TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

日本共産党 高橋たもつさん67歳。桐生高等学校、新潟大学卒業、小学校教諭・中学校教諭生活30年。平和雇用室長。国民年金を底上げして、物価高に負けない年金をつくるという。消費税は緊急に5パーセントに減税し、廃止を目指す。財源は優遇されている大企業や高額所得者に応分の負担を求める。日本共産党委員長の田村智子さん。物価高からどうやって暮らしを守るのかは参議院選挙の大争点だ。消費税を5パーセントに減税する。年12万円の負担が減る。インボイスは廃止とする。空前の儲けをあげる大企業と富裕層への減税や優遇をやめれば、財源は確保できる。赤字国債に頼る必要はない。この10数年、大企業には減税が続けられた。年に11兆円もの減税となっている。賃上げにも設備投資にも回らなかった。国民が求める消費税減税を行うべきだ。日本共産党は500万人要求アンケートにとりくんできた。農家が安心して農業を続けられる所得と価格を保障し、消費者には納得できる手頃な価格で提供する農業予算を増やして実現する。カギは中小企業の賃上げを国が直接支援すること。医療・介護の危機。緊急に国の予算を入れなければならない。学費値上げをとめて、値下げに向かわせる政治に。原発・石炭火力ゼロで、2035年までにCO2を最大75パーセント削減する。再エネ・省エネを大普及する。選択的夫婦別姓の実現、男女の賃金格差をただし、ジェンダー平等をするめる。自己責任のおしつけ、分断や差別ではなく、連帯のちからでひとちひとりを大切にする社会を目指す。暮らしも平和も壊す大軍拡は許さない。日米関係はアメリカいいなりのまま。軍事費をGDP比3.5パーセント以上、年20兆円以上に増やせという要求があったという。教育予算の5倍にもなる常軌を逸した大軍拡に、日本共産党はきっぱり反対する。憲法9条を活かす平和外交が必要だ。昨年の総選挙につづき、参議院選挙でも与党を少数に追い込むべきだ。政治を変える展望が開ける。自民党と正面から対決する。参議院選挙は2票ある。群馬県選挙区は高橋たもつに、比例代表選挙では日本共産党と書いて投票を。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
赤沢経済再生相がワシントンに向け出発した。赤沢大臣は相互関税の修正、自動車関税引き下げの速やかな大統領令発出を強く求める方針。先月28日に事務レベルで協議すべきことが判明し、訪米を取りやめていたが、今回は事務的な協議は整ったとしている。自民党幹部は、ホワイトハウスを訪問し、トランプ大統領が大統領令に署名するとの見方を示している。日本の対米投資約80兆円に関し[…続きを読む]

2025年9月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
総裁選の前倒しは国会議員と都道府県連の代表者の過半数が要求すれば実施が決まる。今月8日の書面提出に向けて既に方針を決めた都道府県連も出てきている。JNNのまとめによると、今日までに北海道や兵庫、愛媛など6つの道県が賛成する方針を決定。岩手・山梨など5県が賛成する方向で調整している。また岡山・大分などの4県は実施を求めないという。一方、国会議員では今日までに1[…続きを読む]

2025年9月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民党総裁選の前倒しを巡る動きで、先ほど遠藤利明元総務会長が自身に近い国会議員8人と会談し、2つの選挙で負けたけじめを取るべきだとして石破総理が辞任しない場合には総裁選の前倒しを要求する考えを示した。また菅副総裁に近い国会議員5人も会合を行い、総裁選の前倒しを巡って意見交換をした。

2025年7月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,参院選×THE TIME,
参議院選挙。#6「国民民主党」。国民民主党・玉木雄一郎代表は「手取り、投資、教育予算を増やす。この3本の矢で日本のGDPを10年間で1000兆円にしたい」と訴えた。選挙戦前半、国民民主党・玉木代表は全国40カ所以上で街頭演説を行った。国民民主党は去年の衆院選で大幅に議席を増やした(公示前7議席→衆院選後28議席)。今回の参院選でも改選4議席から16議席獲得を[…続きを読む]

2025年7月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
参議院選挙の選挙戦最後の日曜日となったきのう、各党首が街頭で有権者に支持を訴えた。自民党の石破茂総裁は熊本県菊池市で「減税もするが、困っている人に手厚く。組み合わせながら、この国を確かな方向に導いていく」などと述べた。公明党の斉藤鉄夫代表は石川県金沢市で「学校に行きたい、大学院に残って研究をしたい、そういう人たちにしっかり奨学金を出す」などと述べた。立憲民主[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.