TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

ゲストの元自民党幹事長・石原伸晃を紹介した。先月政界引退を表明。元幹事長として自民党に物申す。続投意向の石破首相は、石原採点「マイナス」。石原元幹事長が「自民党の総裁。約束したことを守らなければ」、中林美恵子が「今回の選挙結果もその前の衆議院も物価高が国民を苦しめているというところが最も大きかったが物価高をどうするのか見えない」などとコメントした。
28日に両院議員懇談会、8月1日に臨時国会召集。参院選の総括は8月中。石原元幹事長が「全ての新聞社の論説が辞めろというのは聞いたことがない。選挙3連敗したら普通恥をかく。選挙に強いと言われていて選んだ。東京都議会議員選挙は悲惨だった」、中林が「アメリカとの関税交渉もなんとか切り抜けた。自民党の中を見ると石破さんが嫌われているような感じがする」、高岡達之が「選挙が一番の国民の意思。いまの自民党を勝たせなかった。3回の選挙でノーを突きつけられた。石破さんが責任者として問われるのは仕方ない」などとコメントした。
「石破政権とは協力してやっていく姿が描けない」と話した国民民主党・玉木代表。誰が率いる自民党であれば協力できるのか、「有力だと言われる人でも小泉農水相は閣内に入っている。林官房長官も。どういう動きが自民党内で出てくるのか見定めたい」などと話した。きのう行われた与野党の党首会談。玉木代表は石破首相とのやり取りを明かした。世論調査「政権交代する場合どの政党が中心がよいか」、立憲民主党23%、国民民主党23%、参政党11%、日本維新の会9%。消費減税について、国民民主党は一律5%を掲げている。
“ポスト石破”は誰に。国会議員100人アンケート:1位・小泉氏、2位・高市氏、3位・林氏、4位・小林氏、参院選後の世論調査:1位・高市氏、2位・小泉氏、3位・石破氏、4位・河野氏。いまの自民党に足りないものは、石原元幹事長「党としての軸」。石原元幹事長が「いま大切なのは党が何をやるか決めて、それを引っ張っていく若いリーダー」、石田が「成長できるのか、本当に分配するなら弱っている中間層を取り戻せるのか、語れる人は誰か、語れる党は誰かが気になる」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
企業団体献金の規制強化に向けて国民民主党と公明党は献金の受け皿を限定する法案をきょう衆議院に提出した。会社・労働組合などからの献金の総額上限を維持する一方、1つの献金先に行える寄付は制限するとのこと。

2025年11月19日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党・小林政調会長は子育て支援として子供1人当たり2万円を児童手当に上乗せする形で給付する方針を明らかにした。所得制限は設けないとしている。また冬の電気・ガス代の支援について来年1月からの3カ月間で1世帯あたり6000円を上回る規模で調整していると述べた。

2025年11月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
自民党の小林政調会長は、国民民主党、公明党の政調会長とそれぞれ会談し、総合経済政策に子ども一人あたり2万円の現金給付を振り込む方向だと伝えた。所得制限は設けずに児童手当に上乗せする考え。経済対策の規模が大きくなり財政悪化への懸念については財政の持続可能性にもしっかり配慮することが重要とした。

2025年11月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
政府が策定する経済対策を巡り、自民党の小林政調会長は児童手当を子ども一人あたり2万円上乗せする方針を明らかにした。

2025年11月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
政府があさってにも策定する経済対策をめぐり、きのう自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」のメンバーが官邸を訪れ、今年度の補正予算安は総額25兆円を超える規模を確保すべきと提言した。内訳としては物価高対策などに6.3兆円、危機管理投資などに14.7兆円、防衛費に2.2兆円などを積み上げている。高市総理大臣は「満足のいく形に仕上げたい」と述べたものの、具[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.