TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民」 のテレビ露出情報

NHKの2025年度予算は、事業収入が6034億円、事業支出は6434億円を見込んでいて、収入から支出を差し引いた事業収支差金の400億円の不足は、おととし実施した受信料の1割値下げを継続するための還元目的積立金で補填するとしている。また10月から新たな必須業務として、インターネットを通じたテレビラジオの番組の同時配信、見逃し聴き逃し配信、それにニュース記事の文字情報をはじめとする番組関連情報の配信を行うための経費などが盛り込まれている。きょうの衆議院総務委員会では、予算に関する質疑に続いて採決が行われ、自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党の賛成多数で承認された。れいわ新選組は反対した。また、委員会では付帯決議を決めた。決議では、不断の経営改革により、できるかぎり早期に赤字予算を解消し、受信料収入と事業規模との均衡を確保すること、ラジオ国際放送などの中国語ニュースでの問題を受けて、NHKが定めた再発防止策を着実に実施すること、インターネットを活用した業務では、引き続き正確で信頼できる社会の基本的な情報を発信するとともに、国民視聴者のニーズや動向を踏まえたコンテンツの提供に努め、番組関連情報の提供にあたっては、偽情報誤情報の流通の防止に資するものとなるよう、十分に留意することなどをNHKに求めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
立憲民主党・野田代表が衆議院・予算委員会で、過去の歴史に向き合うために石破総理は何らかのコメントを出すべきだと述べた。石破総理は発信に意欲を示しているが、自民党内では「70年談話で謝罪は終えている」など慎重な対応を求める声もある。

2025年8月4日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
衆院予算委ではアメリカとの関税交渉などをめぐって論戦が交わされた。国民・玉木代表が石破首相にいつまで続投するかを問うと、石破首相は「国難の突破がいつなのかということは断定できない」と答弁。一方、自民党は選挙で落選した候補者から聞き取りを行った。選挙での敗因について今月中に報告書をまとめる方針。

2025年8月4日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
自民党の落選者にヒアリングが行われ、参院選の敗因について意見が交わされた。自民党内で石破総理の責任を問う声が上がり、国会でも野党の追及に防戦一方。石破総理は日米合意の実行を理由に改めて続投に意欲を示した。立憲民主党・野田代表は合意文書が交わされていないことを問題視。石破総理が野党の要求に歩み寄る場面も。物価高対策で現金給付と減税について協議を進める考えを示し[…続きを読む]

2025年8月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
選挙直後の臨時国会で異例の集中審議が行われた。関税や物価高対策について論戦が交わされ、石破首相は野党側との協議に意欲を示した。野党9党の政策責任者らが会談し、消費税率引き下げ、所得税減税、社会保険料引き下げなどについて意見交換した。参院選で敗北した自民党は敗因分析の総括委員会を開き、落選した候補者から意見を聴き取った。石破首相の辞任を求める意見も出た。今月中[…続きを読む]

2025年8月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょう衆院予算委員会。物価高対策について、与党側は現金給付、野党側は消費税減税を主張。立憲野田代表は「民意で示されたのは減税」などと述べた。石破総理大臣は「民意をいかにして実現するか考えた時に、徹底的に議論して国民の期待に応えるのが我々の責務」などとはっきりしない答弁。これに野党側が食い下がると、石破総理大臣は現金給付ではない方法もあると示唆。また石破総理大[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.