校無償化”などで“合意”の慰労会として開いたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsのハテナ
高市総理大臣が行った所信表明演説の中で、ガソリンの暫定税率については今国会で廃止法案成立を目指すとし、電気・ガス料金の支援も行うとした。山本記者は、ガソリンの暫定税率については与党と野党6党が合意しているため、これが成立できないと高市政権が立っていられないほど追い込まれるとした。コメについては言及しなかった。

2025年10月24日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参議院の常任委員長と特別委員長が決まった。議院運営委員長に、自民党の青木一彦氏が就任した。分配は、自民8、立民6、国民2、公明2、維新1、参政1。内閣委員長に北村経夫氏。総務委員長に吉川沙織氏。法務委員長に伊藤孝江氏。外交防衛委員長に里見隆治氏。財政金融委員長に宮本周司氏。文教科学委員長に熊谷裕人氏。厚生労働委員長に小川克巳氏。農林水産委員長に藤木眞也氏。経[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市首相が就任後初の所信表明演説を行った。演説の中の世界の真ん中という文言は安倍元首相もよく口にしていた。高市内閣が最優先で取り組むとしたのが物価高対策で、ガソリン税の暫定税率廃止が実現すれば1リットルあたり25.1円安くなる。これを今臨時国会で成立を目指すとした。また冬の電気・ガス料金支援を発表、また年収の壁は現在103万円から160万円に引き上げられてい[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日高市総理が国会で就任後初となる所信表明演説を行った。演説では国民国家のために果敢に働くという決意を表明し、ガソリン暫定税率の今国会での廃止や年収103万円の壁引き上げに向けた議論を進めるなど物価高対策を最優先で取り組むと訴えた。一方で自民党が参院選の公約に掲げた国民一律2万円の給付は実施しないとし、同じく注目が集まる外国人政策については「排外主義ではなく[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民党はガソリン税の暫定税率を来年2月1日廃止としていて、自民・維新・公明の3党は補助金拡充で廃止と同水準を検討している。3党はまもなく石油業界団体からヒアリングを行う予定。立憲民主党などは年内ないしを要求していて、与野党で折り合いがつくかは不透明。自民党の税調幹部は年末の税制改正協議に向け初会合を行った。小野寺政調会長、森山前幹事長、西村元経産相らで議論を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.