TVでた蔵トップ>> キーワード

「自転車産業振興協会」 のテレビ露出情報

3社目はパナソニックサイクルテック。3月26日放送「日本のガラパゴス商品」の回でママチャリが紹介された。日本独自の形態で、自転車業界の70パーセントの売り上げがママチャリだ。パナソニックサイクルテックの専務が案内してくれた。売り上げの7割がママチャリだ。自転車作り55年の山城戸さん。1950年代なかばに出来たという。70年前、オートバイなどの普及で自転車が売れなくなった。女性用の自転車に目をつけたという。サドルを下げて、フレームをU字型にし、カゴをつけた。自転車を嫁入り道具にした。作戦は的中した。アフリカでもロンドンでも大人気になったmamachariの愛称で売られるようになった。
女性の意見をとりいれ、ギュットと呼ばれる自転車が開発された。タイヤを26インチから20インチにした。常識として20インチは売れなかった。しかし、大ヒットとなった。26インチは自転車をたてるのが難しかった。日差しを遮りながらも前が見えるホロをつけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月18日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
「1世帯あたり自転車保有台数 最小は?」(2021年度 自転車産業振興協会調べ)という問題を出題。選択肢は青:北海道、赤:大阪府、緑:長崎県。

2023年10月19日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!ヒミツの習慣 極
沖縄県のスーパーマーケットの駐輪場には自転車は1台の止まっていない。観察していると自転車の乗った男性が登場。話を聞くと健康のため60年ぶりに乗ったという。沖縄県は自転車の保有台数が全国ワースト2位。さらに自転車販売店舗数は全国最下位。沖縄ではちょっとした移動でも車を使用する人が多い。県内最大の自転車店によると、中高生がクロスバイクを購入するがママチャリの需要[…続きを読む]

2023年8月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
自転車にも反則金を検討。青切符は交通違反者が反則金を納めれば刑事罰が課されなくなる仕組み。赤切符は供述調書を作成する必要があり、後日出頭を求められるため双方に重い負担となる。また有罪となれば前科もつく。青切符が導入されれば手続きの面で負担は軽減されるが反則金で確実にペナルティーが課される。有識者検討会は年内には提言を取りまとめる方針。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.