TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

衆院予算委・集中審議。ガソリン税について国民民主党・浜口政調会長は「燃油(高騰)対策として補助金制度が行われているが1.2兆円をうまく活用して暫定税率(廃止)をやる」、石破首相は「それはできない。灯油、重油、航空機燃料への支援ができなくなる」。在日米軍の騒音についてれいわ新選組・山本代表は「米軍機の影響で学びの場が壊されている沖縄やその他の地域に対しても実情を把握するための航空機の騒音調査、健康影響調査を実施すると約束を」、石破首相は「周辺地域への影響を局限する運用に努めていると説明を受けているが本当にそうなっているかが問題」。観光政策について自民党・清水真人氏は「温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録が叫ばれその機運が高まっている。温泉地にインバウンド客を呼び込む地方創生の大きな一つの要につながる」、石破首相は「登録することを協力に進めていきたい」。選挙制度改革について公明党・安江伸夫氏は「被選挙権年齢を引き下げていくことが若者から求められている。国政もそうだが地方議会の被選挙権年齢も引き下げてもらいたい」、石破首相は「もっと多くの方に政治に参加いただきたくという意味で議論させてほしい」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月7日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民・公明が推薦した筑波大学の永田恭介学長は、学術会議がナショナルアカデミーとして独立して活動することを尊重し、自主制・自律性を高める法案の理念に多いいに賛同するとした。立憲民主党が推薦した学術会議の梶田隆章前会長は法案は幾重にも組織運営を国が監督する仕組みとなっており、過重な監督で独立性・自律性の観点から懸念はあるが再検討を強く求めるとした。自民・公明が推[…続きを読む]

2025年5月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トランプ政権との関税交渉を担当する赤澤経済再生担当大臣が自民党の会合で2回目の交渉内容について報告した。アメリカ側との交渉で一連の関税措置の見直しを強く申し入れたと強調した。一方、自民党・小野寺政調会長は政府与党が一体となって機動的に対応していくことが不可欠だと指摘した。日米は5月中旬以降に閣僚級の協議を集中的に開く方向で調整している。

2025年5月7日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(番組宣伝)
ゆうがたサテライトの番組宣伝。訪米報告と関税交渉の行方。

2025年5月7日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
石破総理大臣はきょう午前、首相官邸で自民党の小野寺政務調査会長らと約40分間会談した。この中で石破総理大臣はコメの価格をめぐり、政府が備蓄米を放出しても高止まりしていることを受けて、自民党で要因を検証するとともに価格の抑制に向けた対策を検討するよう指示した。また、小野寺氏は先にアメリカを訪問しトランプ政権の関税措置をめぐり政府や議会の関係者らと意見を交わした[…続きを読む]

2025年5月7日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
石破総理大臣は小野寺政調会長と会談しコメの価格高騰を踏まえ対策を取りまとめるよう指示した。一方、コメの価格高騰対策をめぐり公明党は自民党幹部との会談で1年以内としている備蓄米の買い戻し時期の延長の検討を提案した。夏の参院選までに検討する新たな経済対策をめぐっては減税・低所得者への給付を検討するよう求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.