TVでた蔵トップ>> キーワード

「萩生田前政調会長」 のテレビ露出情報

おとといの衆院本会議。政治資金規正法の改正を巡り、自民党案が採決される前に、各党の討論が行われた。改正案には抜け道が多いとして、政治資金の透明性を確保できないという野党・立憲民主党に対し、自民党が反論。改正案は、与党や日本維新の会など賛成多数で可決、参院に送られた。自民党の政治資金規正法の改正案については、他党との協議が難航し、岸田総理みずから決断を下した場面も。公明党は先週「自民党案に賛成できない」と異例の注文。自民党は、パーティー券購入者の公開基準額について、現行の20万円超に対し、当初10万円超としていた。しかし、公明党は5万円超に引き下げることを求めた。その公明党の主張を、岸田総理はトップダウンで受け入れた。さらに野党・日本維新の会・馬場代表と会談。政策活動費について、日本維新の会が求めたとおりに「10年後に領収書と明細書を公開」で合意した。ところが、火曜日予定されていた岸田総理への質疑や採決が見送りに。トップ同士が同意したものの、日本維新の会からは「修正案が不十分」だと反発が。岸田総理は、50万円以下の領収書も必要とする日本維新の会の主張を受け入れ、政策活動費の公開を「50万円超」としていた規制の削除を決断した。自民党の政治資金規正法の改正案をめぐり、国会では野党が追及。専門家は「公開基準が下がるということは誰が買ったかより明らかになるということ、そこだけは評価したい。しかしその他はとても評価できるものでは全くない」などとした。岸田総理が公明党や日本維新の会に大幅譲歩したことに、自民党・麻生副総裁や茂木幹事長が猛反発したとされ、政権基盤が揺らぐ可能性も指摘されている。
おととい、菅前総理大臣や小泉元環境大臣、萩生田前政調会長など、総理とは一定の距離を置く議員らが会合を開いた。宏池会OBの森田氏は「今の状況に焦っている。一番は茂木幹事長との信頼関係がない。信頼があったら任せておけるのだけれどそれがないという不満の表れ」などと指摘した。専門家はポスト岸田について「手を挙げる人がいない。依然として岸田首相が相対的に有利」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
選択的夫婦別姓について今日から自民党内の議論が再び始まった。法務大臣の諮問機関が導入するよう答申を出してから約30年。今回はどんな結論となるのだろうか。今日、再開された自民党の選択的夫婦別姓を巡る議論。慎重派は「結婚前の旧姓を通称として使えばいい」という立場。慎重派が今、特に重視しているのは「子供の名字をどうするのか」という点。親子や子供の間で名字が異なれば[…続きを読む]

2025年1月6日放送 1:55 - 2:55 TBS
ドキュメンタリー「解放区」政治家が最も恐れる男
2024年4月、政治資金規正法の見直しを巡り国会が大混乱する中、上脇は普段通りに新年度を迎えていた。上脇はゼミ生を迎え、憲法を学び考える授業を続け、空いた時間を見つけては告発状を作成し続けている。5月、上脇は東京地方検察庁から通知書が届いていた。上脇が告発していた萩生田光一議員について、東京地検特捜部は告発事実を認めるに足る証拠を収集するに至らなかったとして[…続きを読む]

2024年12月23日放送 15:49 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今月21日夜と22日朝のニュースで都議会自民党の政治資金パーティーの収入の一部が政治資金収支報告書に記載されていなかった問題について伝えた。その際、萩生田光一衆議院議員が代表者として記載されていた自民党東京都連の収支報告書の映像を誤って使用していた。都議会自民党と自民党東京都連は別の政治団体だと話して訂正し、謝罪した。

2024年12月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党の岸田前総理大臣が、みずからの政権で提唱したAZECアジア・ゼロエミッション共同体は、日本と東南アジア諸国などが連携して、地域の脱炭素化と経済成長を目指すもの。岸田氏らは構想をさらに推進するため、新たな議員連盟を立ち上げ、きょう国会内で初会合を開いた。会合には齋藤前経済産業大臣や小泉元環境大臣、萩生田元経済産業大臣などおよそ30人が出席し、岸田氏が最高[…続きを読む]

2024年12月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の岸田前総理大臣が、みずからの政権で提唱したAZECアジア・ゼロエミッション共同体は、日本と東南アジア諸国などが連携して、地域の脱炭素化と経済成長を目指すもの。岸田氏らは構想をさらに推進するため、新たな議員連盟を立ち上げ、きょう国会内で初会合を開いた。会合には齋藤前経済産業大臣や小泉元環境大臣、萩生田元経済産業大臣などおよそ30人が出席し、岸田氏が最高[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.