TVでた蔵トップ>> キーワード

「茂木氏」 のテレビ露出情報

政治資金規正法改正案をめぐり自民党内に不満。自民党の修正案では公明党の意見の意向に沿い、パーティ券購入者の公開基準を「10万円超」から「5万円超」に引き下げた。維新の意見の意向に沿っては制作活動費の領収書や明細書を10年後に公開する事を義務付けたが、この公開基準は1件あたり50万円超となるため、維新の反発を受け削除する方針。国会議員に毎月100万円支給される旧文通費の使途の公開についても義務付けたという。岸田文雄総理大臣の独断により自民党に亀裂。岸田文雄総理大臣は自民党・麻生太郎副総裁、自民党・茂木敏充幹事長と先週金曜日に会談。岸田総理は2人に公明党に折れるしかないと説得したが、2人は岸田総理に対し、「5万円では党内が持たない」と警告した。岸田文雄総理大臣は公明党とパイプを持つ自民党・森山裕総務会長、菅前総理とも相次ぎ会談。その後岸田文雄総理大臣は自身で改正案の修正に動いたという。朝日新聞によると、麻生氏に近い自民党幹部が「このままだと麻生さんは岸田総理に決別宣言を出す」と麻生さんとの関係の悪化を懸念している。
自民党内からも不満の声があり、自民党の関係者は「党内議論で了承されていたものが総理の判断で修正されてしまった」などと厳しい意見が出ている。吉永みち子は「岸田さんはこのままだと自分の政権が持たないから党内からの協力が得られないから自分でやっている。本当に不満の声を挙げたいのは国民の方」などと話している。末延吉正は「パーティ券は普通2万円で10万円だと5万円まで貰う企業の方が簡単に出来る。これを5万にすると1回頼む時に4万円だから何口もやらなくてはならないため煩雑になる。政治改革を熱心にしてない麻生副総裁と茂木幹事長は何もやっていないサボタージュ」などと語っている。吉永みち子は「制作活動費の問題は長く続いていて日本の民主主義というのは根幹からいなかったという事になってしまう」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月19日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
先ほど米国・フロリダを出発したトランプ次期大統領、これから始まるトランプ氏の大統領就任に向けたイベントや大統領就任式のためにワシントンにほど近いアンドリュース空軍基地に向かっているという。20日の大統領就任式を控え、その一挙手一投足が世界の注目を浴びている。
トランプ氏が大統領選中に打ち出した数多くの政策、その中でも今最も世界が懸念しているのが、製造業の保[…続きを読む]

2024年12月11日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
立憲民主党・黒岩宇洋による質疑。公開基準の厳しい国会議員関係団体から基準の緩い政治団体に資金を移動させることがこの3年間、石破内閣の林官房長官など3閣僚で、約3000万円あった。国会議員関係団体はほぼすべての支出がガラス張りになるのに対し、その他の団体は8~9割ほどは支出先が明らかになっていない。茂木前幹事長は10年間で、約3億円を自らの政党支部などからその[…続きを読む]

2024年12月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
先月22日、資産運用立国議員連盟の設立総会が行われた。目的は、個人型確定拠出年金「iDeCo」の拠出年度額の引き上げなどを政府や党に提言することにあるという。岸田前総理が会長に就任し、旧岸田派のメンバーが参加しているほか麻生派や旧安倍派など約30人が出席した。また、茂木氏が会長代行に就任する見通しだという。先月26日には議連のメンバーで官邸を訪れ、石破総理に[…続きを読む]

2024年11月23日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
岸田前総理らが呼びかけ人である「資産運用立国議連」の初会合には、茂木前幹事長ら約30人が出席した。狙いは、石破政権が継承した家計の資産を貯蓄から投資へシフトさせるための政策を後押しすること。会合では確定拠出年金の1カ月当たりの掛け金の上限を10万円に引き上げることなどが議論された。

2024年11月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
通商交渉の鬼、ロバートハイザー氏は前のトランプ政権で貿易交渉のトップを務めていた。2019年トランプ大統領にタフネゴシエーターと言わしめた茂木経済再生大臣と行った米国の対日貿易赤字についての協議は3カ月に及んだ。石破総理は再来週、ブラジルで行われるG20サミットの後、米国に立ち寄りトランプ氏との会談を模索している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.