2025年11月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
八木麻紗子 萩谷麻衣子 大下容子 杉村太蔵 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 駒見直音 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

キーワード
Brighten up your day!竹内まりや

オープニング映像。

LIVE 東京・木場公園

東京・木場公園の空と紅葉の様子を中継映像で伝えた。

キーワード
Brighten up your day!のんびりカメラ RelaxCam木場公園東京都竹内まりや
(気象情報)
気象情報

東京・木場公園ではイチョウやモミジを中心とした紅葉が見頃になっている。東京都心には今シーズン初めて乾燥注意報が発表された。全国の気象情報を伝えた。新潟県に大雨警報が出ている。

キーワード
Brighten up your day!のんびりカメラ RelaxCamイチョウモミジ乾燥注意報大雨警報木場公園東京都竹内まりや
ピックアップNEWS
ラインナップ

「広島県内で養殖カキが大量死、鈴木農水大臣が現地を視察へ」、「赤坂女性刺傷事件、計画的犯行か、凶器用意して現場へ…周到な準備」などラインナップを伝えた。

キーワード
広島県赤坂(東京)鈴木憲和
愛子さま 民族衣装で視察 ラオス訪問で晩餐会へ

訪問2日目となったきのう、愛子さまはラオスの歴史的な建造物をご覧になられた。フランスからの独立を記念して建てられた凱旋門パトゥーサイの高さ50mという最上階に上られると笑顔で手を振られた。続いてラオス仏教で最も格式ある寺院・タートルアン大塔を訪問された。ここは13年前、天皇陛下も皇太子時代に祈りを捧げられた場所。陛下は当時スーツ姿だったが、愛子さまはラオスの民族衣装にスカーフはパービアン、上着はスア、巻きスカートはシンと言い、結婚式などで着られる正装だ。記念撮影をされる際には周りの人を呼び込み、笑顔で撮影に応じられていた。その後、トンルン国家主席を表敬訪問された。晩餐会に先立ち行われた伝統儀式「バーシー・スークワン」で愛子さまは和服をお召になられて参加。この儀式は幸せや成功、旅行の安全を祈りながら糸を手首に巻いていく。その後、パーニー副主席主催の晩餐会に出席され、愛子さまは初の公式海外訪問でのおことばを述べられた。

キーワード
タートルアン大塔トーンルン・シースリットパトゥーサイパーニー・ヤートートゥビエンチャン(ラオス)メコン川天皇徳仁敬宮愛子内親王
愛子さまは民族衣装で…ラオス国家主席を表敬訪問

愛子さまのラオス訪問には異例なことが続いている。ラオス政府は愛子さまのご訪問に対し、国家元首に準ずる接遇をしたいということで副主席主催の公式晩餐会を開催。皇室解説者・山下晋司氏によると、1999年に上皇さまの長女・黒田清子さんがペルーに公式訪問した際に大統領主催の公式晩餐会が開かれたが、今回の愛子さまも天皇陛下の皇女ということで極めて手厚く高い扱いであると感じると話していた。トンルン国家主席を表敬訪問した時に愛子さまが民族衣装をお召になっていた点について、山下氏は「女性皇族が表敬訪問を行う際は着物が多いため民族衣装での訪問に驚いた」と話し、国家主席からの贈り物の可能性もあるという。萩谷は「ラオスは人口のうち若い人が占める層が高い国で、愛子さまが架け橋という言葉を使って訴えかけることは意義のあること」、杉村は「皇室外交をいただいているというのはありがたいこと」などとコメントした。

キーワード
トーンルン・シースリットビエンチャン(ラオス)ペルー上皇明仁天皇徳仁山下晋司敬宮愛子内親王黒田清子
広島県でカキが大量死 「異常なほど」出荷できず

先ほど、鈴木憲和農水大臣が広島県にあるカキの加工現場を訪れた。先月から水揚げが始まった広島県産の養殖カキが大量死する被害状況を視察し、養殖関係者と意見交換をした。冬場は次の産卵に向けて栄養を蓄え身が大きくなるはずだが、今かつてない規模で被害が出ている。広島県は養殖カキの生産量が全国の6割以上と日本一を誇るが、東広島市などで水揚げされたカキの6割~9割が死んでいる。一方、生き残ったカキは身は小さく出荷できる状態ではない。養殖カキの大量死は広島県だけにとどまらず、岡山県や兵庫県など瀬戸内海で被害が出ている。瀬戸内料理雑草庵では毎年、広島県産の生カキを仕入れているが、生食用は香川県産を代用し、鍋用には広島県産の冷凍品を使用。きのう、広島県・湯崎英彦知事はカキ養殖業者が経営を維持していくための支援を早急に進める考えを示した。

