TVでた蔵トップ>> キーワード

「船橋市(千葉)」 のテレビ露出情報

褒めますおじさんに密着。この日は千葉・船橋で褒めるとSNSで投稿し褒めるのが苦手な男性が部下を褒められたらどうかなと思って褒めてもらったりした。褒めますおじさんは褒め終わると特徴をノートに書きまとめる。その後も最近結構つらいと思ったりしたという男性が1、2回利用して褒めてもらたりして利用者は嬉しかったなど話す。
意外と役になっている褒めますおじさんだが実は自宅は持っていないという。また活動は1年8カ月くらいで最初は体育座りでやっていたが恥ずかしさがあったや一番最初のお客さんは名前を聞いてその人は覚えていると明かす。現在は投げ銭でビジネスホテルに宿泊しているが新型コロナ以降、恐怖心から自分で消毒を行っている。そんなおじさんの手荷物はお風呂セットや書きまとめているノートくらいだという。もともと路上で何かをやりたいという思いはあり、その後仕事が嫌になり辞めてしまい、さらに家も失ってどうするんだってなった時にやりたいと思ったことをやろうかなと考え人を褒めることだったら俺にも簡単にできるかなと思ったという。おじさんは栃木県で生まれ、高校は地元の進学校に通ったが大学には進まず接客業に就いたがストレスでアルバイトなどで食いつないで来た。自宅は父親が倒れてから差し押さえになったという。
おじさんの活動を面白がってくれる人もいる。上野で活動していた日には落語家の古今亭志ん五さんが面白い人がいると思って話しかけたや勉強になりましたなど話した。話のプロを唸らせた日もあればとても辛い事があった男性を褒めて気持ちを晴れやかにしたりした。コミュニケーション能力などが高いおじさん、普通の仕事も出来そうだが普通の生活には戻りたいとは思ったことはなく今やってる事が好きであるなど話した。
この日は宇都宮市へとやってきた。おじさんは時々1日乗り放題の切符を使って地方へ遠征する。この日は学生時代によく訪れた街。思い出の街には新しい鉄道が通っておりせっかくなので終点の工業地帯へと足を運んだ。また宇都宮にいると知った工業で働いていた時代の後輩がやってきてくれ食事を一緒に行って話題は活動について話題になっているとなど話した。故郷である街では金の苦労からギャンブルんハマるなどどん詰まりの人生を送ったこともあるという。教えてくれたのは後輩のかずさんで毎日お金の支払に追われる生活だったという。
おじさんの前には高学歴の人も現れる事がある。35歳の三四郎さんは早稲田出身でこんなに褒めてもらえたのは初めてと話す。障害者福祉の仕事をやっていて今月の前半で退職し給料が低く、4年半やって1円も上がらなかったという。結婚もしており違う環境に自分を置いていきたいと話す。さらに借金も積み重なり実家に身を寄せている。その原因が大量のギフトカードである指示に従って集めたもので詐欺被害に遭っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
船橋市地方卸売市場を取材。一般の客が購入可能な「ふなばし楽市」には多くの人が押し寄せた。約2.5トンの商品が2時間で売り切れた。ふなばし楽市は偶数月の第1土曜日に開催される。農林水産省は今週水曜日に主要な野菜の小売価格の全国平均値を発表した。キャベツや白菜は平年の2.5倍以上になっていた。長く続く野菜の高騰。道の駅まえばし赤城を取材。農家から直接仕入れた新鮮[…続きを読む]

2025年2月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
千葉県船橋市の船橋市地方卸売市場では、一般の客が購入できる特売イベント「ふなばし楽市」を偶数月の第1土曜日に開催。一般客にも手ごろな価格で買ってほしいとの思いから、業者が連携して安く仕入れているという。神奈川県川崎市の川崎幸市場は、1年中水産仲卸売場を開放。安さと豊富な品ぞろえが魅力だという。また新鮮な魚を使った「市場メシ」も人気。

2025年2月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
JR新大久保駅から徒歩2分のところにある新宿八百屋を取材。珍しい食材が買えるのも魅力のひとつ。食品の値上げは外国人のみなさんもお困りのよう。千葉県船橋市から電車で1時間かけて来たスリランカ出身の女性は、青唐辛子などを買っていた。アパートで夫と二人暮らしの女性がフライドライスを作ってくれた。刻んだ野菜にキーリサンバというスリランカのお米と長ネギを加えケチャップ[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
東京・墨田区「スーパーイズミ」では白菜が4分の1カットで160円、ブロッコリーは1個237円、長ネギは一束192円、ほうれん草は一袋105円、中でも売れていたのは1個95円のトマト。トマトの価格は去年12月に1kgあたり1304円そこから徐々に安くなり2月には1kgあたり896円に。千葉県船橋市のトマト農園では収穫量は例年の10%増しだという。東京都・葛飾区[…続きを読む]

2025年2月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
千葉県船橋市は9路線31駅もの鉄道網があり成田空港50分、東京駅まで25分。人口は64万人でそのうち10万人が都内で働いている。船橋市民に船橋市の魅力を聞いた。1位「ららぽーと」。ららぽーと船橋店はららぽーと1号店。その前は大浴場や舞台などが楽しめる娯楽施設「船橋ヘルスセンター」だった。船橋はイトーヨーカドー、イオンモール、東武百貨店船橋店、ららぽーとTOK[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.