2024年6月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
鈴江奈々、森圭介、陣内貴美子がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 陣内貴美子 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 河出奈都美 刈川くるみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、森らが挨拶した。

(ニュース)
規正法改正案 衆院委員会で可決

政治資金規正法の改正案をめぐり自民党の修正案が衆議院の委員会で採決され、日本維新の会などの賛成多数で可決された。岸田総理自らが委員会に出席し、立憲民主党の岡田幹事長は、自民党と日本維新の会が合意した旧文通費の使途公開などについて、今国会中に結論を得るよう迫った。共産党の塩川鉄也議員は、「企業団体献金」は企業との癒着を生むとして「禁止すべき」と追及した。岸田総理は、一部の企業から、金を受けることで、政策がゆがめられることはないなどとした。あすには、衆院本会議でも可決され、参議院に送られる見通し。

キーワード
国会記者会館塩川鉄也岡田克也岸田文雄政治資金規正法日本共産党日本維新の会立憲民主党自由民主党
くわしくッ
LIVE 新宿区・都立明治公園

新宿区にある都立明治公園からの中継。日本テレビでは現在、Good For the Planetウィーク!を開催していて、都立明治公園でイベントを開催している。園内では、日本テレビの番組ブースなどが出ていたり、ミニゲームが行われていたりする。

キーワード
MEIJI PARK SOCIAL GOOD PROJECT国立競技場持続可能な開発目標新宿区(東京)日本テレビ大屋根広場日本テレビ放送網都立明治公園
気象情報

都立明治公園の映像を背景に、関東の天気予報を伝えた。

キーワード
梅雨江の島片瀬海岸環境省都立明治公園
4時コレ
子ども・子育て支援法 改正案 成立

支援金制度の創立を盛り込んだ子ども子育て支援法などの改正案がきょう、参議院本会議で可決され、成立した。改正子ども子育て支援法は、総額3兆6000億円の政策を行うためのもので、「子ども子育て支援金制度」の創設も盛り込まれている。「子ども子育て支援金制度」は社会全体でこどもや子育て世帯を支えるという理念のもと、個人と企業などから公的医療保険料に上乗せして集める。2026年度から段階的に徴収し、満額となる2028年度には、自営業者は世帯当たりの平均で月600円程度、中小企業勤務の会社員は平均月700円程度になる見込み。支援金の使い道は法律で定められ、児童手当の所得制限撤廃や高校生年代までの支給延長、親の就労にかかわらず保育所を利用できる「こども誰でも通園制度」、妊娠出産時の合計10万円相当の給付、両親ともに育休を取得すると手取り10割相当支給する制度などに使われる。きょう午後、民間団体らが会見し、政策の内容と多額の財源を確保したことは評価する一方で、「さらなる改革にすぐ着手すべきで、例えば妊娠出産の無償化や男女が共に子育てを担えるよう長時間労働にペナルティーを設けるなどが必要」と述べた。

キーワード
児童手当子ども・子育て支援法育児休業
鈴木おさむ(52) ベスト・ファーザー賞

父の日を前にベスト・ファーザー賞の授賞式が行われた。スポーツ部門からは元プロサッカー選手の内田篤人さん、芸能部門からはタレントの石原良純さん、学術文化部門からは森三中・大島美幸さんの夫で今年3月放送作家を引退した鈴木おさむさんが受賞した。鈴木おさむさんは息子とのほっこりエピソードを明かした。また芸能部門で受賞した石原良純さんはかつて父・石原慎太郎さんも受賞しており2代での受賞となった。

キーワード
ベスト・ファーザー発表/授賞式ベスト・ファーザー賞内田篤人千代田区(東京)大島美幸森三中父の日石原慎太郎石原良純鈴木おさむ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!

1億人の大質問!?笑ってコラえて!の番組宣伝。

丸山礼(27)が挑戦 サスペンス映画初出演

お笑いタレントの丸山礼さんが映画「夏目アラタの結婚」に初出演することが発表された。柳楽優弥さん演じる児童相談所の職員が連続殺人事件の真相を探るため犯人にプロポースするところから始まるサスペンス。今回、丸山さんのほか中川大志さん、市村正親さんらのキャスト陣の出演が発表された。丸山さんは主人公とともに犯人に接触する児童相談所の職員を演じる。映画は9月6日公開となる。

キーワード
ワーナー ブラザース ジャパン中川大志丸山礼土屋太鳳夏目アラタの結婚市村正親柳楽優弥
石川祐希(28)躍動 パリ五輪前哨戦

バレーボールネーションズリーグ第2週で日本はイランと対戦した。バレーボール男子日本代表はパリオリンピック出場を決めている。キャプテンの石川祐希はチーム最多タイの14得点をあげた。日本は3-0で勝利した。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2024パリオリンピック石川祐希福岡県
(ニュース)
自衛隊「無人偵察機」の全貌

