- 出演者
- 八木麻紗子 島本真衣 松尾由美子 佐々木亮太 紀真耶 中室牧子 水越祐一 柳澤秀夫 仁科健吾 浦林凛
オープニング映像。
岩手県でクマの出没が相次ぎ空港の滑走路が一次閉鎖される事態も起きた。政府は補正予算を活用しクマ対策支援を行うとしている。岩手県のいわて花巻空港に1頭のクマ。クマ出没の影響で航空機2便に遅れが生じた。岩手県宮古駅の線路脇(三陸鉄道)、宮城大学のキャンパスにクマ。市街地でクマの目撃が相次いでいる。冬眠前の時期にクマの出没が増えるのか。盛岡市動物公園ZOOMOのクマの飼育員は「冬眠前は採餌量が増える。通常の2.5倍から3倍くらいの量のごはんをあげている。動きが活発になっている」と話す。岩手県ではことし4月からの目撃情報が4499件と公表していない北海道をのぞき全国で最多となっている。出没数は去年の30倍に急増。盛岡市はツキノワグマ対策会議を開き対応に乗り出している。内館茂盛岡市長は「盛岡に住む28万市民の命、生活が最優先」と述べた。政府は参議院予算委員会で緊急対策を提言。高市早苗総理大臣は「補正予算も活用して必要な施策を順次実行に移す」と述べた。きょうからクマ駆除中の警察官のライフル銃使用が可能になる。自衛隊や警察OBへの強力要請なども行うとしている。
オープニング映像。
岩手県釜石市の空の様子。各地ですっきりしない天気だが三陸は雲の隙間から青空が出ている。
警察などによると、埼玉県入間市の圏央道外回りの入間ICからおよそ1キロのあたりでトラップが前を走っていた車に追突し、トラック3台と車2台の玉突き事故になった。この事故で車の運転席と助手席の男性2人が死亡した。警察はトラックを運転していた50代くらいの男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。事故の原因や状況を詳しく調べている。この影響で入間ICと狭山日高ICの間の外回りが現在も通行止めになっている。
アメリカの民主党議員団が公開した文書によるとエプスタインが元交際相手にあてたメールにトランプ大統領と被害者の女性がエプスタインの自宅で「何時間も一緒に過ごした」と記されていた。エプスタインは「トランプ大統領は少女たちのことを知っている」と綴っていたという。エプスタインと交流があったトランプ大統領は性的人身売買は知らなかったと主張していて、メールの内容は矛盾することになる。トランプ大統領はSNSで「民主党が政府閉鎖での失態から世間の目をそらそうとまたエプスタイン問題をでっち上げた」と反論している。
富山県の黒部渓谷の紅葉とトロッコ。日本一深いV字の渓谷の中を走るトロッコからの紅葉とエメラルドグリーンに輝く黒部川の絶景。2年前の能登半島地震の影響で運転区間は例年の6割ほど。往復2時間、ゆっくりと紅葉が楽しめる。黒部渓谷の紅葉は今月中旬までが見頃。トロッコ電車は11月30日まで運行。
東京スカイツリーの風景を背景に気象情報を伝えた。台風26号は午前9時に石垣島付近に進んだところで温帯低気圧に変わったが大雨に警戒が必要。活発な雨雲が沖縄・奄美に広がっている。来週は冬型が強まる。
2022年4月に北海道知床半島沖で遊覧船「カズワン」が沈没し、乗客乗員26人が巻き込まれた事故。業務上過失致死の罪で起訴された運行会社社長の初公判が行われ、事故について無罪を主張した。釧路地方裁判所の前で報道陣に一礼した「知床遊覧船」社長の62歳の被告は初公判で「船長から荒れる前に引き返すといわれそれなら大丈夫だろうと思い出航した。しかし事故は起きた。私にはこの内容が法律に反するかわからないので法律家に判断していただく」と話した。法定で無罪を主張した弁護側に対し裁判を膨張していた被害者の家族は「まったく反省していない」と話す。
