TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

参院選。#3「立憲民主党」。立憲民主党・辻元清美代表代行は岡山市で「気を抜いた方が負ける」と訴えた。去年9月、立憲民主党・野田佳彦代表は「私は本気で政権を取りに行く覚悟」と発言し代表に就任した。去年の衆院選では与党を少数に追い込むことに成功、参院選では与党過半数割れを狙う。政権交代への前哨戦で立憲民主党が最優先にする政策は「物価高」。立憲民主党の参院選の公約に「来年4月から最長2年間、食料品の税率ゼロ」「一人あたり市立2万円給付」を盛り込んだ。辻本代表代行は「自民党幹事長が『消費税を守り抜く』と言ったが『国民の暮らし』を守り抜かなきゃいけない」と発言。財源は積みすぎた基金を取り崩して捻出し赤字国債は発行しないと主張している。他党との違いは「責任の違い」と強調。JNN世論調査「各党の支持率」(7月6日):自民党20.8%、立憲民主党6.3%、日本維新の会4.1%、公明党3.9%、国民民主党5.9%、共産党1.7%、れいわ新選組3.2%、参政党6.2%、社民党0.8%、保守党1.1%、その他0.8%、支持なし40.0%。TBS政治部野党担当・青木孝仁記者は「立憲として一番言いたいのは責任政党であるというところ。今回、立憲が強く言っているのは『財源に責任を持つ』こと」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
高市内閣の発足に伴って政府はきょうの臨時閣議で副大臣の人事を決定した。政治資金収支報告書に不記載のあった自民党議員を4人起用している。副大臣に決まったのは26人。デジタル副大臣に今枝宗一郎氏などとなっている。外務副大臣は国光文乃氏、堀井巌氏。副大臣に決まったのは全員自民党の議員。人事は政務官28人の人事もあわせて決定した。

2025年10月22日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
高市政権が取り組むもので負担の軽減に繋がる可能性のあるものとして主なものがガソリン価格、電気ガス料金。またガソリンの暫定税率廃止については法案を今国会で成立させるとしている。一方で参院選で自民党が掲げた国民1人あたり2万円の一律給付は行わないとしている。これについて高市総理は、国民の理解が得られなかった、物価高に関する財源として使うと説明している。田中泰臣は[…続きを読む]

2025年10月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
高市内閣が本格始動し各大臣が就任会見などに臨んだ。初入閣となる小野田経済安保担当大臣は重要技術の流出対策や外国人政策をになう。赤沢経産大臣は米国の関税対応や中小企業の賃上げ対策に取り組む。金子国交大臣は公明党の連立離脱で16年ぶりに自民党からの就任となった。

2025年10月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
ガソリン税に上乗せされている暫定税率について、立憲民主党などの野党は関連法案を来週にも成立させるよう求めた。自民・維新・公明はガソリンへの補助金を段階的に増額し、年内にも上乗せ分と同額にすることを目指す方針で合意した。

2025年10月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう、高市内閣が本格始動。早速、北朝鮮の弾道ミサイルへの対応に追われるなど慌ただしいスタートに。各省庁で新大臣へのバトンタッチも行われた。長年、公明党の“指定席”とされた国交大臣には、自民党の金子恭之氏が就任。今回の最年少閣僚は小野田紀美氏(42)。経済安全保障や外国人対策を担う。一方、波紋を広げたのが、裏金問題の不記載があった議員7人を各省庁の副大臣・政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.