TVでた蔵トップ>> キーワード

「落語協会」 のテレビ露出情報

落語協会が今月100年を迎えた。父・林家三平さんは落語協会のためになる人になってもらいたいと話していたが、現在正蔵さんは実行委員長として落語家をまとめている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(ボクらの時代)
落語家・林家正蔵。初代・林家三平を父に持ち、噺家一家のサラブレッドとして、キャリアをスタートさせると、一躍お茶の間の人気者に。現在も多数の寄席に出演。落語家・春風亭小朝。25歳の時に異例の36人抜きで真打昇進。落語家で初の日本武道館で公演を開催するなど、長きに渡り落語界を牽引している。落語家・春風亭一之輔。軽快な語り口で古典落語を演じる実力派で、テレビ・ラジ[…続きを読む]

2024年5月12日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(はい!テレビ朝日です)
番組レギュラー陣のテレビ朝日のアナウンサーの山口豊、テレビ朝日のアナウンサーの八木麻紗子、ゲストの立川志の輔が、スタジオに登場してオープニングの挨拶をした。立川志の輔は落語家の男性。今日は立川志の輔に話を聞く。テーマは、「立川志の輔とテレビ」。立川志の輔は1954年、富山県生まれ。1976年に明治大学を卒業して、1983年に立川談志の門下に入門した。1990[…続きを読む]

2024年5月5日放送 5:20 - 5:50 NHK総合
桂文枝の演芸図鑑桂文枝のスペシャル対談
落語協会の副会長を務める林家正蔵が登場。協会は令和6年に創立100周年を迎え、特別興行などを展開する。桂文枝も出演が決まっていて、林家は何か要望を訊ねると、桂は「まず、楽屋が狭い」と悩みを吐露。また、サラリーマンを父に持つ桂は落語家を父に持つというのはどういうものかと訊くと、林家は悲喜こもごもを経験していた。辛いことでは「親の七光り」などと中傷されたこともあ[…続きを読む]

2024年4月14日放送 17:30 - 18:00 日本テレビ
笑点(笑点)
落語協会から林家つる子、三遊亭わん丈。落語芸術協会から松林伯知、山遊亭金太郎、雲龍亭雨花の計5人が真打昇進し披露口上が行われた。

2024年3月10日放送 5:20 - 5:50 NHK総合
林家正蔵の演芸図鑑林家正蔵のスペシャル対談
江戸曲独楽の三増紋之助さん。正蔵からは「素晴らしい芸だった」という前置きのうえ、「うるさい」との指摘が。芸人を志したころは漫才がブーム。引っ込み思案だった自分を変えようとストリップ劇場「フランス座」でコメディアンに。後の師匠・三増紋也の芸を見たことで曲独楽師に。師匠とはお隣明るい芸風なのは、アルバイトで子供ショーで働いていた経験から。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.