自民党総裁選挙は、連日地方での遊説が続いている。上位2人による決選投票を見据え、党員票の取り込みを狙う3候補の動きについて中継。小林前経済安保担当大臣は「2番だと意味がない」などと話した。小林陣営は「議員票70人はとれる。決選投票まで行けば相手が誰でも勝てる」としている。知名度が低く、党員票の獲得が大きな課題。刷新感だけでなく制作力をアピールし、地方議員への働きかけを進めている。林官房長官は「政策をしっかり打ち出して支援の支持拡大へつなげたい」などと話した。林官房長官は、旧岸田派を中心に40人近く支持を集めている。林陣営は「話をきけばみんな納得するだろう」と圧倒的な安定感を武器に支持を広げたい考え。「党員票がもう少し取れれば決選投票もみえてくる」と話している。茂木幹事長は「国民に何がベストか追及していきたい」と話した。茂木幹事長は、派閥の中堅・若手議員を中心に約30人の支持を集めている。しかし「増税ゼロ」など岸田政権の方針と真逆の政策で「センスがない。議員票も離れていくだろう」と冷ややかな声があがっている。