TVでた蔵トップ>> キーワード

「荒川区(東京)」 のテレビ露出情報

石川県金沢市で開かれた昨日の公開討論会。今回は過去最多となる9人が立候補していることから、上位2人による決選投票が確実視されている。決選投票で都道府県連票が47票と少ないことに地方から不満の声が上がっていた。地方票に強いと言われる一方で議員票に苦戦すると見られている石破氏も不満を口にした。情勢について、政治ジャーナリストの田崎氏は「議員票及び党員票合わせて100票とる可能性があるのは石破茂氏・小泉進次郎氏、高市早苗氏の3人だけ」だとした。石川県での討論会から約5時間後、候補者9人はネット討論会で顔をあわせた。そこでテーマとなったのは経済政策。林芳正氏は水素やアンモニアの国産化を掲げ、茂木敏充氏は産業の新陳代謝をどう進めるかが重要とした。河野太郎氏は個人消費を増やしていくために手取りを増やす政策をやりたいとした。上川陽子氏は様々な成長分野があるのでそれをしっかりとターゲットを絞って推進していきたいとした。各候補が熱弁を振るう中、目立っていたのが小林氏の意見に同調する小泉氏。時間ができた時の過ごし方について語った場面でも小泉氏は小林氏に同調していた。その背景には自身の決選投票進出を見据え、議員票を多くもつ小林氏の取り込みを図っているのかもしれないとのこと。決選投票で大きな影響を及ぼすとみられる存在が岸田総理・菅前総理・麻生副総裁。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょう「帝国データバンク」は4月から値上がりする飲食用品のラインナップを発表。ビールや乳製品など4225品目。原材料費や物流費の高騰などが要因。物価高騰の波は花見を直撃。東京・上野公園では花見の費用を切り詰める人たちが。インテージによると、花見の予算は7407円(去年比1.1倍)、”ひとり花見”は9.5%(去年比約2.2倍)に増えている。値上げの波は紙製品や[…続きを読む]

2025年3月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
帝国データバンク「価格改定動向調査」によると、4170品目の飲食料品の値上げを予定している。ラーメン店の伯耆家では、材料費や光熱費の値上がりにより、明日からラーメンを一律+50円上げることを決定。スーパーたなか三丁目店では、300品の値上げを予定している。一昨年と比べた去年の家計収支は平均15万円以上もマイナスに。原因は6割以上の人が加工食品・飲料の値上げだ[…続きを読む]

2025年3月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
国松孝次警察庁長官銃殺事件からまもなく30年となる。オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松長官は自宅マンション前で銃撃され重傷を負った。翌年には警視庁の警察官が「自分が撃った」と供述したが、公表や裏付け捜査は行われなかった。当時警察庁警備局長だった杉田和博元官房副長官は「警視庁の一部だけがそういうものを抱えて捜査している。[…続きを読む]

2025年3月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が自宅マンション前で銃撃され重傷を負った。翌年には警視庁の警察官が「自分が撃った」と供述したが、公表や裏付け捜査が行われなかった。当時警察庁警備局長だった杉田和博元官房副長官は「警視庁の一部だけがそういうものを抱えて捜査している。警察庁整備局としても全然知らなかったから驚[…続きを読む]

2025年3月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
東京のソメイヨシノのつぼみもだいぶ膨らみ、早咲きの桜は満開を迎えているところもある。物価高の影響で花見の費用を切り詰める人もいて、ひとり花見をする人が2.2倍に増えたという調査結果もある(インテージ調べ)。デパートでは物価高の影響を受け手軽さを売りにしたお花見弁当を今年から新たに用意し、値段を抑えた商品が今年特に売れているという。ホールボキューズの「3種のお[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.