TVでた蔵トップ>> キーワード

「萩生田氏」 のテレビ露出情報

自民党の高市総裁は公明党に一方的に連立政権からの離脱を伝えられたとし、斉藤代表は自民党から明確かつ具体的な協力が得られなかったとした。今月4日に高市氏が新総裁に選出され、公明党を訪れ連立政権の継続を要請したが、公明党は政治とカネ問題などの懸念を伝えていた。高市氏は萩生田氏を幹事長代行に起用し、靖国神社参拝・外国人との共生で認識共有し、政治とカネの問題では立場の違いが残ったままとなった。公明党は総裁選期間中に自民党側と水面下で政策合意案を作成しており連立継続に応じる意向はあったと見られたが、総裁選後に斉藤代表は献金の受け皿、政党本部と都道府県組織に限定するとし自民は斉藤代表はハードルを上げたと受け止めた。9日の全国県代表協議会で連立維持が半数程度であったため連立離脱路線は執行部主導であったと見られている。公明党は衆院選・参院選で敗北し党存亡の危機を迎え従来とは違う事態だと受け止められ、公明と距離のある麻生氏の影響が強まることへの懸念も出ている。
総理大臣指名選挙は自民が195議席、立民・維新・国民で209議席、公明が24議席のなかで、立民は維新・国民などに候補者一本化を呼びかけ国民に対し玉木代表も有力な候補だとした。しかし玉木代表は基本政策の一致が不可欠だとし現段階で否定的な考えを示した。吉村代表は立民と国民が一本化すれば対応を検討するとした。野党候補者が一本化すれば政権交代もありえ、自民は政権担当できるか瀬戸際となっている。待ち受ける政治日程では首相指名選挙、ASEAN関連首脳会議、トランプ大統領訪日、APEC首脳会議などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
今夜はスタジオに公明党の斉藤鉄夫代表が登場。まもなく就任から1週間になる自民党の高市総裁。国会内で行われた与党党首会談。自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表の2人の表情は対照的。約1時間半に及んだ会談の末、出された結論について斉藤代表は「自公連立政権については一旦白紙とし、これまでの関係に区切りをつけることとしたい」と発表した。公明党は連立からの離脱を[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
公明党の斉藤代表は自民党側に連立解消を伝えた。堤伸輔は「小泉氏が新総裁になっていれば、ここまでになっていなかった。引き金は萩生田光一氏を幹事長代行につけたこと」、岩田夏弥は「高市さんは政治の金の問題は解決済みとしているが、斉藤さんは国民の感情とかけ離れていると話している。高市執行部には大きなダメージ」とコメント。

2025年10月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
高市氏は、2022年に「日本国のトップになることがあればずっと参拝を続けたい」、去年9月に「適切な時期に普段通り淡々とお参りしたい」、今月4日に「どのように慰霊するかなどについては適時適切に判断する」と発言していた。今回の見送りについて、自民党内からは「靖国に行かないと言ったら保守層がまた参政党に流れる。何のために高市氏を選んだからわからない」などの声があが[…続きを読む]

2025年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自公連立について。田崎さんは「公明党の要求を飲まないと自民党単独政権になってしまう。だけれども公明党の要求は自民にとって飲めないもの。今は公明党が自民の回答を待っている段階」などと話した。栗栖さんは「自公は早く連立を解消して自民・国民・維新で組んで改革を進めてほしい」などと話した。副島さんは「政党同士のマッチングが上手くいくかずっと待たされている感じ」などと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.