中国による尖閣諸島への領海侵入や北朝鮮の核、ミサイル開発問題など、日本の安全保障は緊迫の度合いを深めている。航空自衛隊の基地にある無人偵察機「グローバルホーク」を運用する偵察航空隊の内部をメディアとして初取材した。青森県三沢市にある航空自衛隊三沢基地を拠点に活動する偵察航空隊。2022年に、130人態勢で編成された新しい部隊だ。日本周辺の警戒監視や情報収集を行っているとみられる。部隊が運用するグローバルホークは、アメリカ製で、1機あたりの値段は約170億円。パイロットは、地上から衛星通信などを介して機体を操縦する。グローバルホークは、戦闘機3機分の横幅があり、長い翼を活かして、約36時間の飛行が可能だ。従来の偵察機より、広範囲の情報収集が可能となった。グローバルホークの製造に関わった企業の技術者もいて、部隊は、アメリカ側のサポートを受けている。パイロットは、モニターを前に、キーボードとマウスを使って操縦する。飛行経路は、事前に入力してある。離陸の際は、機体の後ろにホークアイという車両がついて、操縦資格を持った隊員などが周囲の状況をパイロットに伝える。必要があれば、パイロットは、マウスの操作で機体を停止させることができる。離陸後は、設定した経路を飛行するが、他の航空機には注意が必要で、針路を任意の進行方向に変えることもできる。パイロットは皆、有人機で空を飛んだ経験がある。パイロットは、交代できるため、フライト中に食事や休憩をとることができ、撃墜されても搭乗員が死ぬことはない。整備なども、アメリカ側と一緒に行っている。

キーワード
F-15F-35Aグローバルホーク三沢市(青森)央視軍事 ウェイボー尖閣諸島航空自衛隊航空自衛隊 三沢基地航空自衛隊チャンネル
あすのポイント
LIVE 新宿区・都立明治公園

新宿区にある都立明治公園からの中継。園内では、遊具のレンタルなども行なっている。都立明治公園は、国立競技場の目の前に立地し、去年10月にオープンした。日本テレビのGood For the Planetイベントが開催されていて、番組ブースが出るなどしている。イベントは、9日まで行われている。

キーワード
MEIJI PARK SOCIAL GOOD PROJECTNEUTRALWORKS. NOTOHIBA/STICK AND SKITTLES(WSCO025N)2時間国立競技場新宿区(東京)日本テレビ放送網都立明治公園
気象情報

新宿区・都立明治公園の映像を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
新宿区(東京)都立明治公園
#みんなのギモン
渋谷で”路上飲み”厳しく?

きょうのギモンは渋谷で“路上飲み”厳しく?。渋谷区が路上での飲酒に関する条例の改正案を提出した。可決されれば10月から施行される見通し。現在の渋谷区の条例では飲酒禁止エリアと期間が決まっている。改正案が成立すれば通年禁止となり、エリアも拡大される見通し。新宿区も路上禁酒の条例を区議会に提出すると発表した。現在は新宿区に条例はない。禁止とするのはハロウィーンの期間のみで新宿駅東口~歌舞伎町へとつながるエリアだという。去年のハロウィーンに渋谷から人が流れてきたことが背景にある。ゴミ、騒音、通行の妨げになることから路上飲酒の禁止が求められている。渋谷区はこれまでも夜間のパトロールを午後8時~翌朝5時まで行っている。現在、期間外の場合はお願いするのみ。改正案により条例で毎日禁止となると、これまでより強く路上飲酒の禁止を求めることができる。現在も改正案のいずれも罰則はない。4月の週末、パトロール隊が注意したのは1日平均158人以上。うち7割以上が外国人。背景にあるのが、海外と日本のルールの違いがある。アメリカでは多くの州で公共の場での飲酒が禁止されている。国全体で禁止されているロシアでは違反すると罰金や拘束されることもある。シンガポールでは午後10時半~午前7j時まで、罰金は日本円で約11万円とされている。

キーワード
カリフォルニア(アメリカ)シンガポールハチ公前広場ハロウィーンロシア大みそか新宿駅歌舞伎町(東京)渋谷センター商店街振興組合渋谷センター街渋谷区渋谷(東京)
(ニュース)
関東から九州で夏日 東京都心は6月下旬並み

きょうは、関東から九州で広く夏日となり、30℃を超えるところもあった。東京都心では、最高気温27.4℃と、6月下旬並みの気温となった。

キーワード
岐阜県東京都
中小企業に”賃上げ額”調査 月給アップも実態は…

きょう、中小企業の賃上げ額の調査が発表された。日本商工会議所が初めて賃上げ額まで踏み込んで行った調査で、ことしの春闘では、中小企業1979社の正社員の基本給引き上げ額は平均で9662円、アップ率は3.62%となった。物価高騰が続く中、従業員を守るために、賃上げしなければいけないという意識も働いているという。きょう、厚生労働省は4月の「実質賃金」を発表した。賃金に物価の動きを反映させたもので、前年同月比で0.7%減し、過去最長の25か月連続マイナスとなった。物価の上昇に賃上げが追いつかない状況が続いている。

キーワード
千代田区(東京)厚生労働省実質賃金日本商工会議所春季闘争東京商工会議所
Q.賃上げ 実感は?

