TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

今回の自民党総裁選は自民党国会議員295票、党員党友の295票の590票争ういわゆる「フルスペック型」となる。動向が気になるのは党の重鎮で総理大臣経験者「キングメーカー」の動向だ。ゲストの茂木前幹事長は麻生最高顧問と会談を行っているが「幹事長と副総裁の関係の頃から親しくさせてもらっている」と話していた。 菅副総裁は同じ選挙区でずっと小泉氏を支援してきたので今回も小泉氏支持に回る見込みだ。一方、党員党友票の行方について松山俊行は「前回党員党友で集めた石破さんの票が今回どうやって分散するかが総裁選で有利に働くのではないか」と指摘した。
茂木前幹事長は「自民党は前例やこれまでの慣習に囚われてなかなか改革ができない・機体が薄れている一つの要因だと思っている。今回は国民の方を向いて総裁選をやっていく」とコメントした。橋下徹は「石破さんに自身の党員党有標を動かす力はあるのか?」と疑問を口にすると、松山俊行は「石破さんに直接票を動かす力はないけど、特定の候補に対して何らかの好意的発言をした場合、票がその候補に向かう可能性はある」と指摘した。
茂木前幹事長が総裁選に出馬する際に発言した政策について紹介。総裁になったら2年で搭載性の道筋をつけ、必ず結果を出すを宣言、物価高対策は生活支援特別地方交付金を創設し、現金給付を見送るとしている。また野党連立については日本維新の会や国民民主党を念頭に「しっかり話をしたい」と述べている。茂木氏は「2年以内に物価を超える賃金上昇を実現していかないといけない。交付金といっても1~2000億ではなく、一桁違うぐらいの額でしっかり対応していくつもりだ。」と述べた。また「石破政権発足後、衆議院、東京都議会、参議院とすべて敗れ、中堅、若手の危機感は参院選急速に高まっている。」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民・維新の連立合意では1割目標に衆院議員の定数を削減をするため今国会に法案を提出し成立を目指すとし、きょう午前基本的な考え方をまとめた。465となっている衆院定数について420を超えない範囲で1割目標に削減し、少なくとも45議席を削減するとしている。具体的な削減方法として、現在の小選挙区比例代表並立制の維持・見直し・制度改正のいずれかを行うとしている。来週[…続きを読む]

2025年11月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
北京日報はおととい専門家の見解として、日中関係の緊張が続けば中国はパンダの新たな貸し出しを停止し日本でパンダが見られなくなると伝えた。日本国内にいるパンダは上野動物園のシャオシャオとレイレイのみで、来年2月に中国への返還期限を迎える。中国のSNSでは一時、日本からパンダがいなくなるが検索ランキングで1位になった。自民党の森山前幹事長は4月に中国側に新たなジャ[…続きを読む]

2025年11月21日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
経済対策は電気・ガス料金補助などで希望は21兆3000億円程度。金融市場では財政悪化への懸念から長期金利が上昇し円安が進行。為替介入について片山財務大臣は「当然考えられる」と話した。

2025年11月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
政府はきょう午後、物価高対策などを柱とする新たな総合経済対策を閣議決定する見通し。21兆円を超える規模とみられ、裏付けとなる補正予算案を臨時国会に提出し、来月の成立を目指すという。経済対策を巡っては自民党・小林政調会長が新たな方針を示した。0~18歳の子ども1人あたり2万円を給付。所得制限を設けず児童手当に上乗せするという。現金給付は連立を離脱した公明党など[…続きを読む]

2025年11月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
自民党税制調査会はきのう総会を開、き来年度の税制改正にむけた本格的な議論を開始、一定の収入での所得税の「年収の壁」の引き上げやガソリン暫定税率廃止に伴う新たな財源確保などが論点となる。自民・維新は基礎控除を物価に連動してさらに引き上げる方針で最低賃金の上昇率を踏まえ178万円への引き上げを求める国民民主とも協議する予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.