北海道知床半島沖で起きた観光船「カズワン」沈没事故。釧路地方裁判所の裁判で検察側と弁護側の冒頭陳述などから沈没直前の状況が明かになった。ハッチのフタが確実に閉鎖されていない状態で出航したため荒波で船が揺れハッチの蓋が開き機関室などへ浸水し船首部分から沈み始めた。運行する「知床遊覧船」の事務所は無線機のアンテナが壊れていたため船長は同業者に助けを求めた。乗客たちはわずかに浮いている船の後部に身を寄せるしかなかったという。法廷では沈没前に乗客が撮影した映像が流された。大波が船にぶつかり激しく揺れ、荒れている当時の海の状況が映っていたという。検察側は強風波浪注意報が発表されており、被告は出航・航行中止の指示を怠ったと主張した。弁護側は「事故は予見できなかった」と無罪を主張した。
北海道知床半島沖で起きた観光船「カズワン」沈没事故。起訴内容と争点。運行会社「知床遊覧船」社長の62歳の被告は業務上過失致死の罪に問われている。起訴状によると、出航や航行継続の中止に船長に指示すべき義務を怠った。出航判断の是非が争点。被告は「船長に午後は引き返すことをいわれそれなら大丈夫だと思い出航した」と話す。弁護側は事故は予見できなかったとして無罪を主張した。検察側は航行中に予想される気象が運行基準を超え、死傷事故が発生するおそれを認識できたとした。船から定点連絡を受ける業務に従事せず事故当日も不在だった。無線機のアンテナが壊れたままだった。事業運営全般がずさんだったと指摘した。一級海技士/弁護士・村松房弘は「海難事故では操船にあたる船長や航海士など現場の責任が問われることが多く経営者が過失責任を問われるのは異例」という。被告は海上運送法で定める安全統括管理者、運行管理者も兼務していた。村松弁護士は「安全管理体制の不備などの面で被告の過失が多く指摘されている。体制を確率する義務を怠った過失があることから罪が成立すると考えられる」という。判決は2026年6月17日に言い渡される予定。
大阪「絡んでくる」アイドルグループ。平均70歳超「オバチャーン」とは。
町の職員に対し「カスハラ行為」。住民を提訴する議案が可決。
インドの首都ニューデリーで車が突然爆発。現地メディアによると、爆発による死者は少なくとも13人にのぼるという。地元紙によると爆発した車を運転していたのはインドとパキスタンの間で領有権を争うカシミール地方出身の36歳の男。爆発現場からは爆薬として使用される化学物質「硝酸アンモニウム」が検出された。当局は簡易爆発装置を使った自爆テロとして捜査を進めている。テロの可能性が指摘される今回の爆発事件。インド・モディー首相は訪問先のブータンで「昨夜はずっとこの事件の捜査をしている。すべての機関と連絡を取っていた。議論が勧められ情報の糸が結びついた。私たちの機関はこの陰謀の真相を突き止める。この背後にいる共謀者たちを容赦することはない。関与したすべての者は法の裁きを受けることになるだろう」と述べた。
インドの首都ニューデリーで起きた車爆発事件。複数の現地メディアによると、事件を起こしたのはカシミール地方出身の36歳の男で、医科大学の医師で助教授、未婚で借家ぐらしだという(ヒンドゥスタン)。複数の医師が関与している可能性が出てきた。爆発事件以前に警察は容疑者と同じ大学、私立病院のカシミール出身の医師2人、別の女性医師を武器や可燃性物質を所有した疑いで逮捕していた(朝日新聞)。容疑者らの隠れ家からは硝酸アンモニウムおよそ3トン、起爆装置、複数の銃器が押収されたという(ヒンドゥスタン)。専門的な知識で働く「ホワイトカラー過激派」が関与した疑いがあるとしている(テレグラフインディア)。地元警察は容疑者を含む医師4人らが大学などのネットワークを使いパキスタン系の武装組織と関わり、大規模なテロを計画していた疑いがあるとみて調べているとしている。逮捕した1人にはインド政府系の医科大学元医療助手でイスラム教宗教指導者の人物がモスクで出会った複数の学生と連絡を取り続け過激派組織の動画をみせるなどし過激思想を広めていたという(NDTV)。テロ事件医師関与の背景についてアメリカハドソン研究所研究員/東京国際大学・長尾賢准教授は「医師になるためにインドの中心地の学校に入って勉強した可能性がありカシミール出身者などの差別されていると感じたのではないか。知識をえてゆく中で政府のカシミール統治に不満を抱き罰を与えなければならないと学んできた知識を使ってテロリストになってしまった可能性がある」という。ジャーナリスト・柳澤秀夫は「地下鉄サリン事件、オウム真理教の事件が頭をよぎった」と話す。
