TVでた蔵トップ>> キーワード

「萩生田元政調会長」 のテレビ露出情報

衆議院選挙は自民公明の与党が公示前の279議席から大きく議席を減らし、15年ぶりに過半数を割り込む一方で、立憲民主党や国民民主党が躍進し、野党が勢力を大幅に拡大した。獲得議席数は、自民党191、公明党24となり与党で過半数の233議席に届かなかった。一方で野党側は、第1党の立憲民主党が148議席を獲得するなど躍進。国民民主党が28、れいわ新選組が9と大きく議席を伸ばしたが、日本維新の会は38、共産党は8と議席を減らした。自民党は裏金問題に関わった候補者46人のうち萩生田元政調会長ら18人が当選する一方で、下村元文科大臣ら28人が落選。公明党・石井代表が落選する厳しい戦いとなった。自民公明の与党は、民主党政権が誕生した2009年以来の過半数割れとなった。一方、今回の衆院選では女性の当選者が73人に上り過去最多となった。推定投票率はANNのまとめでは53.11%前後で前回選挙の55.93%から下がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
小泉農水大臣は午前8時前に東京・九段の靖国神社を参拝、石破政権閣僚のなかで終戦の日の参拝は初ということ。石破総理は参拝を見送り自民党総裁として私費で玉串料を奉納した。ポスト石破として名前があがる小林元経済安保担当大臣や高市前経済安保担当大臣も参拝、他旧安倍派の萩生田元文科大臣や稲田元防衛大臣らが、超党派「みんなで靖国神社を参拝する国会議員の会」約90人が参拝[…続きを読む]

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年8月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
4日、先の参議院選挙で落選した候補者たちの聴取が自民党本部で行われた。聴取は敗因を分析する「総括委員会」で実施。オンラインを含め約30人から意見を募った。出席者からは「自民党は選挙結果を受け止めない政党だとみられかねない」として石破首相の辞任を求める意見や「解党的な出直しが必要だ」などの意見が。立憲民主党の野田代表はこうした自民党内の動きに関して「元気を出し[…続きを読む]

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破首相の続投を巡っては世論調査で辞任するべきという意見と辞任しなくてよいという意見が拮抗していて、自民党支持層に限った調査では辞任しなくてよいという意見が7割を超える結果となった。背景には政権として指示は出来ないものの、衆参少数与党という状況では石破首相が最適だという民意があるとみられている。一方で西村元経産大臣ら旧安倍派幹部からは選挙で負けた責任をとる形[…続きを読む]

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
25日に総理官邸前で行われた「石破やめるな」と銘打ったデモ。数百人が集まった。同じ頃、石破総理は改めて政権を担い続ける決意を強調。しかし選挙直後から自民党内では石破おろしの動きが続いてきた。ポスト石破の1人と目される小泉進次郎大臣は「目標を達成できなかったことを重く受け止めるべき」などと述べた。自民党青年局は、公然と退陣を要求。今回の選挙で、苦戦を強いられな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.