TVでた蔵トップ>> キーワード

「茨城県」 のテレビ露出情報

齋藤先生は「津波の怖さは高さだけじゃないと思う。全体のエネルギー。地震動は離れると威力が弱まるのに津波はなぜ減らないで来るのか不思議」と言うと有川教授は「もともと持っている津波の波の長さそのものが非常に長いので、一瞬に見えるかもしれないがまだまだ大きな津波のエネルギーを持っている」などと説明した。現在も津波注意報が出ているが、解除されたときは基本的には「津波の影響はなくなった」と考えて良い。ただ、巨大地震の場合は余震も考えられるため、いつ地震・津波が発生してもおかしくないと心構えし、ハザードマップなどを確認しておく。ハザードマップには周辺環境の津波リスクなどが掲載されている。日頃から避難場所・避難経路を確認しておくことも大事。旅行シーズンのため、旅先で災害にあった際に「津波標識」を知っておくことも大事。「津波注意」「津波避難場所」「津波避難ビル」などを確認しておく。有川教授は「能登半島の地震・津波のときもそうなんですが、東日本大震災以降、避難の意識がすごく高まっていてすぐに避難していただいていると思う。ただ、今度はいかに適切な場所に逃げるか、適切な準備ができているかなどを一段進んで考えるような時期に来ていると感じた」など話した。猛暑の中での避難では特に水分・塩分、涼しい服・日陰、体を冷やすことなどにも留意する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
千葉・鴨川市 では午後11時過ぎに雨風がかなり強くなってきていた。今夜10時まえ、千葉・成田空港では唸るような音とともに飛行機の機体を流れるように雨が激しく打ち付ける様子が。今も千葉・茨城で防風波浪警報がでていて、その影響は今夜開催予定の連夜の花火IN天津小湊2025について、実行委員長は「10メートルを超えてると思うので急きょ中止ということで」と話し、開催[…続きを読む]

2025年8月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタニュースランキング
Nスタニュースランキング1位は、台風9号 今夜関東に最接近。台風9号の進路などを伝えた。千葉県・茨城県では暴風域に入る可能性があり、警報級の雨や風となる恐れがある。

2025年8月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
水産研究・教育機構は、今年の夏以降漁場に来るスルメイカの見通しについて、日本海側と太平洋側に分けて公表した。日本海側では8~12月までの期間、北海道から長崎県の海域全体で1975年以降で最低となる見通し。一方、太平洋側では8~9月の間、北海道東部や青森県から茨城県にかけての海域では去年を上回るも低い水準に留まる見通し。スルメイカはここ数年深刻な不漁で、去年の[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
日本で観測されたつなみ。さんふらわあは入港できず20時間遅れで入港した。

2025年7月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。台風9号は上陸しない予想に変わってきた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.