TVでた蔵トップ>> キーワード

「菅前総理」 のテレビ露出情報

石破氏、高市氏、小泉氏の三つどもえの戦いとなった今回の自民党総裁選。1回目の投票では、高市氏が2番目に多い国会議員票を集めて181票で1位に。2位は154票の石破氏。小泉氏は136票で3位となり、決選投票に残ることはできなかった。高市氏が票を伸ばした背景に、麻生副総裁の強い支持があったと見られている。麻生氏は、総理大臣時代に石破氏から退陣を迫られたことがあり、禍根が残っているとされる。また、小泉氏の後ろ盾、菅前総理との間でも、路線対立した経緯があり、最終的に高市氏支援に回ったとされる。高市氏と石破氏2人の決選投票直前、石破氏は演説で謙虚な姿勢を示すとともに、次の選挙で「議席を得る」と訴えた。そして決選では、石破氏のほうが議員票を多く積み増し、高市氏に逆転勝利。5度目の挑戦で総裁の座を射止めた。来週召集される臨時国会で、石破氏は第102代の総理大臣に就任する見通し。
自民党・石破新総裁は、銀行員を経て29歳で衆議院に初当選。2002年、小泉内閣で防衛庁長官として初入閣。重職を担ってきた。支えになってきたのは妻の存在。出身の慶応義塾大学で出会った。3度目の総裁選のとき番組に生出演した際、立候補した理由について「(これからの)日本は人口は恐ろしく減る。安全保障の環境は全く変わる。今までと違う日本を作らなければいけない」と述べた。若者の好感度を上げるため、漫画のコスプレをしたことも。最も総裁のいすに近づいたのは2度目の挑戦。決選投票で敗れたものの、1回目の投票では党員票を大きく伸ばし、地方人気の高さを見せつけた。ただ、総裁選に4度敗れた。そして今回、5度目の立候補。なぜ立候補したのか、ウェークアップのカメラに語ったのは、日本の将来に対する憂いだった。これまでは世論に近いとされる地方票を多く獲得してきた一方、決選投票で国会議員票が伸び悩み、敗北してきた。最後の戦いと位置づけ、背水の陣で臨んだ今回。ソフト路線のアピールで地方人気を武器にしてきた石破氏は、映画「男はつらいよ」のフーテンの寅さんになりきり、親しみやすさを演出していた。
財政規律重視の石破氏が事実上の新しい総理大臣に決まったことを受け、きのう、東京外国為替市場では一時、円高ドル安が進んだ。拉致被害者家族、横田めぐみさんの母・早紀江さんは石破新総裁に「この方(石破新総裁)が解決していただかないと。すぐにでも一番に(拉致問題を)やっていただきたい」と述べ、日朝首脳会談の早期実現を求めた。中国は、石破新総裁について「日本の内政であり、中国側はコメントを控える」としたものの、石破新総裁が先月、台湾で頼清徳総統と会談したことに強く反発。韓国メディアは、歴史認識問題で比較的穏健な意見を持っていると評価。「尹錫悦大統領と岸田総理が改善してきた両国関係を、少なくとも歴史問題で悪化させることはないだろう」と、日韓関係に大きな影響は出ないとの見方を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日米首脳電話会談は午後9時過ぎから25分に渡って行われた。石破総理はトランプ大統領に対して、「日本は5年連続で世界最大の対米投資国」「一方的な関税ではなく双方の利益になる幅広い協力を」などと訴えた。交渉担当閣僚には、赤沢経済再生担当大臣を任命する方針を固めている。石破総理は関税の発動について国難とも呼ぶべき事態と述べて異例の対応を行っている。相互関税をめぐり[…続きを読む]

2025年4月5日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
財政政策を巡り自民党は財政再建派と積極財政派の2つの組織を統合した新しい組織を立ち上げた。財政健全化に向けた目標の扱いなどについて本格的な議論を進めることにしている。自民党内にはこれまで財政健全化を重視する議員らによる財政健全化推進本部と積極的な財政出動を求める議員らによる財政政策検討本部が並立していたがこの2つの組織を統合して新たに財政改革検討本部を設置し[…続きを読む]

2025年3月23日放送 20:56 - 22:30 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
この商品券の配布問題でおととい、新たな証言が飛び出した。自民党の大岡敏孝衆院議員は安倍元総理との会食の後に商品券的なものを受け取ったと話している。一方、10万円の商品券を配っていたことが報じられた岸田前総理はいずれも法令に従い適正に行っているとしている。原資は官房機密費ではないかと指摘される中、共産党がおよそ30年前に入手した官房機密費の会計帳簿とされる文書[…続きを読む]

2025年3月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
岸田前総理が在任中、会合の出席者に商品券を渡していたことがわかった。歴代政権は?麻生元総理の事務所は「国会議員との会合の性質に応じて適宜適切に処理したところ」。菅元総理の事務所は「政治家を含めて様々な方との会合をもちその際に手土産を差し上げたことはありますが、いずれも法令の範囲内で適正におこなっている」。否定も肯定もせず。THE TIME,LINE会員のコメ[…続きを読む]

2025年3月19日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
石破首相の商品券配布を巡り、立憲・小沼議員が「岸田前総理が同じように10万円の商品券をお配りしていたということがあって、それについて自民議員らの証言が実際にあったという話の報道がなされました」と述べたのに対し、石破首相は「私が確認をしたものでもございません。私がコメント申し上げる立場にはございません」と応じた。一方、岸田前首相が在任中、首相公邸で開かれた懇談[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.