愛知県美浜町で起きた男性住民による役場職員へのカスタマーハラスメント。60代男性は5年以上にわたり近隣住民との土地の境界をめぐるトラブル解決など職員が対応できない無理な要求をするカスハラ行為を続けてきたという。愛知県美浜町・宮原佳伸総務部長は「電話や窓口のやり取り、直接話をしたり対応してきたが納得いただけなかった」と話す。カスハラ行為は2019年ごろからほぼすべての部署で確認されている。 ことし4月から今月11日まで800件以上。美浜町議会では男性を提訴する異例の議案が提出された議会では対応した職員の給与相当額400万円の損害賠償を求め男性を提訴する議案が提出され全会一致で可決された。美浜町は男性がカスハラ行為をやめるなら提訴しないとしている。
行政職員に対してのカスハラ行為は全国の自治体で問題視されている。総務省がことし4月に発表した資料によると過去3年間にカスハラを受けたことや受けたと感じた経験がある自治体職員は35.0%。これは民間企業の約3倍。こうした自治体職員に対するカスハラへの対策は広がっていて、三重県ではカスハラ行為を防ぐため全国で初となる罰則付きの条例を検討している。カスハラを専門とする能勢章弁護士は「罰則や条例など体制を整えることも重要だが、警察などと連携して組織的に対応することが抑止力を高めるのに重要だ」と話している。ジャーナリスト・柳澤秀夫は「罰則や罰金が次の火種にならないかなという気もする」などとスタジオでコメント。
平均年齢は73歳。大阪を中心に活動する“絡んでくる”アイドルグループ「オバチャーン」は2011年に結成し、YouTubeの総再生回数は300万回を超える。その活動はイギリスのBBCなど海外メディアでも報じられている。年々、特殊詐欺に巻き込まれる人が増加する中、大阪府警と連携し注意を呼びかける動画を制作。そんなオバチャーンが9日、年内最後のフリーライブを行うということで密着した。約30分で5曲を披露。最後は観客にぐいぐい絡みに行く大サービス。会場は笑顔に包まれた。東京から来たファンは「年齢を感じさせないパワフルさと元気さとグイグイくる圧というか、自分にないものなのですごく尊敬している」などと話す。今後の目標について、メンバーの宇口久子さんは「日本全国をみんなで一緒にまわって私らとお客さんが対面でやって(全国ツアー)をやりたい」と語った。
平均年齢は73歳。大阪を中心に活動する“絡んでくる”アイドルグループ「オバチャーン」。活動の内容は歌やダンスだけではなく無料の人生相談も行う。プロデューサーの日座裕介さんは「スマホ時代の今、おせっかいで口やかましいおばちゃんは必要な存在」と話す。慶応大学・中室牧子教授は「すごい完成度の高いダンスや歌を聞く機会が増えている中、この完成度の低さの歌がすごく心に刺さった」などとスタジオでコメント。来年、結成15周年を迎えるオバチャーンだが、新メンバーのオーディションを予定している。条件は関西在住で65歳以上。ケチでやかましくておせっかいで人情味があってとにかく元気な人。
アメリカ議会下院で当面の政府予算を確保するつなぎ予算案が可決された。トランプ大統領の署名によって予算は成立し、過去最長43日間の政府機関の閉鎖は解除される。争点だった医療保険の補助の延長をめぐる与野党の対立は解消されておらず、今後も混乱が生じる可能性がある。
