TVでた蔵トップ>> キーワード

「葛飾区(東京)」 のテレビ露出情報

今夜、多くの人でにぎわっていた東京・新宿区のおでん店、ちょいおでん新宿本店。今シーズン最強の寒気が流れ込んでいる影響で急な寒さとなった東京。中にはダウンを着たまま温かいおでんを味わう人も。昨日は最高気温23.8度と季節外れの暖かさとなった東京都心。日中、昨日との気温差は10度以上。この急な寒さで家電量販店のノジマ亀有店で売れていたのは電気ストーブ。群馬・みなかみ町では午後になると冷たい雨に雪が交じったみぞれが降ってきた。東京都心では昨日まで平年より高い気温が続きたが、きょう急降下。明日からは更に下がりあさってには最高気温12度と今シーズン一番の厳しい寒さになる予想。急激な気温差で注意が必要なのが入浴時のヒートショック。去年、家などの浴槽で溺れて死亡した高齢者は全国で6073人に上り交通事故で亡くなった高齢者のおよそ2.9倍に当たる。この入浴時の事故が多くなる原因の1つがヒートショック。高齢者だけでなく若い人も注意が必要。ヒートショックにならないための対策として脱衣所や浴室を温めなるべく温度変化をなくすこと、入浴はおよそ40度で10分間程度にとどめることなどが有効だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
江藤拓農大臣が備蓄米が店頭に並ぶのは4月10日くらいとのことで店頭に並んでいるのかを調べた。備蓄米は3月末から大手スーパーに販売を開始し本格的な出荷はこれからだという。きょう番組で行った店では備蓄米を扱っている店は1店舗だけだった。備蓄米が置いてあるというスーパーは開店10分前に行列ができている。Aコープ桜ヶ丘店ではきのうから備蓄米の販売を開始した。このまま[…続きを読む]

2025年4月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
備蓄米について。スーパーのコメの販売価格は13週連続で上がり続けている。江藤農水大臣は10日頃から店頭に並ぶとしていたため調査した。都内のスーパー10店舗を調査したが、備蓄米販売店はなかった。横浜市にあるスーパーでは備蓄米を仕入れられないという。取引ルートに備蓄米を落札している集荷業者がない店は備蓄米が入ってこない。専門家は「販売価格を下げるためには、入札資[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビきょうのわんこ
今日のわんこは葛飾区のモナカちゃん メス 1才10カ月。「散歩」と聞こえると部屋を逃げ回る。FODで見逃し配信中。

2025年4月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
桜の見納めの時期が迫る中、駆け込み需要を実感しているお店も。花見客が立ち寄る弁当店では、4月入って60人ほどお客さんが増えているという。春の東京コースは東京駅を出発し、都内を巡る60分のバスの旅。皇居や東京タワーとともに東京の桜を間近でみることができる。6日までの開催予定だったが、今週金曜日まで延長した。

2025年4月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
東京の各地で駆け込み花見が行われている。武蔵野公園は、来週頃まで見頃だという。また、目黒川付近では葉桜が目立つようになった。「まんぷくや高砂店」では売り上げが2割ほど上がっており、分けて食べられる太巻きが人気だという。また、東京の桜を巡るバスツアーも人気で、ツアー期間を延長した会社もあるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.