キーワード
ナバラ水産兵庫県呉市(広島)岡山県広島瀬戸内料理 雑草庵広島県広島県庁東広島市(広島)池袋(東京)湯崎英彦瀬戸内海鈴木憲和音戸海産
広島県でカキが大量死 原因は…雨量と高水温か/ガーナでもカキが減少 原因は…マングローブ伐採

カキの大量死の原因は何が考えられるのか。今年の広島・呉市の平均海水温はカキ漁が解禁された10月でも平年に比べ1.5℃以上高い状態が続いていた。さらに夏に雨が少なく、海水の塩分濃度が高い状態が続いていたことも原因とされている。広島県・水産海洋技術センターの戸井真一郎技術次長は「高塩分・高水温が長期間続いたことがカキを弱らせた」と指摘した。スペインやフィジー、ニュージーランドなどでも気候変動の影響で起きた気温上昇や洪水などでカキが不漁になっている。ガーナでも養殖カキの漁獲量が減っている。ガーナではマングローブ林でカキの養殖をしているが生産量が減少。カキの養殖業者は「カキはマングローブの根元などに付着していたが、マングローブが伐採されたため水中に生息し始めた」と話した。現在はマングローブの植林を行い、再びカキが浅い水域に戻ってきたため、カキの量が回復してきている。萩谷は「海水温が原因となればどうにもならない。可動式の養殖施設などの導入も進めているという話も聞く。改善できるならお金も必要なので、補助金も考えてあげてほしい」などとコメントした。

キーワード
ガーナスペインニュージーランドフィジーマングローブ呉市(広島)水産海洋技術センター
フラッシュNEWS
補正予算 25兆円を高市総理に提言

政府があさってにも策定する経済対策をめぐり、きのう自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」のメンバーが官邸を訪れ、今年度の補正予算安は総額25兆円を超える規模を確保すべきと提言した。内訳としては物価高対策などに6.3兆円、危機管理投資などに14.7兆円、防衛費に2.2兆円などを積み上げている。高市総理大臣は「満足のいく形に仕上げたい」と述べたものの、具体的な金額について言及はなかった。

キーワード
中村裕之総理大臣官邸自由民主党責任ある積極財政を推進する議員連盟高市早苗
株・円・債権「トリプル安」きょうも続く

きょうの日経平均株価は18日のアメリカ市場でハイテク株が売られ、主要3指数が下落した流れを受けて半導体関連株の売りが先行し、下げ幅が一時400円を超える値下がりとなった。株価はその後値上がりに転じるなど一進一退が続いている。円相場は1ドル=155円台半ばと2月以来の安値で展開が続いている。債券市場では長期金利の指標をなる新規発行の10年もの国債の利回りが一時1.770%と、約17年半ぶりの高さとなった。高市政権が近く発表する経済対策による財政悪化への懸念の現れとみられる。

キーワード
日本相互証券日経平均株価東京証券取引所
高市総理 日銀総裁と利上げなど議論

きのう、高市総理大臣は就任後初めて日銀・植田総裁と会談した。植田総裁が金融政策について説明し、高市総理は了解したという。植田総裁は「インフレ率が2%で持続的、安定的にうまく着地するように、徐々に金融緩和の度合いを調整しているところだというお話を申し上げた」と述べた。また、円安が進む為替相場についても議論があり、植田総裁は「政府と連携して為替の動向や経済影響を注視したい」と話した。元衆議院議員・杉村太蔵は「日本はトラスショックみたいなことは起きないというが、長期金利が上昇していて、物価高の大きな要因は円安。仮に減税しても円安が進行すると減税効果も薄れてくる」などとコメントした。

キーワード
日本銀行植田和男総理大臣官邸高市早苗
安保理採択のガザ和平案 ハマスは反発

国連安全保障理事会はアメリカ・トランプ政権が提示したガザ地区の和平案を採択した。和平案には「国際安定化部隊」や「平和協議会」の設置などが盛り込まれている。イスラム組織ハマスは「この和平案はパレスチナ人の政治的・人道的要求と権利を満たしていない」と反発している。一方で、パレスチナ自治政府は国連安保理の採択を歓迎している。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)ハマースハンユニス(パレスチナ)マフムード・アッバース国際連合安全保障理事会
英MI5“中国人スパイ”を警告 議員らを「ヘッドハンティング」

