TVでた蔵トップ>> キーワード

「茨城県」 のテレビ露出情報

奈良県奈良市にある奈良交通の本社。バスガイドの櫻井史子さん(53)がこの日担当するのは、茨城県から京都へ修学旅行で来た中学生。ガイド1人で2台のバスを同時にリモートで案内する。カメラ近くには女優ライトがあり、女優気分でガイドを行っているという。修学旅行生を乗せたバスは龍安寺や金閣寺、北野天満宮を巡り京都駅に向かう。櫻井さんはリモートでも景色をスムーズに案内する。バスの走行位置はナビゲーションで確認しており、長年の経験からナビを見れば実際に見えるものがわかるという。また、パンフレットや自作のボードをカメラに映し案内する。バスには前と後ろにモニターがあるので、小さな文字や細かなイラスト等もリモートならOKなのだ。櫻井さんは高校を卒業して奈良交通に就職した。入社した34年前はバスガイドが約200人という大所帯だった。結婚後、職場を離れたが、子育てが終わり復帰するとバスガイドの取り巻く環境は変わっていたという。現在、奈良交通に所属する正社員のバスガイドは17人。一方、修学旅行などでガイドを希望する団体は多く、人手不足やニーズの多様化が課題になっていた。こうした中、リモートシステムを開発し本格的に導入。5人で5月・6月の修学旅行シーズンは、29の学校のべ117台を案内するという。櫻井さんは「慣れるまでは大変なんですけど。働き方改革のひとつとして、年相応の年齢にあったガイドの仕事になると思います。」と話した。全ての日程を終え京都駅に向かう修学旅行生に最後に用意したのはわらべ歌だった。櫻井さんが牛若丸を歌った。また、英語バージョンも歌った。英語の歌詞に生徒たちは大爆笑。全員で合唱し盛り上がった。櫻井さんは「現場にいないもどかしさはありますが、ツールを使って、次どんな感じで楽しんでもらおうかなって。“リモートガイド”という職業が生まれると思います」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月24日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
田中さんは大の里の2場所連続Vのニュースについて「プレッシャーが大きくかかる中で横綱昇進に向けて2場所連続での優勝を達成できたのは素晴らしいと思う」など話した。

2025年5月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象情報。明日鹿児島県から三重県にかけて西日本では早期注意情報が発表されている(鳥取、大分など一部を除く)。そして日曜日は東側にずれる。48時間予想降水量のマップを紹介。あすは高知で50ミリ、九州北部で150ミリ、九州南部で120ミリ、あさっては静岡で150ミリ、高知で200ミリ、九州北部で60ミリ、九州南部で100ミリ。続いて雨雲の動きをマップで紹介。沢気[…続きを読む]

2025年5月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース秋田局 昼のニュース
今月2日、秋田市新屋町の新屋海浜公園で、「さくら風力」設置の風力発電の風車から羽根が落下し、近くで倒れていた81歳男性がその後死亡した。事故後も風車には破損した羽根が根元から10メートルほどついたままになっており、保守業務を請け負っていた会社は羽根の回収に向け、今月20日からクレーンを使い取り外し作業を進めていた。今日は朝から作業員3人が地上80メートルほど[…続きを読む]

2025年5月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京・練馬区スーパーアキダイから中継で秋葉弘道社長に聞く。現在茨城県産コシヒカリ5kgが4622円などとなっている。備蓄米について精米技術、保管倉庫、環境などが必要のため手を挙げることは難しいとした。秋葉社長は「次回の新米から埼玉の生産者とやりとりし直で販売する方法を考えている」などとした。

2025年5月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
江藤前農林水産大臣に代わって新たに就任した小泉進次郎農水相が昨日取材に応じ、「長野県の全農が販売しているコメの価格が2000円台になっていることも確認でき、備蓄米放出には一定程度効果があるといえる」などコメ政策が効果をあげていることなどを強調した。午後には江藤前大臣から業務の引き継ぎが行われた。一昨日には備蓄米の放出について業者を選んで契約する随意契約で売り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.