TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

田崎史郎氏・永濱利廣氏とともに減税の行方について伝えていく。ニュースへの意見はサン!シャイン公式LINEからニュースご意見箱を選ぶと送信できる。
松山参院幹事長はおととい消費税の減税を求める意見は非常に多いと言及し、自民党内の積極財政議連は消費税の軽減税率を8%から0%に恒久的に引き下げる提言を取りまとめている。消極財政派は加藤勝信財務相・麻生太郎最高顧問・林芳正官房長官ら、積極財政派は高市前経済安保相や西田昌司参院議員らとなっている。鈴木哲夫氏によると石破首相は選挙に勝つため減税という手法はアリではないかと考えていると見られ、石破首相は減税に含みをもたせる日と否定的な立場を取る日が見られる。遙さんはトランプ氏が自発的にコロコロ立場を変えているのに対し、石破首相は意見を聞いて対応を伺う形だと紹介。太蔵さんは自分の考えを定めたほうが良いのではないかとコメント。田崎氏は森山幹事長も林官房長官も税調の人間なので考えは固いが、石破首相は選挙で敗れることを恐れていると紹介。太蔵さんは生活保護を受ける人は物価高の影響を受けやすいので弱者の負担を強化していくことのほうが減税より大切ではないかとコメント。永濱氏はこれまで問題視されていた財政赤字が物価の上昇により税収が増加したことを受けて黒字化していることが減税の検討につながっていると紹介。日本の債務残高の対GDP比は234.9%でG7でも突出して高いのが現状で、ムーディーズ格付でもA1とG7では下の方に位置しているが、対外純資産はドイツの約530兆円に次いで約515兆円規模となっている。高市前経済安保相はこのデータを理由に日本の財政は悪いとは思わないと主張する様子が見られる。永濱氏も日本は資産も多く持っていることだけでなく、格付けはそこまで高くないものの金融商品では日本の商品はローリスクと評価されていることから悪い状況ではないと言及している。また、永濱氏によると3~4万円の給付金では実質GDPの押し上げは0.2%ほどに留まるのに対し、消費税・軽減税率の8%を非課税にした場合はGDPが0.4%ほど上がることが予想されると紹介。日本は消費税が高くないと思われがちだが、海外は食品に対しての消費税を比較的低く設定する傾向があるのだという。消費税は年金や育児支援などに使われているが、森山幹事長は財源を作る方法がなければおかしくなると言及している。田崎氏は社会保障費の財源は課題であり食料品の8%を0にすると5兆円の収入がなくなるのは事実と指摘している。
世界の税政策を見てみると、イギリスはリーマン・ショックの際に消費税を17.5%から15%に一時的に下げ、減税の規模は約1兆7000億円になったという。たばこや酒の税金を引き上げたことで成立させ、減税を行うtと小売売上高は約1%増加し総支出は約0.4%増加したという。ドイツではコロナ禍を受けて19%から16%に下げ食料品は7%から5%に引き下げた。減税規模は約2兆4000億円で背景には2014年以降黒字が続いていたことが合ったが、減税期間中は子育て世帯の21~26%が予定にない買い物を行うなどしていたという。計画が公表されてから施行されるまでイギリスでは7日、ドイツでは27日と言う時間と比較的短い時間で可決する様子が見られる。しかし、田崎氏は石破首相は減税には踏み切らないのではないか、システムの変更も行う必要がある中で4ヶ月ほど時間がかかり即時的な効果は給付金のほうが多いことがあるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
国会では高市首相の施政方針演説に対する代表質問がはじまった。立憲民主党の野田代表は自民党の政治とカネの問題についてけじめがついたのかと考えるのかと追求した。野田代表は政治とカネの問題について「決着がついたかのごとく人事を決めたのは大変遺憾。決断と前進の前に信頼回復が必要」と述べた。高市首相は「大切なことは二度とこのようなことを繰り返さないこと」などと述べた。[…続きを読む]

2025年11月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会では高市政権で初めてとなる国会論戦が始まった。物価高対策などを巡り、激しいヤジも飛び交った。野田代表は食料品消費税ゼロを要求した。藤田共同代表は12本の矢について与党の立場から高市総理の決意を正した。外国人政策についても議論が行われたとのこと。きょう高市総理は外国人政策の関係閣僚会議を発足した。

2025年11月4日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市首相就任後初となる国会論戦が午後からスタート、各党による代表質問が始まった。立憲民主党・野田代表が最初に問いただしたのは政治とカネについて。野田代表は、「裏金事件で党の処分を受けた旧安倍派の衆参両院議員7人を起用を決めたが政治とカネの問題はけじめがついたとお考えでしょうか」と質問。高市首相は、「それぞれの議員が丁寧に真摯に説明責任を尽くした、大切なことは[…続きを読む]

2025年11月4日放送 13:00 - 16:42 NHK総合
国会中継衆議院代表質問
日本維新の会・藤田文武の質問。我々は政策実現に徹底的にこだわる。捨て身で12本の矢の政策実現を行う。先般、高市総理の所信表明演説の多くが12本の矢に基づくものであった。12本の矢に関する政策実現に向けた決意を聞く。次に経済及び財政政策、物価高対策について聞く。高市総理の述べる責任ある積極財政とは具体的にどのようなものか。自由民主党が参議院選挙の公約で掲げた2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.