イギリス・ジャービス安全保障担当相は「わが国の情報機関は中国が議会かイギリス政府に関する機密情報にアクセスできる人物をリクルートし、育成しようとしていると警告している」と述べ、「実行しているのは中国の諜報機関でヘッドハンターなどを装い、採用活動をしているとMI5が指摘した」と述べた。そのうえで、「我が国の主権問題に介入しようとする秘密裏かつ計画的な試みだ」と中国を非難した。イギリスメディアは「MI5が中国人の女性を名乗る2つのSNSアカウントを特定した」と報じている。在イギリス中国大使館は「全くの捏造で悪意のある中傷だ」と声明を出した。

キーワード
イギリス議会ダン・ジャービスロンドン(イギリス)中国大使館保安局
新米の相対取引価格 前年同月比56%↑

2025年産の新米の相対取引価格が発表され、10月は全銘柄の平均で玄米60kgあたり3万7058円で、去年より56%高くなっている。初めて3万円の大台を突破した9月から163円値上がりし、2カ月連続で最高値を更新した。銘柄別で最も高かったのは新潟県魚沼産コシヒカリで、9月より208円安い4万2049円。

キーワード
農林水産省魚沼産コシヒカリ
訪日観光客 10月として最多389万人超

日本政府観光局によると先月、日本を訪れた外国人数は389万6300人になり、10月としては最も多かった去年を約58万人上回った。中でも韓国からの訪問客が最も多く86万7000人。紅葉シーズンが始まったことに加え、中国や韓国などで大型連休に合わせた需要が高まったとみられる。この5年間で訪日外国人は大幅に増えていて、今年1~10月の累計は3500万人を突破し過去最速となった。ただ、日中関係の緊迫で中国の旅行客のキャンセルが出始めていて、影響がどこまで広がるかは不透明。

キーワード
国際観光振興機構
南海トラフ 最大10分早く津波検知へ

南海トラフ地震の発生が想定される高知県沖から日向灘付近の沿岸部に地震や津波を観測するためのシステム「N-net」が6月に整備された。気象庁が観測データの正確性を検証してきた結果、津波警報などの発表に活用できると判断した。気象庁は最大10分早く津波を検知できるようになり、津波の高さに関する予測精度の向上にもつながるとしている。気象庁はあす正午から観測データの活用を始める予定。

キーワード
N-netつくば市(茨城)南海トラフ巨大地震気象庁津波警報防災科学技術研究所
職場忘年会「参加したい」20代は71%

忘年会について調査したところ、今年の職場の忘年会に参加したい派は「どちらかといえば」を含め全体の60.1%となった。年代別では20代の参加したい派が71.0%で最多となり、次いで30代が57.8%、40代が55.1%、50代が48.3%と減っている。(パーソルキャリア調べ)。20代はコロナ禍に社会人になった人が多く、職場での関係を構築したいという理由で意欲的な若者が多くなっている。働き方の多様化が進み、忘年会の位置づけも義務的な飲み会からフラットな関係構築の場に変わってきている。忘年会に参加したい理由は「メンバーとの関係構築」「仕事以外の話をしたい」などがあった一方、参加したくない理由は「プライベートを優先したい」「飲み会のノリについていけない」などが挙がっていた。弁護士・萩谷麻衣子は「仕事は何をするかも大事だが、誰とするかがすごく大事。仕事だけでは見えてこない人柄を見られる場として飲み会は大事だと思う」とコメントした。

キーワード
パーソルキャリア
(番組宣伝)
ワイド!スクランブルサタデー

「ワイド!スクランブルサタデー」番組宣伝。

フラッシュNEWS
車に巻き込まれ3歳女児死亡 運転手逮捕

茨城県水戸市大工町の交差点で横断歩道を横断していた3歳女児が左折してきた乗用車に巻き込まれた。女児は病院に搬送されたがその後死亡した。警察によると、当時女児は幼稚園を終えて親族と一緒に帰宅中だったという。この事故で乗用車を運転していた57歳の会社役員の男が現行犯逮捕されている。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.