TVでた蔵トップ>> キーワード

「航空自衛隊 三沢基地」 のテレビ露出情報

中国による尖閣諸島への領海侵入や北朝鮮の核、ミサイル開発問題など、日本の安全保障は緊迫の度合いを深めている。航空自衛隊の基地にある無人偵察機「グローバルホーク」を運用する偵察航空隊の内部をメディアとして初取材した。青森県三沢市にある航空自衛隊三沢基地を拠点に活動する偵察航空隊。2022年に、130人態勢で編成された新しい部隊だ。日本周辺の警戒監視や情報収集を行っているとみられる。部隊が運用するグローバルホークは、アメリカ製で、1機あたりの値段は約170億円。パイロットは、地上から衛星通信などを介して機体を操縦する。グローバルホークは、戦闘機3機分の横幅があり、長い翼を活かして、約36時間の飛行が可能だ。従来の偵察機より、広範囲の情報収集が可能となった。グローバルホークの製造に関わった企業の技術者もいて、部隊は、アメリカ側のサポートを受けている。パイロットは、モニターを前に、キーボードとマウスを使って操縦する。飛行経路は、事前に入力してある。離陸の際は、機体の後ろにホークアイという車両がついて、操縦資格を持った隊員などが周囲の状況をパイロットに伝える。必要があれば、パイロットは、マウスの操作で機体を停止させることができる。離陸後は、設定した経路を飛行するが、他の航空機には注意が必要で、針路を任意の進行方向に変えることもできる。パイロットは皆、有人機で空を飛んだ経験がある。パイロットは、交代できるため、フライト中に食事や休憩をとることができ、撃墜されても搭乗員が死ぬことはない。整備なども、アメリカ側と一緒に行っている。
住所: 青森県三沢大字三沢字後久保125-7

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(青森局 昼のニュース)
三沢市では航空自衛隊と米国軍がスポーツを通じて交流する大会が開かれ、きのうはドッジボールの対戦でともに汗を流した。このスポーツ大会は、航空自衛隊三沢基地と米軍三沢基地が親睦を深めようと一昨年から行われていて、今年は約600人が参加。試合では連携で相手にボールをあてていた。航空自衛隊チームが勝った。

2023年9月23日放送 11:03 - 13:28 テレビ東京
超スゴ!自衛隊の裏側ぜ〜んぶ見せちゃいます!超スゴ!自衛隊の裏側ぜ〜んぶ見せちゃいます!
番組では様々な特殊乗り物を紹介してきた。今回も陸海空で活躍する乗り物を一挙公開。潜水艦が沈没してしまったときに出動するのが「潜水艦救難艦」。国内には2艦のみが配備されている。ここで「潜水艦を救出する方法は?」と出題。正解は「沈没した潜水艦に合体して救助する」で使用されるのはDSRVという小型潜水艦。
敵国が攻め込んできた時に活躍するのが「坑道掘削装置」。重[…続きを読む]

2023年9月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
青森県の三沢基地で、昨日4年ぶりに人数制限無しの航空祭が開かれた。ブルーインパルスが見事なアクロバット飛行を披露した。(日刊スポーツ)

2023年9月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニッポンの空がみえる!
江藤さんはブダペストの思い出について、世界遺産の街と言われているほどの街並みで歩くだけで写真を取りたくなる気分となったと振り返った。また、青森・三沢市の様子も紹介され、三沢基地では航空祭が行われると紹介された。一方で青森では週末雨が予想されていて心配となっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.