TVでた蔵トップ>> キーワード

「船橋市」 のテレビ露出情報

客が従業員などに対し不当な要求や迷惑行為をする「カスタマーハラスメント」(=カスハラ)対策などのため、従業員の名札からフルネームを外す動きが広がっている。きのう訪れたのは東京都・東大和市役所。職員の名札には名字のみ記されている。これまでは職員の顔写真とフルネームが表記された名札だったが、今月からは名字のみをひらがな表記した名札に一新したという。この変更に職員は「苦情対応では名前・顔写真で見られることが多いので、不安な時はあった。顔写真等がなくなったので、以前よりも安心して業務を遂行できているかなと思う」と話す。市民は「フルネームでなくても問題ないと個人的には思う」「職員が安心できるならいいと思う」などと話す。フルネーム表記を外す動きは品川区・千葉県船橋市・京都市・滋賀県長浜市など各自治体で広がっている。全日本自治団体労働組合の調査によると「カスハラを受けたことがある」という自治体職員が約半数の46%にのぼっている。中でも目立つのは暴言・説教・長時間のクレーム・居座り・土下座の強要など。カスハラに詳しい専門家によると、自治体の職員など公共性が高い職業は利用者側が「サービスを受けて当然」と思ってしまう傾向があるという。名札を名字のみにすることで個人を守るためには非常に有効。
近年はSNSによる個人攻撃も増加している。他にも香川県観音寺市では、SNS上に市の職員を名乗る複数のなりすましアカウントが作成された事例もあり、市が注意を呼びかけている。フルネームの表示から受ける被害を防ぐため、様々な業界で従業員の個人情報保護が進んでいる。「タリーズコーヒー」では従来、従業員名を感じとローマ字で表示していたが、一部の店舗で名札の名前をSNSで検索されたりつきまといの行為があったなどしたことから、約2年前からイニシャル表記のみにした。また、佐川急便では特に女性ドライバーからの不安の声があったためトラックの名札を廃止した。ヤマト運輸も従業員からの希望があればトラックの名前を名字だけにすることも可能。現在はフルネームで記載されている人も不安がある場合は会社に相談すると良い。また、個人情報流出を避けるため安易に自分の個人情報をSNSにアップしないようにする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
今月27日に告示される千葉県知事選挙で投票機会の確保につなげようと、船橋市は交通の便が悪く高齢化が進む市内地区で有権者を期日前投票所まで無料で送迎するバスを運行することを決めた。送迎バスが運行されるのは、船橋市北部にある高野台地区。

2025年2月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
千葉県船橋市は9路線31駅もの鉄道網があり成田空港50分、東京駅まで25分。人口は64万人でそのうち10万人が都内で働いている。船橋市民に船橋市の魅力を聞いた。1位「ららぽーと」。ららぽーと船橋店はららぽーと1号店。その前は大浴場や舞台などが楽しめる娯楽施設「船橋ヘルスセンター」だった。船橋はイトーヨーカドー、イオンモール、東武百貨店船橋店、ららぽーとTOK[…続きを読む]

2025年1月20日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
元NBAプレーヤーの渡邊雄太選手や日本代表でもキャプテンを務めた富樫勇樹選手など、Bリーグのトップ選手が集うオールスターゲーム。千葉県船橋市の会場にはおよそ1万人もの観客が詰めかけた。会場の外で盛り上げりを見せたのは、船橋市在住の非公認ご当地キャラ・ふなっしー。年に1度の祭典で躍動したのは初出場の渡邊選手。代表の盟友、比江島慎選手のマッチアップを制し、スリー[…続きを読む]

2024年12月16日放送 0:10 - 0:41 NHK総合
時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜(時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜)
京成本線を紹介。日暮里駅は京成上野駅と並ぶターミナル駅。生地織物の店が集う「布の街」。新三河島駅は周辺に商業施設が多く古いコリアンタウンもある。町屋駅は町工場など下町風情も残しつつ商業施設も充実する街。千住大橋駅から2kmのほどの場所に、お化け煙突があった。1559年の映像を紹介した。お化け煙突の正体は「千住火力発電所」だった。跡地にできた大学には、撤去され[…続きを読む]

2024年10月14日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
レギュラー番組への道(レギュラー番組への道)
京成本線を紹介。日暮里駅は京成上野駅と並ぶターミナル駅。生地織物の店が集う「布の街」。新三河島駅は周辺に商業施設が多く古いコリアンタウンもある。町屋駅は町工場など下町風情も残しつつ商業施設も充実する街。千住大橋駅から2kmのほどの場所に、お化け煙突があった。1559年の映像を紹介した。お化け煙突の正体は「千住火力発電所」だった。跡地にできた大学には、撤去され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.