TVでた蔵トップ>> キーワード

「オクトーバーフェストin芝公園」 のテレビ露出情報

日本で一番暑かったのは群馬県桐生市。34.1℃まで上がった。練馬区では31℃と東京23区で今年初の真夏日に。街中を歩くにはサングラス、日傘、携帯用扇風機が手放せない。墨田区、東京スカイツリーの下にある東京ソラマチ噴水広場はおととしから噴水のスタートを早めた。名古屋、岡山、広島などでも最高気温が30℃を超え、全国で真夏日となった地点は100に達した。港区で行われているドイツビールのイベント「オクトーバーフェストin芝公園」ではビールが通るホースを氷で冷やす。山梨県南アルプス市の大明小学校で運動会の練習後12人の児童が熱中症の症状を訴え、うち6人が搬送された。
日本有数のこめどころとして知られる新潟県十日町市。水がなくひび割れを起こしている一部の田んぼ。「天水田」と呼ばれ、川などからの用水の確保できないため雪解け水や雨水などに依存している水田。冬場の積雪量が少なく春先の雨もそれを補うほどではなかったため地下水が極端に少なくなった。本来なら田植えの時期だがそれどころではない状態。新潟大学社会連携推進機構特任教授・三ツ井敏明は「中長期的にはインフラ的に貯水をしっかりすることがリスク回避には必要。乾燥にも強い品種を作っていくべき」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月24日放送 23:50 - 0:50 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょうは東京23区でも30度超えとなるなど全国で真夏日が続出し、公園では熱中症対策に追われる親子の姿も見られた。そして南の海上には熱帯低気圧いわゆる台風の卵が発生し、このあと朝には台風1号に変わる見込み。きょうは全国100地点で30度以上の真夏日を記録。その1つが東京23区の練馬区。店頭に打ち水をしていたのは鮮魚店の店長。全国で最も暑かったのは群馬県。桐生市[…続きを読む]

2024年5月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きのう、東京都心の最高気温は7月上旬並みの28.9℃だった。この暑さの中、賑わっていたのはドイツビールが揃った屋外イベント。楽しむお客さんの裏で、イベントスタッフは暑さで汗をかきながら重いビールを運んでいた。きのう発表された気象庁の3か月予報によると、今年の夏の気温は平年より高い見込みでかなりの高温になる可能性もあるという。これから先大切になるのが水分補給。[…続きを読む]

2024年5月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
埼玉県熊谷市では最高気温は30.6度。街の人に話を聞いた。同じく日本一暑い街をうたう高知県四万十市ではきょう全国で最も暑い、最高気温32.7度を観測。各地で真夏日が続出した。東京・お台場ではビーチボールを楽しむ大学生の姿があった。東京駅付近でも日焼けをする人がいた。東京都心は最高気温28.9度と今年一番の暑さとなった。東京・港区・芝公園オクトーバーフェスト2[…続きを読む]

2024年5月18日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
東京・浅草で三社祭が昨日スタートした。昨日の東京の最高気温は27.2℃となり、うちわを手放せない人や日陰に避難する人もいた。外国人観光客には日焼け止めクリームを塗りたくる人もいた。山車では暑さ対策としてクーラーボックスを用意して、水分補給を欠かさないようにしていた。
昨日、東京・港区の芝公園内ではビールの祭典「芝公園オクトーバーフェスト2024」が開催され[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.