TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

総裁選当日を迎えた。小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏。小泉氏に関しては、党員票が伸びていないという。小泉陣営の宮路拓馬外務副大臣を取材。投票ぎりぎりまで支持を表明していない議員へ働きかけているという。予断を許さないという。林陣営の田村憲久議員に話を聞いた。個々の議員が判断しているという。手応えは感じているとのこと。派閥の論理が幅をきかせたという。高市陣営の片山さつき議員が明かす。きのうの夜から激震のニュースが駆け回ったという。党員票の多い人に決選ではまとまれとのことだった。高市さんには朗報だったという。麻生氏は派閥の一員に「決選投票は高市に投票する」と言った。麻生派は43人。麻生氏が誰に投票するかによって大きく票が動く。茂木氏の周辺からは、決選投票では麻生さんと一致した行動をとるということになったという情報があった。数は力だし、多数決は最大の民意だという。麻生派と茂木派が高市氏に投票したことになる。そして投票が行われた。旧岸田派にむけて岸田さんがハンドサインをやったという。1回目の投票でどっちの手で投票用紙を箱に入れるかというサインだとのこと。
そして1回目の投票結果は。1位が高市早苗氏、2位が小泉進次郎氏。国会議員票は小泉氏が多かったものの、党員票は高市氏が多かった。高市氏に35票もの差をつけられた。小泉陣営の幹部は、議員票95は固めていたが、ふたを開けたら80だったという。麻生派が確実に裏切っているはずだとのこと。両候補が最後の演説に臨んだ。投票の間、笑顔だった高市氏。小泉氏もリラックスムード。高市早苗新総裁は、自民党を明るい党にしていくという。ワークライフバランスという言葉を捨てるとのこと。小泉陣営の宮路拓馬外務副大臣が敗因を分析。党員票が影響したという。麻生氏が党員党友票の行方に従うという情報が流れたことは知らなかったという。林陣営の田村議員は、党員投票の影響が大きかったという。麻生派の永岡桂子元文科相は、民意がどうなっているのかよく見ろという麻生氏の指示だったとのこと。麻生氏に直接言われたという。麻生氏、岸田氏はどこまで票を動かしたのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
政府が明日閣議決定する総合経済対策の規模について、電気・ガス料金の補助やガソリン税の暫定税率の廃止による大型の減税も含めて21兆3000億円程度とする方向で最終調整していることがわかった。自民党の税制調査会も議論を開始した。

2025年11月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
自民党はきょう、国家安全保障戦略など安全保障関連の3文書の改定に向けた議論を始めた。防衛費増額の新たな目標や非核3原則を見直すかなどが焦点になる見通し。

2025年9月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
総裁選挙はきょう、日本記者クラブ主催の討論会や東京・秋葉原で街頭演説が予定されている。石破首相はアメリカ訪問前の取材で後任の自民党総裁について「基本的な政策を引き継いでくださる方、そういう方が結果として選ばれることがあればいい」などと述べた。林官房長官と小泉農水相が念頭にあるものとみられる。

2025年9月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
来週土曜日に投開票が行われる自民党総裁選。きのう5人の候補が揃い討論会が行われた。小林氏、茂木氏、林氏、高市氏、小泉氏の5人はきのう「news23」の討論会で経済対策、外国人政策について自らの訴えを繰り広げた。政治とカネの問題などで信頼を失った党の再生に向けては多くの候補者が「原点回帰」の必要性を訴えた。5人はきょう、日本記者クラブでの公開討論会や東京・秋葉[…続きを読む]

2025年9月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい! NEWS
自民党総裁選挙の候補者がテレビ朝日の「報道ステーション」に出演し、物価高対策や外国人政策について議論を交わした。自民党離れについて小林元経済安保担当大臣は「国民、有権者の皆さんの気持ちに自民党が応えることができなかったことに尽きる」、茂木敏充前幹事長は「国民の思いに寄り添うということができずに的確な対策、思い切った結果を出すことができなかった」、林芳正官房長[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.