街で、賃上げの実感について聞いた。育休中の女性は、賃上げはなく、定額減税で、もらえるお金が増えるのではないかと期待しているなどとし、賃上げされたら、自分の洋服代など、自分のお金をかけたいなどと話した。建設関係の男性は、賃上げはなく、スポーツ観戦が趣味だが、月1回行っていたところを2ヶ月に1回などに減らしているなどと話した。育休中の女性は、夫がイベント関連会社の役員を務めていて、従業員の賃上げを行なったが、夫自身は出来高制で、給料が上がった実感はないという。自身は、手取りが少し上がると聞いていて、復職に向けてやる気アップにはつながるなどと話した。大手外資系の男性は、賃上げがあり、月で8万円増えたと言い、ことし2月に子どもが生まれ、給料が増えた分で、妻に10万円分の整体券をプレゼントしたなどと話した。営業職で、2人の子どもを持つ女性は、賃上げはないと言い、給料は上がってほしいが、自分自身も業績を上げていかないといけないなどと話した。

キーワード
実質賃金育児休業
賃上げ…徐々に実感?

賃上げについて、桐谷は、家族に還元するという人も結構いて、子どものことを優先して、自分のことは後回しにしてしまう母親は少なくないと思うから、夫からの気遣いはありがたいと思うなどと話した。森は、賃上げがあっても、物価高がそれを上回れば、実質賃金は上がらず、実質賃金が上がることを期待したいなどと話した。

キーワード
実質賃金
岸田首相“解散戦略”は 「規正法改正案」衆院委員会で可決

政治資金規正法の改正案をめぐり、衆議院・政治改革特別委員会では岸田首相が出席し、質疑が行われ、その後、自民党の修正案が採決され、与党に加え、日本維新の会などの賛成多数で可決された。あすには衆議院本会議でも可決され、参議院に送られる見通しだ。法案の採決をめぐっては、一度は賛成の方針を示した日本維新の会が反発し、自民党は再修正を強いられた。採決が1日遅れたことで法案の成立のスケジュールも変わり、当初、岸田首相は来週半ばのサミットへの出発前の法案成立を目指していたが断念に追い込まれた。自民党内では今国会の会期内での衆院解散と総選挙は難しいとの見方が広がっている。自民党内からは「今の状況で解散は難しい」という声が強まるなか、首相側近議員は「まだ首相は解散の可能性を残している」とも話す。岸田首相はこれまで、派閥の解散や政治倫理審査会の出席も周囲に相談なく、サプライズで決断してきた。首相周辺は「周りに何を言われようと、自分でこれと決めたらやる人」と話す。岸田首相は解散時期や内閣改造・党役員人事を行うかなど、慎重に判断するとみられる。

キーワード
国会記者会館岸田文雄政治資金規正法日本維新の会自由民主党衆議院議員総選挙
5時コレ
出生率 過去最低を更新

厚生労働省によると、女性1人が生涯に産む子どもの数を表す合計特殊出生率は去年「1.20」で過去最低を更新した。減少は8年連続で少子化に歯止めがかからない状態。東京都は「0.99」で統計上初めて1を下回った。出生数は過去最少の72万7277人で一昨年と比べて4万人以上減った。厚生労働省は「結婚の減少や晩婚、晩産化のほか3人以上産む人が減った」と分析し、若い世代の所得向上や夫婦ともに働き、共に子育てするのに必要な政策を推進していくとしている。

キーワード
厚生労働省合計特殊出生率東京都
大谷翔平“34球場制覇” “人類最速”から安打

ドジャース・大谷翔平がパイレーツの本拠地に初出場した。MLB全34球場で、大谷が唯一ヒットを打っていないのがこの球場だ。1点を追う8回、世界最速記録を持つチャップマン投手と対戦し、160キロに迫るストレートなどで追い込まれたが、落ちる変化球にうまく対応し、技アリのヒットを放った。これで、既存する34のメジャー球場すべてでヒットをマークした。その後、ホームランかと思われたヘルナンデスの一打は、フライでアウトとなった。その後もチャンスを活かせず、ドジャースは、接戦を落とした。

キーワード
PNCパークアルベルティン・アロルディス・チャップマン・デラクルステオスカー・ヘルナンデスピッツバーグ・パイレーツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.