TVでた蔵トップ>> キーワード

「菅前首相」 のテレビ露出情報

きょう自民党の石破総裁は10月27日投開票の日程で衆議院選挙を行う意向を表明した。その総力として石破新総裁が集めたメンバー。そこには先週までライバルだった小泉氏の姿が。選挙の実務を取り仕切る選挙対策委員長に起用された。その小泉氏の後ろ盾となっていた菅前総理大臣は副総裁に。党の最高顧問には麻生元総理が就任した。過去の遺恨などもあり総裁選では石破総裁ではなく高市を支援した麻生氏。きょうは石破総裁の隣に座るもその表情は終始硬く、記念撮影となると麻生氏は手を振り立ち去ってしまった。この他、幹事長に森山氏、総務会長に鈴木氏、政調会長には小野寺氏を据え明日発足する新内閣の人事では林官房長官を続投させる他、外務大臣に岩屋氏、財務大臣に加藤氏を起用。こども政策担当大臣の三原じゅん子氏ら13人が初入閣する。実はオファーを蹴った人もいた。それが総裁選でしのぎを削った相手である高市氏と小林氏。高市氏には自民党の最高意思決定機関のトップ総務会長を打診したが幹事長しか受けないとの考えでこれを断り、小林氏には広報本部長を打診したが自分ではなく仲間にポストを譲りたいと断られたという。
新執行部の会見で新総裁が表明したのはなるべく早く信を問うことだった。10月27日投開票の日程で衆議院総選挙を行う考えを明らかに。正式に総理に選ばれる前に解散時期を示すのは異例のこと。この日程について、先週「zero」のスタジオで石破新総裁は選択肢だと発言。しかし、石破が出馬表明をした先月にさかのぼると予算委員会で野党と論戦を行ったうえでの解散、つまり11月以降の総選挙が望ましいとの考えを示していた。それが一転、最も早い日程での解散を選択した。能登半島の大雨を受けた補正予算の編成など議論を行ってからの解散を求めていた立憲民主党の野田代表は「国会軽視だと思う」と語った。石破総裁は森山新幹事長ら党内からの早く選挙をやるべきだという声に押し切られる形での方針転換となった。ある自民党幹部は「総裁選と新政権発足の勢いがあるうち野党の選挙準備が整わないうちに解散に踏み切るべきだ」と話している。その解散総選挙に向けては党役員人事で高市氏から打診を断られるなど党内が分断されることが懸念されている。その選挙に向けて注目されるのはいわゆる裏金議員を公認するのかどうか。森山新幹事長は公認しない可能性に含みを持たせていた。明日午後、総理に就任する石破総裁。夜にも会見を行うが解散の大義や裏金議員の公認についてどう説明するのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
石破総理は昨夜、自民党の菅副総裁、小泉農水大臣と面会。菅副総裁は約30分で公邸をあとにし、その後小泉大臣は約1時間30分残って会談。会談では、総裁選前倒し実施を求める書面の提出を明日に控え、菅副総裁や小泉大臣は「党を割るようなことがあってはならない。議員に書面を提出する判断をさせてはいけない」などとして、明日までに進退を判断するよう迫ったものと見られる。明日[…続きを読む]

2025年9月7日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
きのう夜、首相公邸で石破首相と会談したのは菅副総裁と小泉農水相。菅副総裁は約30分で退出したが、小泉農水相は約2時間にわたり滞在。総裁選実施を巡る最新情勢と今後の対応などを協議したとみられる。一方で永田町には解散の話が駆け巡っている。石破首相は最近面会した党の有力議員に「総裁選が前倒しになるなら解散する」と語ったという。総裁選前倒しを要求する書面提出はあす午[…続きを読む]

2025年9月7日放送 4:25 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理が総理公邸で菅自民党副総裁・小泉農水大臣と会談した。あさっての“自民党総裁選前倒し”を求める書面提出前に党神奈川県連の対応状況などを意見交換したとみられる。麻生太郎最高顧問・遠藤利明元総務会長などのベテランや石破内閣の現役閣僚らからも総裁選の前倒しを求める声が相次ぐ中、かつて党内で辞任論が高まり辞した菅氏の経験を踏まえて石破総理に判断を迫ったものとみ[…続きを読む]

2025年9月7日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
石破首相は6日、菅副総理・小泉農水相と公邸で会談。臨時総裁選をめぐる対応について協議か。FNNの調査によると、臨時総裁選の実施を求めると回答したのは全議員の44%に当たる131人。都道府県連では20団体が求めることを決定している。

2025年9月6日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
自民党が臨時の総裁選挙を実施するのか、月曜日に決定するのを前に、多くの都道府県連が実施の賛否を決める会合を開いた。これまでに18の都道府県連が賛成、反対は9にとどまっている。自民党埼玉県連幹部は、総裁選挙実施・前倒し 全員一致で行ってほしいと言うことで決まったと発表した。新たに青森・埼玉・山梨・静岡・滋賀・大阪・奈良の各府県連が臨時総裁選を求める決定をした。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.