TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

第92代総理・麻生太郎氏、第99代総理・菅義偉氏、第100、101代総理・岸田文雄氏、第102代総理・石破茂氏の現職総理と歴代総理3人による会談が行われた。石破総理の進退は。参院選の惨敗を受けてもなお続投の意向を示していた石破総理。一部から擁護の声が上がる一方、党内では石破総理の退陣論が急速に高まっている。選挙結果を受け、地方組織とのオンライン会議を開いた自民党青年局。総裁および執行部の刷新や即時退陣の声が大きかったという。辞任を求める声はきょうも相次いだ。午後には、高市早苗氏が自らの近い議員と会合。ポスト石破に向けた動きも活発化。歴代総理との会談を終えた石破総理は、「出処進退について一切話は出ていない。一部にそのような報道があるが、そのような発言はしていない」などと、改めて続投の意向とも取れる発言。しかし、永田町での取材によると、総理側近は関税交渉の目処が立つまでだという見方を示しているという。また、自民党幹部からは、8月に参院選の総括をとりまとめ、その上で進退を判断するという考えを示している。日米の関税交渉をめぐっては、日本時間の午前9時前、トランプ大統領が「合意に達した」と発表。トランプ大統領はその中身をSNSに「日本は自動車やトラック、コメなどの農産品について市場を開放する。日本は15%の相互関税を支払う」と投稿。トランプ大統領は今月7日「日本に25%の関税をかける」と表明。そこからは10%下がったことになる。日本は毎年、約77万トンのコメをミニマム・アクセスとして無関税で輸入。アメリカ産米は、その半分近くを占めているが、その割合を増やすという。トランプ大統領は日本が自動車の市場を開放としているが、そもそも日本は輸入車に関税をかけていない。問題は日本からアメリカへの自動車の輸出。石破総理は、トランプ大統領が日本車に対してかけた25%の追加関税の全面撤回を要求していたが、「既存の税率を含め15%で合意した」という。トランプ大統領は日本がアメリカに対して5500億ドル(約80兆円)の投資を行い、その利益の9割をアメリカが受け取るともしている。22日、トランプ大統領と会談した赤沢経済再生担当大臣は「双方が負担する貢献、リスクの度合いののようなものを考えて、バランスの取れた割合として、アメリカ90%、我が国は10%で合意」などと述べた。石破総理は「お互いがギリギリの交渉をしてこういう形になった」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。

2025年10月16日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民党と日本維新の会との政策協議は午後3時前から約1時間20分行われ、自民党の高市総裁・鈴木幹事長・小林政調会長、維新の会の藤田共同代表・中司幹事長・斎藤政調会長が出席した。会談後、藤田共同代表は会見で、維新側からの要望として食品にかかる消費税率の時限的廃止、企業・団体献金の廃止などの項目を挙げて意見交換や質疑を行ったと説明した。そのうえで、双方が賛同できる[…続きを読む]

2025年10月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党と日本維新の会が連立協議を行った。高市総裁が次の総理大臣に選ばれる公算が大きくなる中、協議のキーマン、日本維新の会・藤田共同代表に直接話を聞いた。藤田共同代表は党首会談について「高市総裁から直球で『首相指名の協力』と『連立、一番深いところまで含めた政策協議をしてほしい』とまっすぐなお願いをされた。真摯に協議させてもらいたいと即答で吉村代表と私で返答させ[…続きを読む]

2025年10月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党は新たな連立政権を見据え、日本維新の会との政策協議を始めた。このあと吉村代表と中継をつなぐ。藤田共同代表は自民党との連立政権も見据え、政策協議に入ると所属議員に報告した。維新の協力条件は12項目。

2025年10月16日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
先ほど、きょうの協議が終了。次の総理のキャスティング・ボートを握った維新。大阪では物価高など私たちの生活が良くなるのであればいいという声がある一方、自民と維新の連立について、あまりいい感じはしないという声もあった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.