TVでた蔵トップ>> キーワード

「萩生田経産相」 のテレビ露出情報

元グラビアアイドルの女性との不倫問題が取りざたされている国民民主党・玉木雄一郎代表に対し、処分の有無をめぐって党内の倫理委員会で調査を行うことが分かった。党は玉木代表の続投で一致していたが一部議員からは批判的な意見も出ていた。103万円の壁を見直し178万円に引き上げる政策の実現に影響は出ないのか。一方石破総理大臣はきのう臨時閣議を開き、第2次石破内閣の副大臣26人、政務官28人の人事を決定。全員政治資金収支報告書に不記載がなかった議員。注目は元タレントの新外務政務官・生稲晃子氏と新内閣府兼復興政務官・今井絵理子氏の2人。政務官は副大臣とともに大臣の政策を補佐する役割で、国会との連絡調整や国会答弁なども行う役職。生稲晃子氏は元おニャン子クラブのメンバーで、おととし参院選の東京選挙区に立候補して初当選。女性特有のがん治療についての支援、女性が働きやすい環境づくりなど女性目線の政策を掲げている。当選したおととし6月には旧統一教会の関連施設を萩生田経産相(当時)と訪れていたことが分かり、批判を受けた。今井絵理子氏は女性ボーカルグループSPEEDで一世を風靡し、2016年参院選に立候補し比例代表で初当選。国会史上初の手話による質疑など障害者支援などを訴えてきたが、去年7月には自民党の女性議員としてフランスでの海外研修の際、旅行を楽しんでいるかのような様子がSNSに投稿されて批判を受けたこともあった。今回の人事についてSNS上では賛否の声。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
小泉農水大臣による米の価格対策や夏の参院選後の連立のあり方について、今日自民党幹部らが協議した。会合には萩生田元政調会長や、去年の総裁選で小泉氏を支持した木原選挙対策委員長、佐藤元総務相ら6人が出席した。関係者によると、小泉氏が進める備蓄米放出の新方針について「成功だ。良かった」などの評価で一致した他、「夏の参院選に向けて米対策のプラスの効果が出てくるだろう[…続きを読む]

2025年5月3日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の岸田前総理大臣は東南アジア諸国などと連携して脱炭素化と経済成長の両立を目指す構想を巡りインドネシアとマレーシアの首脳らと意見を交わすため成田空港を出発した。

2025年4月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党の派閥による裏金事件で1年間、党員資格停止などの処分を受けていた安倍派幹部らの処分期間が、きょう終了する。党内には萩生田氏らが返り咲くことで「石破おろし」の中心になるのではとの見方がある一方、「そんなことをしたら、すぐにブーメランで帰ってくる」という冷めた意見もある。

2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
結婚後、相手の姓を名乗るのか自らの姓を選ぶのか、賛否が分かれる「選択的夫婦別姓」。石破総理は去年9月の総裁選時には導入に前向きな発言を行っていたが、総理就任以降は発言がトーンダウンしている。昨日の国会でも「政府としては家族の形態や国民意識の変化、家族の一体感や子どもへの影響などさまざまな点を考慮の上、国会において建設的な議論が行われより幅広い国民のご理解が形[…続きを読む]

2025年2月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、自民党が議論を再開した。保守派は旧姓の通称使用の拡大で対応すべきと主張していて、取りまとめは難航が予想される。会合には約50人が出席した。これまでにまとめた論点や戸籍制度などについて議論したうえで、推進派と慎重派それぞれが意見を述べた。今後、週1回のペースで今の夫婦同姓制度の意義や改姓に伴う子どもへの影響などについて議論する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.